人はパンのみで生きる訳ではないが、
理想を言えば…教職員さんたちの給与体系をドラスティックに変えるべきと考える。成果主義というより、出来高制のようにすべきではないか。そうすれば…教務主任・生活指導など、いわゆる骨の折れる仕事にも、少なからず励みが増すのではないだろうか。
教職員の給与体系を出来高制に...といいつつ、今の給料表はきちんと分けられているはず。(年配の職員は除いてしまいますが)わざわざ業務手当を廃止してまできれいにしたのは、例の最高顧問だったはずなんだが、今さらそんな話が出てくるのも不思議な感じです。これは行政職も同じです。
一般の係員と係の取りまとめの係員、普通の係長と総括係長とで、手当や号級に差をつけていたのですが、「同じ仕事をしているのに差がつくのはおかしい」とした年功による差分と同じようにされてなくなったのは9年前のこと。たぶんあの頃から違う意味で人事・給与体系がおかしくなったのかもしれません
議員さんのこういった発言を見ていると、いろんな意味で経過を無視しているんじゃないかなって思うこともあったりしますね。「同一労働同一賃金」っていうのであれば、業務内容に応じて手当してしかるべきなんですが、そこはすっ飛ぶ、これじゃなかなかやる気スイッチを押せませんね。
ちなみに、今でも残っているのが2級係員と3級係員(主務職)。私も含めて試験を受けて3級になった人と、それまでに3級になっていて試験を受けていない人とでは、意識として雲泥の差があることも。ここのほうが正直問題かと思います。これはこないだ評価者として率直に思ったことです。
それにしても、議員さんのツイートひとつでこんなにツイートしてしまう私って...。いろいろありますが、これが今の大阪市役所です。
☆ウエちゃんです☆寝屋川市のご当地ヒロイン・ハチカヅキネーヤの防犯ショー。子どもさんの誘拐被害防止がテーマです。 pic.twitter.com/HgnKKC0MaU
あのかわいいお姫様が成長したらこうなるの( ; ゜Д゜) RT @OPP_seian 寝屋川市のご当地ヒロイン・ハチカヅキネーヤpic.twitter.com/aakAv9kLz4
: ついにカンダタ登場 「クエスト 大盗賊の伝説 大盗賊登場」は5月8日配信 - ドラクエ3で初登場のカンダタ。ついに来ました~。PVでも登場してたからいつかいつかと待ちわびておりました。 #dq10... tinyurl.com/lkhlr9f
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます