仁和寺の境内に入りました。
二王門を左手に見ながら

右側へ。ここで拝観料を払う。
この日(4月11日)は御室桜8分咲きと書いていました。

それにしてもすごい人ですね。

御室桜の解説が書いてあるこの前には

このような背の低い桜が立っています。

色はソメイヨシノと違い真っ白と言った印象でした。


そして定番の五重塔をバックに撮影。

満開の桜と5分咲きの桜が混じっているような感じでした。

少し色合いが違うのもありました。

塔をバックにいろいろな角度から撮影。


なかなか塔と一緒に写る桜を探すのが難しいです。


そして奥に行くと・・・少し盛り上がった土手の上に
なんじゃこりゃwww

どうやらここが一番いいスポットみたい。
撮影してみました。こんな感じでした。

その後は御室桜を撮りつつ境内を回る。

つつじも咲いていました。

他の桜はさすがに終わりかけかな。


奥を回って



再び御室桜の前に戻っていく。



そして五重塔の前を通る。参道の所からパチり。


では、仁和寺を後にします。

日曜日という事もあり、すごい人の数でした。

次回へ続く。
※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズの壁紙のDLはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/list/122508/356404

仁和寺12 posted by (C)escassy
二王門を左手に見ながら

右側へ。ここで拝観料を払う。
この日(4月11日)は御室桜8分咲きと書いていました。

それにしてもすごい人ですね。

御室桜の解説が書いてあるこの前には

このような背の低い桜が立っています。

色はソメイヨシノと違い真っ白と言った印象でした。


そして定番の五重塔をバックに撮影。

満開の桜と5分咲きの桜が混じっているような感じでした。

少し色合いが違うのもありました。

塔をバックにいろいろな角度から撮影。


なかなか塔と一緒に写る桜を探すのが難しいです。


そして奥に行くと・・・少し盛り上がった土手の上に
なんじゃこりゃwww

どうやらここが一番いいスポットみたい。
撮影してみました。こんな感じでした。

その後は御室桜を撮りつつ境内を回る。

つつじも咲いていました。

他の桜はさすがに終わりかけかな。


奥を回って



再び御室桜の前に戻っていく。



そして五重塔の前を通る。参道の所からパチり。


では、仁和寺を後にします。

日曜日という事もあり、すごい人の数でした。

次回へ続く。
※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズの壁紙のDLはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/list/122508/356404

仁和寺12 posted by (C)escassy
関係ないんですけど
絞りってどのくらいにしてますか?
僕は開放からよく絞って11くらいまでで
そのせいでボケボケなんかなと思うのですが。
ありがとうございます。
ちょうどいい構図でありました(゜∀゜)
絞りは自分もあまり絞らないですね。
F9辺りが一番多いです。
13まで絞るとボケはじめてしまうというのを記事で見たのでそれ以上というのはスローシャッターにするとき以外は使わないです。
ボケボケなのは他にもレンズが古い(Lレンズでも)・高倍率で解像度が悪いなどでも変わるので難しいですね。
特に最近は画素数があがってレンズ自体の解像度が少し前のレンズだと足りない場合も多いみたいなので。
15-85は解像度がかなり高いときいているのでその点魅力がありますね(*´Д`)