流浪オヤジの探検日記

KOBEを拠点に各種イベントや名所・旧跡を見て歩き、紹介していきます。

四国汽船・フェリー「あさひ」

2023-07-23 | 旅客船・フェリー等
四国汽船・フェリー「あさひ」は、四国汽船株式会社が運航している船舶です。


四国汽船株式会社は、香川県香川郡直島町に本社を持つ海運会社です。
同社は、瀬戸内海に位置する直島(香川県香川郡直島町)を中心として向かうフェリー及び高速船を運航しています。


海の駅「なおしま」/宮浦切符売り場/宮浦乗り場
当地にて宇野行きの切符を購入します。


四国汽船・フェリー「あさひ」【宇野行き】


宇野(岡山県玉野市)からの乗船客が下船しています。


乗船します。


旅客定員:500名、車両搭載数:バス12台または乗用車61台


進水:平成30年(2018年)3月、製造:藤原造船所(愛媛県今治市大三島町浦戸)


総トン数:987トン、航海速力:14.8ノット


フェリー「なおしま」と同じく、船内は髙島屋スペースクリエイツがデザインを担当しています。


展望デッキ


「夢の国」作者:岩城 典子(いわき のりこ)


定刻に従い離岸します。


宮浦港(直島)を出港しました。


「葛島」(かずらじま/香川県香川郡直島町)
黒雲母花崗岩からなる南北に長い島です。


宇野港(岡山県玉野市)に入港します。


着岸します。


下船します。


宮浦港(直島)から宇野港までの間、20分と短い船旅でした。

高松から直島経由の無駄な移動だったかもしれませんが、これも船旅の良さだと思います。
ありがとうございました。
ヾ(●´□`●)ノ【゚+。・oアリガトウo・。+゚】ヾ(○´□`○)ノ

以上で小豆島・高松・直島を経てのフェリー移動を終了します。
ありがとうございました。<(_ _)>

<宇野港にて運航されている船舶>

四国汽船「せと」      【宇野-直島(風戸港)】
四国汽船「あさひ」     【宇野-直島(宮浦港)ー高松】
小豆島豊島フェリー「てしま」【宇野-豊島(家浦港)-豊島(唐櫃港)-小豆島(土庄港)】

<帰路/JR西日本・宇野駅>

「国鉄213系電車」【茶屋町行き】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直島・宮浦港 (香川県香川郡直島町)

2023-07-22 | お出かけ
高松から四国汽船のフェリーにより直島に来ました。

直島(なおしま)は、香川県香川郡直島町にある島です。
直島町は高松市の北約13kmの瀬戸内海に位置し、岡山県玉野市の南に約3kmの位置にあります。
同島を中心とした大小27島の島々で構成されています。
当地は自然とアートが融合する島と知られ、周辺には芸術的な作品が展開しています。


海の駅「なおしま」
直島町の玄関口にである宮浦港の建物です。
船舶、船舶利用者及び車両などが建物とより一体的で密接な関係になるように設計されているとの事。
長手約70m、短手約52mの3600平方mの大きく軽やかな大屋根により敷地の殆どを覆っているのが特徴です。


「赤かぼちゃ」作者:草間 彌生(くさま やよい)
内部に入ることもでき、直島のシンボル的作品の一つです。


「直島パヴィリオン」作者:藤本 壮介(ふじもと そうすけ)
27の島々で構成される直島町の28番目の島というコンセプトで浮島現象をかたどっています。


四国汽船・フェリー「あさひ」
宇野港(岡山県玉野市)からフェリーが入港してきました。

直島には僅か50分の滞在でしたが、現代アートの地であることを認識できました。
機会があれば、改めて訪れたいです。
ありがとうございました。
ヾ(●´□`●)ノ【゚+。・oアリガトウo・。+゚】ヾ(○´□`○)ノ

この後は、宇野港へ向けてフェリーに乗船します。・・・つづく(^_^v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国汽船・フェリー「なおしま」

2023-07-21 | 旅客船・フェリー等
四国汽船・フェリー「なおしま」は、四国汽船株式会社が運航している船舶です。


四国汽船株式会社は、香川県香川郡直島町に本社を持つ海運会社です。
同社は、瀬戸内海に位置する直島(香川県香川郡直島町)を中心として向かうフェリー及び高速船を運航しています。


「高松フェリー切符売り場/小豆島・直島行きフェリー待合所」


四国汽船・フェリー「なおしま」【直島(宮浦港)行き】


起工:平成26年(2014年)、製造:藤原造船所(愛媛県今治市大三島町浦戸)


竣工:平成27年(2015年)、総トン数:998トン


四国汽船は、長年にわたり離島の直島(香川県香川郡直島町)の生活航路を担っています。


全長:74m、全幅:15m、航海速力:12.0ノット


乗船します。


旅客定員:500名、車両搭載数:バス12台または乗用車61台


船内はバリアフリー化されており、高齢者や身障者に対応した客室、多機能トイレ及び車いす対応エレベーターなどを備えています。


船内は髙島屋スペースクリエイツがデザインを担当しています。
リビングルームのような「居心地の良さ」と美術館のような「静かさ」をコンセプトにしています。


展望デッキ(船首側)


展望デッキ(船尾側)


定刻に従い離岸します。


高松港を出港しました。


直島(香川県香川郡直島町)に所在する宮浦港へ入港します。


航程50分の移動でした。下船します。


四国汽船は高松⇔直島・直島⇔宇野の航路を運航していますが、直島において人員及び車両は全て下船し、その先の切符を直島で購入します。


高松⇔宇野(岡山県玉野市)間の直行は運航していないのが同社の方針のようです。


フエリー「なおしま」は、高松港へ向けて出港しました。

宇野港(岡山県玉野市)への船に乗船するため、当地にて今暫く待ちます。
・・・・・・・・・つづく(^_^v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小豆島フェリー「第二しょうどしま丸」 〈ラッピングフェリー〉

2023-07-20 | 旅客船・フェリー等
小豆島フェリー「第二しょうどしま丸」は、小豆島フェリー株式会社が運航している船舶です。


「高松・岡山・宇野・豊島フェリーきっぷ売り場/フェリー乗船待合所」
小豆島フェリー株式会社は、香川県高松市に本社を置く四国フェリー株式会社の子会社です。


小豆島フェリーは、姫路港(兵庫県姫路市)と福田港(香川県小豆島町)、高松港(高松市)と土庄港(香川県土庄町)の航路を運航しています。
新岡山港(岡山市中区)と土庄港(香川県土庄町)の航路は、国際両備フェリーとの共同運航です。


小豆島フェリー「第二しょうどしま丸」【高松行き】


アニメ「からかい上手の高木さん」
”訪れてみたい日本のアニメ聖地88”に選定されている香川県土庄町が、アニメ「からかい上手の高木さん」とコラボした誘客施策を開始しました。
その第一弾として、土庄町限定で描きおろされた”高木さん”のイラストがラッピングされたフェリーの運航が令和3年(2021年)2月10日から始まりました。


乗船します。


竣工:平成15年(2003年)3月28日、製造:藤原造船所(愛媛県今治市大三島町浦戸)
総トン数:986トン、航海速力:13.5ノット
旅客定員:421名、車両搭載数: トラック20台(8トン車換算)


船体及び船内各所に高木さんのキャラクターたちがラッピングされています。


旅客席へ移動します。


「旅客席」


本船の旅客席は、ロングソファシートで占めています。


教室デザインのスペースです。
担任の英語教師・田辺先生がいます。(^_^)


本作品は、土庄町出身である漫画家・山本崇一朗氏による原作アニメです。


原作アニメでは、土庄町を中心とした小豆島が舞台となっています。


同作品は、中学校の同級生同士である『西片(にしかた)』と『高木さん』のやりとりを描くラブコメディです。


高木さんが西片をからかい、西片は高木さんに仕返しをしようとしますが、毎度ながら高木さんに見破られてしまいます。


2人の関係性を軸に、西片の視点から作品が描かれています。


現在、月刊少年誌『ゲッサン』(小学館)にて、平成25年(2013年)7月号より連載中です。


航程1時間により、高松港(香川県高松市)に入港しました。

本船の乗船を通じて高木さん、西片、各キャラクターと出会えました。
楽しい船旅に感謝します。ありがとうございました。
この後は、高松市内にて宿泊します。・・・・・・・・・つづく(^_^v

<ヤドンのフェリー>

小豆島フェリー「しょうどしま丸」【高松-小豆島(土庄)】


ゲームソフト・ポケットモンスターシリーズに登場する架空の生物『ヤドン』が船体にラッピングされています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とのしょうBASE

2023-07-19 | お出かけ
香川県小豆郡土庄町甲に位置する「とのしょうBASE」に来ました。

とのしょうBASE(べーす)は、高松・宇野・豊島 高速艇のりばの建物内にあります。
当建物内にアニメ「からかい上手の高木さん」を紹介している展示スペースがあります。
実は昨年末に訪問したのですが、年末年始休館で見学は叶いませんでした。
前回の訪問については、こちらへ


高速艇のりばの建物内に入り、階段横にある案内板に従い2階へ上がります。


本作品は、土庄町出身である漫画家・山本崇一朗氏による原作アニメです。


今回は、開館していました。\(^o^)/


館内は情報発信基地として、ファンと地域住民の交流の場として開放されています。


聖地認定プレート「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」贈:アニメツーリズム協会


認定証「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」贈:アニメツーリズム協会


サイン色紙/監督:赤城博昭、声優:高橋李依、オープニングテーマ:大原ゆい子(作詞・作曲・歌)


高木さんのクラスメイト:天川ユカリ、日々野ミナ、月本サナエ


コラボ商品:ごま油、小豆島手延べ素麺、アクリルスタンド、オリーブオイル、マフラータオルなど


コラボ商品:お守り、缶バッジ


館内には、同作品のヒロインである高木さんの等身大スタンディや学校の机が設置しています。


同作品は、中学校の同級生同士である『西片(にしかた)』と『高木さん』のやりとりを描くラブコメディです。


高木さんが通学で使用している自転車


高木さんが西片をからかい、西片は高木さんに仕返しをしようとしますが、毎度ながら高木さんに見破られてしまいます。


2人の関係性を軸に、西片の視点から作品が描かれています。


担任の英語教師・田辺先生


現在、月刊少年誌『ゲッサン』(小学館)にて、平成25年(2013年)7月号より連載中です。


アニメ化により平成30年(2018年)1月から3月までの間、放送されました。


その後も2期、3期のアニメ放送を経て、令和4年(2022年)6月10日には劇場公開されました。

当初の目的が達成出来ました。
ありがとうございました。
☆゚.+゚o(>Д<。*)ノ゚+.★ァリガトォ★゚+.ヽ(*。>Д<)o゚+.゚☆

この後は、当地からフェリーに乗船し、香川県高松市へ移動します。・・・・続く(^_^v

<ラッピングタクシー/小豆島交通>






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土庄港観光センター

2023-07-18 | お出かけ
香川県小豆郡土庄町甲に位置する「土庄港観光センター」に来ました。


土庄港観光センターは、小豆島に関する観光情報やお土産販売などを提供している観光施設です。


小豆島キャラクター『オリーブしまちゃん』と『ミモザのりくちゃん』


小豆島キャラクター『オリーブキング』と『ルッカルッカ』


センター内にある喫茶・軽食コーナーで「オリーブ豚のハンバーグ丼」を頂きました。
((*´゚艸゚`*))まぃぅ~♪


小豆島を舞台としたアニメ『からかい上手の高木さん』が、当地の盛り上がりに一役買っています。

<観光センター周辺にある石碑など>

標柱「俳人 尾崎放哉の上陸地」(右側)
句碑「眼の前魚がとんで見せる島の夕陽に来て居る」(左側)
土庄町南郷庵で生涯を終えた自由律の俳人・尾崎 放哉(おざき ほうさい)の石碑です。


「オリーブの女神像」
銘板等が無く詳細が不明でした。


「オリーブの歌」
小豆島を代表とする曲として、かつては港に船が入るとオリーブの歌が流れていたそうです。


「堀本文次翁」
小豆島バス社長として島の観光発展に努めた故・堀本文次(ほりもとぶんじ)氏の顕彰碑です。


「平和の群像」
小説・二十四の瞳(著者:壷井 栄)の一場面を表現しています。

ごく一部ですが、当地を堪能しております。
ありがとうございました。
この後は、当初の目的地へと移動します。・・・・・・つづく(^_^v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土渕海峡 ~世界で最も狭い海峡~

2023-07-17 | お出かけ
福田港(香川県小豆郡小豆島町)から小豆島オリーブバスにより土庄町に来ました。

土庄(とのしょう)町は、香川県小豆郡に属する町です。
特産品の手延べそうめんや、豊島石などで知られています。


土庄町が所在する小豆島(しょうどしま)は、瀬戸内海・播磨灘にある島です。
行政区分は香川県小豆郡に属し、小豆島町、土庄町の2町からなります。


「土渕海峡」


土渕(どぶち)海峡は、香川県小豆郡土庄町の小豆島本島部(渕崎地区)と前島(土庄地区)を隔てる海峡です。


最狭部が9.93メートルしかなく、世界で最も狭い海峡として平成8年(1996年)1月にギネス世界記録として認定されました。


全長:約2.5km、水深:3.4m(満潮時)1.5m(干潮時)


同海峡の名称は、土庄町の『土』と対岸の渕崎地区の『渕』を取って命名されています。

気軽に立ち寄れる観光名所に出会えました。
ありがとうございました。
☆゚.+゚o(>Д<。*)ノ゚+.★ァリガトォ★゚+.ヽ(*。>Д<)o゚+.゚☆

この後は、さらに土庄町を歩きます・・・・続く(^_^v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小豆島フェリー「第五おりいぶ丸」

2023-07-16 | 旅客船・フェリー等
小豆島フェリー「第五おりいぶ丸」は、小豆島フェリー株式会社が運航している船舶です。


「姫路のりば/姫路営業所」(姫路港・飾磨埠頭/姫路市飾磨区須加・ポートセンタービル1階)
小豆島フェリー株式会社は、香川県高松市に本社を置く四国フェリー株式会社の子会社です。


小豆島フェリーは、姫路港(兵庫県姫路市)と福田港(香川県小豆郡小豆島町)、高松港(香川県高松市)と土庄港(香川県小豆郡土庄町)の航路を運航しています。
新岡山港(岡山市中区)と土庄港(香川県小豆郡土庄町)の航路は、国際両備フェリーとの共同運航です。


小豆島フェリー「第五おりいぶ丸」【福田港行き】


進水:平成26年(2014年)3月4日、製造:藤原造船所(愛媛県今治市大三島町浦戸)
竣工:平成26年(2014年)4月3日、総トン数:1,326トン、航海速力:16.4ノット


旅客定員:490名、車両搭載数:乗用車56台


「旅客席(ソファ席)」


「旅客席(椅子席)」


「リクライニングシート席」


「旅客席(座席)」


小豆島キャラクター『オリーブしまちゃん』と『ミモザのりくちゃん』


四国フェリーグループのフェリー船は、船体後部マストにジェットエンジンに似た赤いダミーファンネル(煙突)が設置されているのが特徴です。


ファンネルマーク「オリーブ」
日本で初めてオリーブの栽培に成功したのが小豆島とのこと。


定刻に従い離岸します。


姫路港を出港します。


「姫路港旅客船ターミナル」
昭和63年(1988年)にオープンした不定期航路便用の旅客ターミナルです。
大型外航クルーズ客船の接岸に対応しています。


波が穏やかで良いですね。(^_^v


高福ライナー「高福ライナーⅡ」【姫路-真浦-宮】
姫路(本州側)と家島諸島(兵庫県姫路市)間を運航しています。


「家島(いえじま)」
兵庫県姫路市に属する瀬戸内海東部(播磨灘)、家島諸島中部に位置する島です。


福田港(香川県小豆郡小豆島町)に入港します。


着岸します。


下船します。


「福田港」(ふくだこう)


福田港は、香川県小豆郡小豆島町福田の小豆島東岸に位置する地方港湾です。


同船は折返し、姫路港(兵庫県姫路市)へ向けて出港します。

航程1時間40分の船旅でした。
快適な船旅にありがとうございました。
ヾ(●´□`●)ノ【゚+。・oアリガトウo・。+゚】ヾ(○´□`○)ノ

<その後の移動>

小豆島オリーブバス【小豆島中央病院行き/4番・北廻り福田線】
土庄町の中心街へ移動します。・・・・・つづく(^_^v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路港 飾磨埠頭

2023-07-15 | 港湾・船舶
姫路港は、兵庫県姫路市に位置する港湾です。

関西地方における海運や物流、貿易の重要拠点です。
同港にある飾磨(しかま)埠頭には、姫路港湾合同庁舎(姫路海上保安部など)、兵庫県姫路港管理事務所及び姫路ポートセンターなどの業務事務所が所在しています。
また、旅客船やフェリーにおける交通拠点として機能しています。


神姫バス【94系統】
当地へはJR姫路駅北口から乗車し、終点『姫路港』で下車しました。

<兵庫県 中播磨県民センター>

姫路港管理事務所・監督艇「しおじ」
港湾・海岸・河川等の整備、占用、使用及び官民境界協定など公物管理、水防に関する業務を行っています。

<兵庫県警察>

飾磨警察署・警備艇「ささゆり」(兵10)


飾磨警察署・警備艇「ゆめさき」(兵9)

<海上保安庁 第五管区海上保安本部>

姫路海上保安部・監視取締艇「すこおぴお」(SS53)


姫路海上保安部・巡視艇「ひめぎく」(CL201)


姫路海上保安部・巡視艇「ひめざくら」(CL142)


姫路海上保安部・巡視艇「さぎかぜ」(CL113)

<姫路市消防局>

飾磨消防署・消防艇「ひめじ」


3代目の消防艇として、平成15年(2003年)4月から運用されています。

<小豆島フェリー>

フエリー「第五おりいぶ丸」

改めて重要な港湾であることを認識しました。
この後は、フェリーに乗船し移動します。・・・・・・・つづく(^_^v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めしや 宮本むなし 新今宮店

2023-07-08 | めしや宮本むなし
大阪市西成区太子にある「めしや宮本むなし」で食事しました。

同店は、大阪市中央区安土町に本社を置く飲食チェーン店です。
大阪を拠点に約70店舗を展開しています。


「肉野菜炒め定食」

美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
*:+゜・。*ヾ(●´∀`●)ノ*。・゜+:*ワァィ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第10回 深日港フェスティバル

2023-07-02 | 港湾イベント
7月2日(日曜日)、大阪府泉南郡岬町にて「深日港フェスティバル」が催しされました。


深日港活性化イベント実行委員会が主催とする港湾イベントです。
本イベントは、深日港の活性化と洲本市との交流を目的として開催されています。

第1会場/出店ブース

第1会場では、地元からの物産コーナーなどが出店していました。


「教円太鼓」(教円幼稚園)
ステージ前にて、園児が懸命に演技していました。


総合司会/よしもと岬町遊びつくし隊 隊長・ミサイルマン西代(吉本興業芸人)


神対応されていました。(^_^v


旅客船「INFINITY」(インフィニティ)


イベント会場である深日港は、大阪府泉南郡岬町に位置する地方港湾です。
かつては大阪湾フェリーが淡路島の洲本港へのフェリーを深日海運が洲本港(一部由良港)への高速船を運行し、徳島フェリーが徳島航路を運航していました。


徳島航路は大鳴門橋の供用開始後に廃止、深日海運は明石海峡大橋の供用開始後に廃止、大阪湾フェリーも津名港発着に変更後、関西国際空港の開港後に泉佐野港発着に変更された後、廃止となりました。
現在は、平成29年から旅客船社会実験運航として夏季を中心に「深日洲本ライナー」が就航しています。


深日洲本ライナーは、大阪府泉南郡岬町の深日港と兵庫県洲本市の洲本港の間を運航しています。


本イベントの委員長である岬町長が、洲本港からの乗客を出迎えていました。


本イベントの来賓として洲本市長が来られました。

<海上保安庁 第五管区海上保安本部>

関西空港海上保安航空基地・巡視艇「さのゆり」(CL176)


関西空港海上保安航空基地は関西空港島内に所在し、大阪湾・播磨灘から和歌山・徳島・高知各県の沖合海域を担任しています。

<国土交通省 近畿地方整備局>

和歌山港湾事務所・港湾業務艇「はやたま」


同艇は和歌山下津港を基地港とし、港湾工事の監督・検査業務、港湾施設の測量・調査業務並びに施設点検などの業務を実施しています。


災害時などの緊急時には、漂流物調査、ナローマルチビームによる海底障害物調査、人や物資の輸送等を行います。

<大阪府警察>

大阪水上警察署・警備艇「かわち」(阪15)


大阪水上警察署は大阪市港区海岸通に所在し、大阪府警察が管轄する警察署の一つです。


神奈川県警察・横浜水上署、兵庫県警察・神戸水上署と並ぶ日本に3つある水上警察署の一つでもあります。


大阪水上警察署・警備艇「なにわ」(阪17)


2隻の並んだ警備艇を観れたのは貴重ですね。

第2会場/展示ブース

第2会場では、『泉州南広域消防本部消防フェアー』が催しされていました。


岬町消防団 深日分団「普通消防ポンプ自動車」


岬消防署「高規格救急車」(岬117)


岬消防署「水槽付消防ポンプ車」(岬219)


泉州南広域消防本部「救助工作車」(本部309)


泉州南広域消防本部「はしご車」(本部310)


泉南警察署「パトカー」(スズキ・スイフト)


陸上自衛隊 第35普通科連隊(信太山駐屯地)「軽装甲機動車」

お陰様で晴天に恵まれ、地元の魅力を意識した素晴らしいイベントでした。
暑くても楽しい時間を過ごせました。
実行委員会の皆様、ありがとうございました。
*:+゜・。*ヾ(●´∀`●)ノ*。・゜+:*ワァィ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南海電気鉄道・特急「サザン・プレミアム」

2023-07-01 | 南海電気鉄道
特急「サザン・プレミアム」は、南海電気鉄道が保有する特急形車両です。

南海電気鉄道は、大阪・難波と和歌山、関西国際空港、高野山などを結ぶ鉄道を経営する大手私鉄です。
純民間資本としては現存する日本最古の私鉄とのこと。
社名である「南海」は、堺-和歌山間の出願時に紀伊国が属する律令制の南海道に因んで名づけられたことに由来し、後に淡路・四国航路との連絡を果たしました。
一般的には『南海電鉄』と略されるほか、『南海電車』の呼称があります。


「南海12000系電車」(愛称:サザン・プレミアム)【特急・和歌山市行き】


本車両は平成23年(2011年)、特急「サザン」の座席指定車10000系の置き換えを目的に製造されました。
大手私鉄初のステンレス製特急型車両との事


本車両は、難波駅(大阪市中央区・浪速区)から和歌山市駅(和歌山市)までを結ぶ南海本線を運行します。


和歌山市方4両がリクライニングシートを備えた座席指定車、難波寄り4両はロングシートの通勤形車両による自由席車、計8両編成として運行しています。


1号車後部には、NANKAIロゴと南海本線と空港線を表現したイラストを組み合わせたステッカーが貼付されています。


同車両のデザインコンセプトは、『サウスウェイブ』との事。
車両先頭部から車両側面(上部)につながるブルーのラインと車体側面(下部)の丸みを帯びたブルーとオレンジのラインは、
大阪湾・和歌山へ押し寄せる人と車両の『波』、全国から大阪ミナミへ押し寄せる人の『波』をイメージしているそうです。


「1号車」(下り側・先頭車両)


同車が目指したのは、『ひとクラスうえの移動空間』との事。
いつものおでかけ、レジャー、ビジネスシーンにおいて、グレード感ある快適性を提供しています。


同車両の座席は、ゆったりくつろげる広々シート。
リクライニングした際に後方からの視線が気にならないようにヘッドレストは頭部を包みこむような形状にしています。


みさき公園駅(大阪府泉南郡岬町淡輪)2番のりばに到着。
45分の行程でした。

短時間の乗車でしたが、とても贅沢な気分を味わうことが出来ました。
ありがとうございました。
☆゚.+゚o(>Д<。*)ノ゚+.★ァリガトォ★゚+.ヽ(*。>Д<)o゚+.゚☆


<みさき公園駅・5番のりば/多奈川線>

「南海22000系電車」【普通・多奈川行き】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州ラー麺 加虎 住吉本店

2023-06-24 | 飲食系など
神戸市東灘区住吉宮町にある「九州ラー麺 加虎」で食事しました。

同店は、神戸市北区山田町に本社を置く株式会社クラフトリゾートが運営する飲食店です。
豚骨味を主体とした九州ラーメン店です。
JR住吉駅に隣接する複合商業施設であるKiLaLa住吉1階にあります。


店主は、プロ野球・阪神タイガースの元選手だったとの事。
退団後、博多の有名店にて修行し同店を開店させたそうです。


「虎のスーパーエース ラーメン」(博多風)

まろやかな泡系スープが良いですね。
美味しく頂きました。
ゎぁぃ♪ ヾ(*⌒∇⌒)八(⌒∇⌒*)ツ ゎぁぃ♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和5年度 阪神基地隊サマーフェスタ 油槽船「油槽船1号」

2023-06-19 | 海上自衛隊
6月17日(土曜日)、海上自衛隊阪神基地隊にて「サマーフェスタ」が催しされました。

阪神基地隊は、神戸市東灘区魚崎浜町に所在する海上自衛隊の部隊です。
同隊は、呉地方隊隷下に所属する基地隊の一つです。
敷地内東側岸壁にて、油槽船の一般公開が行われていました。


油槽船「油槽船1号」(YOT01)呉港務隊/呉(広島県呉市)


同船は、製油所から各地に所在する海上自衛隊の基地までの燃料輸送を任務とする支援船です。


給油設備を持たない輸送専門の船を「油槽船」と呼ばれるとの事。
民間船舶では、一般的に『タンカー』(tanker)と呼んでいます。


乗船します。


船体後尾部


本船は自衛艦(国際法上の軍艦)でないため、自衛艦旗ではなく国旗を掲揚しています。


「65式8cm双眼鏡」


建造:新来島どっく大西工場(愛媛県今治市)
起工:令和3年(2021年)04月20日
進水:令和3年(2021年)10月20日
竣工:令和4年(2022年)04月22日


「船橋室」


「舵輪」(だりん)


「船長席」


「船長室」


従来の護衛艦等の艦長室とは違った室内仕様です。


「乗員室」
本船乗員の居室は、全員個室だそうです。


総トン数:3,500トン、乗員:14名
全長:104.93m、最大幅:16.00m


本船の特徴として、設計を日本海事協会が定めた『NK規則』に基づく内航タンカーの仕様をベースとしています。


船内には12の貨油タンクがあり、軽油や船舶燃料、ジェット燃料などの白油を4,900トン(約6百万リットル)が積載可能です。
白油は『白もの』と呼ばれ、主としてガソリンや灯油、軽油などの留出燃料油の総称です。


主機:ディーゼルエンジン×1基、出力:3,000馬力、速力:12.6ノット


海上自衛隊は護衛艦の洋上補給を行う『補給艦』を保有していますが、基地間や製油所から基地への燃料輸送については民間企業に委託しています。
このため、発注から補給まで約2~3カ月を要する場合があり、油槽船の導入により輸送期間が大幅に短縮できる利点があるとのこと。

同船は、今年の3月に乗船した『呉湾艦船めぐり』で出会いましたが、この様に船内見学出来た事に感激です。
油槽船1号の乗員皆様、ありがとうございました。
゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・

4年ぶりでの海上自衛隊阪神基地隊の訪問でした。
楽しい時間を過ごせたことに感謝です。
阪神基地隊の隊員皆様、ありがとうございました。
★あ(^-^) り(-^ ) が( ) と( ^-) う\(^0^)/★
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和5年度 阪神基地隊サマーフェスタ 潜水艦「なるしお」

2023-06-18 | 海上自衛隊
6月17日(土曜日)、海上自衛隊阪神基地隊にて「サマーフェスタ」が催しされました。

阪神基地隊は、神戸市東灘区魚崎浜町に所在する海上自衛隊の部隊です。
同隊は、呉地方隊隷下に所属する基地隊の一つです。
敷地内南側岸壁にて、潜水艦の一般公開が行われていました。


潜水艦「なるしお」(SS595)潜水艦隊 第2潜水隊群 第2潜水隊/横須賀(神奈川県横須賀市)


おやしお型潜水艦の6番艦として、うずしお型潜水艦「なるしお」に続く2代目となります。


建造:三菱重工業神戸造船所
起工:平成11年(1999年)04月02日
進水:平成13年(2001年)10月04日
就役:平成15年(2003年)03月03年


排水量:2,750(基準)、4,000トン(水中)


乗艦します。


「艦橋セール」


全長:82.0m、全幅:8.9m、深さ:10.3m


推進方式:ディーゼル電機推進


「自衛艦旗」


速力:12ノット(水上)、20ノット(水中)


主要兵装:水中発射管一式


乗員:約70名


本艦は、システムの自動化、省力化を図られるともに捜索能力及び水中攻撃能力等の大幅に向上しているとの事。


『あっ!』という間の見学でしたが、上甲板に乗艦できたことに大感謝です。

潜水艦「なるしお」乗員の皆様、ありがとうございました。
ヾ(*´∪`*)oc<【。゚・+:.・ァリガトゥゴザィマシタ・.:+・゚。】ヽ(*´∪`*)ノ"

この後は、今回の目玉である船舶の見学へと移行します。・・・・つづく。(^_^¥
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする