4/14の続き。
原谷苑から金閣寺駐車場に戻りそこから車で移動。
やってきたのは上賀茂神社。
鳥居の向こうに桜が見える。

斎王桜と呼ばれている紅枝垂桜。

かなりの大きさで迫力がありますね。

満開から散り初めといった感じでした。


手前の早咲きの枝垂桜は完全に葉桜w

これは風流桜と呼ばれている桜。

奥に行くと

また鳥居の向こうに桜が見える。

境内へ。

上賀茂神社といえばこの立砂が有名ですよね。


授与所の横に紅枝垂桜、みあれ桜というみたい。

ここの桜は丁度満開で素晴らしい色で美しかったです。


そして楼門前にも桜。加茂桜と呼ばれている八重桜





お参りをした後は境内を巡る。花も綺麗ですが新緑もとても綺麗でした。




最後にもう一度斎王桜を撮影。





では、境内を後にします。次回へ続く。
※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズの壁紙のDLはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/list/122508/356404

上賀茂神社25 posted by (C)escassy
原谷苑から金閣寺駐車場に戻りそこから車で移動。
やってきたのは上賀茂神社。
鳥居の向こうに桜が見える。

斎王桜と呼ばれている紅枝垂桜。

かなりの大きさで迫力がありますね。

満開から散り初めといった感じでした。


手前の早咲きの枝垂桜は完全に葉桜w

これは風流桜と呼ばれている桜。

奥に行くと

また鳥居の向こうに桜が見える。

境内へ。

上賀茂神社といえばこの立砂が有名ですよね。


授与所の横に紅枝垂桜、みあれ桜というみたい。

ここの桜は丁度満開で素晴らしい色で美しかったです。


そして楼門前にも桜。加茂桜と呼ばれている八重桜





お参りをした後は境内を巡る。花も綺麗ですが新緑もとても綺麗でした。




最後にもう一度斎王桜を撮影。





では、境内を後にします。次回へ続く。
※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズの壁紙のDLはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/list/122508/356404

上賀茂神社25 posted by (C)escassy
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます