2011年5月15日。新緑を求めて京都へ。
最初にやってきたのは貴船神社の奥宮。とりあえず奥宮より先に隣の川のところへ降りてみる。

秋と雪の時にしかきたことなかったけどここ降りることができたんだ。

まぶしいほどの緑。





相生の杉。樹齢千年を超える木だそうです。






いったん道を下り中宮のほうへ。
途中川床があった。そういえば川床がやっている時期にはじめてきたかも。



貴船神社・中宮へ。
結社とも呼ばれていてここは縁結びの神様だそうです。

天の磐船。船形の自然石だそうです。

和泉式部の歌碑










再び貴船神社の奥宮のほうへ戻ります。続く。

※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズのダウンロードはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/top/122508

貴船川~貴船神社中宮02 posted by (C)escassy
最初にやってきたのは貴船神社の奥宮。とりあえず奥宮より先に隣の川のところへ降りてみる。

秋と雪の時にしかきたことなかったけどここ降りることができたんだ。

まぶしいほどの緑。





相生の杉。樹齢千年を超える木だそうです。






いったん道を下り中宮のほうへ。
途中川床があった。そういえば川床がやっている時期にはじめてきたかも。



貴船神社・中宮へ。
結社とも呼ばれていてここは縁結びの神様だそうです。

天の磐船。船形の自然石だそうです。

和泉式部の歌碑










再び貴船神社の奥宮のほうへ戻ります。続く。

※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズのダウンロードはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/top/122508

貴船川~貴船神社中宮02 posted by (C)escassy
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます