やるときゃやる メリとハリ

何事も目一杯 そして目線は45°の姿勢で

2013年09月02日 | Weblog
大嫌いな季節がやってくる

この2月に読んだ本が

自分の考えをこんなにも後押ししてくれるのか

と思う程で

悩んでいた事、考えていた事が

綺麗さっぱり飛んでいった


人には話せない事の答えに出会えた事は

大げさかも知れないが

奇跡と思える

人に話せていたら

もっとはやくに

たどりつけていただろう


そんな事を簡単に出来ない私にとっては

本は無くてはならない物である


明確な答えが出た、今年の秋は

今までとは違った季節になるのであろうか

タイトルなんてない!

2012年09月21日 | Weblog
いっぱい怒られろ!!


いっぱいいっぱい怒られろ!!


馬鹿野郎!!


許してやんねーからな

帰って来い!
帰って来い!!

まだ間に合うぞ!



怒れ!怒れ!!怒れ!!!

憤怒したれ!!!


押し返せ!
押し返せ!!

もういいんだ

2012年09月02日 | Weblog
書いては消し

書いては消し

の繰り返しだった




物事は偶然なのか、なんなのか


会った日

読んだ本

聴く歌


どれもが
うまい具合に
リンクしてて

偶然なんかじゃなくて

ウエから
ちょちょいと
操作してるんだろうな

なんて思う



正に
そんな状況で

きれいに
見事に
整理がついて

胸が
頭が

驚く程に
すっきりとしている


これでいい


少しは
ほっと
してるかな

返却日

2012年03月20日 | Weblog
どうして
わたしから
取り上げたんだろうか


返してほしい

もう
何にもいらないから

返してほしい


写真を見るよりも

ふと思い出すよりも

香りで思い出した時が
一番
つらい


呼吸なんて
したくなくなる


鼻なんて
いらない

思い出す
頭も
心も
いらない

無駄か

2011年12月01日 | Weblog
日常生活の変化を極端に嫌う
今年は代わり過ぎ
しんど過ぎて爆発しかけ

今、取り組んでいることは本当に役立つのか

なんでこんな思いをしてまで

無駄な時間とお金にならないことを願う
いくら頑張って生きても、報わないということを知ってしまっているから、気力がわかない

決められた時

2011年10月18日 | Weblog
毎日、必ず思い出す

無理にではなく、自然に

四六時中でもなく、些細なことで


悲しいのは、変わらない

ただただ、悲しい
深く、深く、悲しい


自分は普通の感情を持った人間であることを
分からせてくれた

わざわざ体を張らなくてもよいのに


何事に対しても、怖いことなど無く

会えるのならば
などと
考えることもある

ならば、なぜ

意気地がないとか、そんなことでもなく

ここでの毎日が素晴らしいのだ

感謝する気持ちを持っている限りは
決められた時を
まっとうするべきだ


決められた時

せっかくならば、後悔のないように
精一杯に過ごしたい



決められた時
ただ、短かっただけ

自分ではわからずとも、周囲が気付かなくとも
今思えば、そのように生活をしていたことを思い出す

ココにあるもの

2011年06月04日 | Weblog
自分のにもならないけど

人のとこにもいかないから

ある意味いいな

停滞

2011年05月03日 | Weblog
色々と考える

のではなく


同じことを

何度も何度も考える


答えは当然出てこない



あの日
どうして
なんで
違うことを
言えなかったのだろうか


次の日
どうして
あんなメール
したんだろうか


数日後
どうして
連絡しなかったのだろうか


ごめんね


ごめんね


ごめんね




なんで
自分しか
見れないんだろうか

今もなお
そんな感じです

何も
変わっていません

ずっと
変わらないと思う


変化がこわい

ずっとずっと
このままで
いい



うまくいかないのが
こわくて
変化がこわくて

変化から
逃げているだけ

失敗から
逃げているだけ

一歩踏み出せない毎日

延々と足踏みは続き

また後悔する

延々と繰り返すだろう

こわいことだらけ
めんどくさいことだらけ

ならば
今のままで
がまんするのが
いいや

確実なものだけ
手に入れる

ずるい毎日


ひとって
そんなもんなんじゃねーの


あぁ
情けないけど
いきている

特別なものなんて
持ち得ていないのに
いきている


追い越され
追い越され

いきていく

頑固じじいとへんてこ娘

2011年04月11日 | Weblog
何人、いってしまうのだろうか


衝撃が強過ぎて、悲しいの一言だ

地震の前日だから
まだ着いてないか


この現状を見ていたならば
どんな行動をしていたのだろうか

地震、防災の専門家

きっと、若手をかき集め
許可もなく現地へ乗り込んでいただろうか

もしくは、司令部の一員となっていただろうか



この時期になぜ

空のうえから
ヤキモキしているんだろうな


もっともっと
話しをしたかった

もっともっと

もっともっと

もっともっと

我が父よりも
我が父

何か
の時はどうしたらいいんだ

安心して
生きて行けない




自慢だ
と言ってくれたことを思い出す

嬉しそうな顔を思い出す


偶然の出会いに感謝する


頑固じじいとへんてこ娘


父よりも父

頑固じじいも
へんてこ娘も

同じことを
思っている



わたしの
厄を
持って行ってくれたのだ


そんなに心配してくれんでも
ええのに


へんてこ娘
しっかり生きていきます

ちゃんと見てて

虚無感

2011年03月09日 | Weblog
またもそちらへいってしまいました

頑張って頑張って
我慢して我慢して

結局は叶わず

あと少し
もう少し


もう、しんどくない
もう、つらくない


何となく思い出す
共に過ごした時を

これからも忘れないでいたい


また増えた

どうして増えるのか