![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/18/c67eba14827c617c73d644dd6d9cbe07.jpg)
最近ミキサーがとても活躍していて…。野菜などをまとめて使ったスープをいろいろ作ってます。しかもめちゃめちゃ簡単だし。最近の自分の中でのヒットは、昨年実家で作った「根菜のスープ」です。
最近弁当を持参してるので、彩り良くするために購入しているスナップエンドウがまだ余っていて。なのでそれと一緒にほかの野菜も使って作りました。
<材料>
・オリーブオイル:大さじ1
・スナップエンドウ:10個くらい
・ジャガイモ:1個
・たまねぎ:1/2個
・大根:適量
・白ワイン:大さじ2
・ブイヨン:1カップ
・牛乳:1カップ
・塩、こしょう:適量
<作り方>
1)たまねぎ、大根、じゃがいもは適当なサイズに切っておく。スナップエンドウは筋の部分をとっておく。
2)鍋にオリーブオイル(バターでも○)をいれ、たまねぎ、大根、ジャガイモの順に炒める。
3)白ワイン、ブイヨンを入れやわらかくなるまで煮る。
4)スナップエンドウも加えて色が鮮やかになったら塩コショウで味を整え火を止める。
5)牛乳を加えてから滑らかになるまでミクサーにかけ、鍋に戻し火にかけ、最後に味を見て調えて盛り付ければできあがり。(今回はミキサーにかける前に飾り用のスナップエンドウを少量とっておきました)
まとめて作ったので、残りはジップロックの保存容器に1回分づつ入れて冷凍しちゃいました。いつでもレンジでチンして食べられます。凍ったまま弁当として持っていけるかもー。4回分冷凍しました。
野菜そのものの味わい♪今日もクリックよろしく~!
人気blogランキングへ
最近弁当を持参してるので、彩り良くするために購入しているスナップエンドウがまだ余っていて。なのでそれと一緒にほかの野菜も使って作りました。
<材料>
・オリーブオイル:大さじ1
・スナップエンドウ:10個くらい
・ジャガイモ:1個
・たまねぎ:1/2個
・大根:適量
・白ワイン:大さじ2
・ブイヨン:1カップ
・牛乳:1カップ
・塩、こしょう:適量
<作り方>
1)たまねぎ、大根、じゃがいもは適当なサイズに切っておく。スナップエンドウは筋の部分をとっておく。
2)鍋にオリーブオイル(バターでも○)をいれ、たまねぎ、大根、ジャガイモの順に炒める。
3)白ワイン、ブイヨンを入れやわらかくなるまで煮る。
4)スナップエンドウも加えて色が鮮やかになったら塩コショウで味を整え火を止める。
5)牛乳を加えてから滑らかになるまでミクサーにかけ、鍋に戻し火にかけ、最後に味を見て調えて盛り付ければできあがり。(今回はミキサーにかける前に飾り用のスナップエンドウを少量とっておきました)
まとめて作ったので、残りはジップロックの保存容器に1回分づつ入れて冷凍しちゃいました。いつでもレンジでチンして食べられます。凍ったまま弁当として持っていけるかもー。4回分冷凍しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
人気blogランキングへ
この間はURLを間違って入力してコメント入れてしましまして、ごめんなさい。。。今、入力しなおしました。
私のまわりでもバーミックス使ってる友人多いです。お子さんの離乳食作りとかにも重宝みたいですね。
あ、URLの件は大丈夫ですよ。
なんとなくわかったのでちゃんと開いて見てまーす。