・相手主力を釣る
ドラジェやナ-ガラジャなどのテンパイパーティーに電車道をされないために
敵軍1か敵軍3に飛行ユニットを進めて先にリ-チする対応があります。
強気な相手の場合はそのまま真っ直ぐ来られてしまう可能性がありますが
マスティマやスカディなど、本陣陥落力を持ったユニットでのリ-チの場合
相手はこれを止めにきます。
その隙に逆サイドから飛行ユニットを進める戦法がユニットの釣りです。
主に歩行ユニット相手に有効な手段ですが、
自軍本陣をリ-チしている飛行の敵ユニットがいる場合、
そのユニットと隣接する地形から敵本陣をリ-チする動きをしたりなども
相手に本陣攻め以外の選択肢を与えることができるため釣り動作として有効な場合があります。
あと1個、戦術とは違うのですが、
・姿勢をただし顔をあげて深呼吸する
というのがあります。
自軍領土と自分の手札しか見ないのでは見えるものも見逃してしまいます。
例えば相手の山札の枚数やユニットの枚数など…。
また、終盤戦など、辛い局面の時は相手も辛いもの。
顔をあげて相手の顔と、手札、目線を追ってみると
対抗の枚数や質が類推できたり、深呼吸することで息抜きができて、違った世界が見えることがあります
本来は相手の位置に座って自陣と敵陣をながめればもっとすごいことがわかるはずなんですが
対戦中はそうもいかないため、
ERUはこんなことを対戦中にしています。
っと、つらつらと話していたらこんな時間でした…
続きはまた来週末ぐらいに気が向いたら書きます。
おやすみなさい…ハバナイスドリーム…ZZZ
ドラジェやナ-ガラジャなどのテンパイパーティーに電車道をされないために
敵軍1か敵軍3に飛行ユニットを進めて先にリ-チする対応があります。
強気な相手の場合はそのまま真っ直ぐ来られてしまう可能性がありますが
マスティマやスカディなど、本陣陥落力を持ったユニットでのリ-チの場合
相手はこれを止めにきます。
その隙に逆サイドから飛行ユニットを進める戦法がユニットの釣りです。
主に歩行ユニット相手に有効な手段ですが、
自軍本陣をリ-チしている飛行の敵ユニットがいる場合、
そのユニットと隣接する地形から敵本陣をリ-チする動きをしたりなども
相手に本陣攻め以外の選択肢を与えることができるため釣り動作として有効な場合があります。
あと1個、戦術とは違うのですが、
・姿勢をただし顔をあげて深呼吸する
というのがあります。
自軍領土と自分の手札しか見ないのでは見えるものも見逃してしまいます。
例えば相手の山札の枚数やユニットの枚数など…。
また、終盤戦など、辛い局面の時は相手も辛いもの。
顔をあげて相手の顔と、手札、目線を追ってみると
対抗の枚数や質が類推できたり、深呼吸することで息抜きができて、違った世界が見えることがあります
本来は相手の位置に座って自陣と敵陣をながめればもっとすごいことがわかるはずなんですが
対戦中はそうもいかないため、
ERUはこんなことを対戦中にしています。
っと、つらつらと話していたらこんな時間でした…
続きはまた来週末ぐらいに気が向いたら書きます。
おやすみなさい…ハバナイスドリーム…ZZZ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます