【映画がはねたら、都バスに乗って】

映画が終わったら都バスにゆられ、2人で交わすたわいのないお喋り。それがささやかな贅沢ってもんです。(文責:ジョー)

「22才の別れ Lycoris葉見ず花見ず物語」:東新宿駅前バス停付近の会話

2007-09-12 | ★池86系統(東池袋四丁目~渋谷駅)

この薬屋にリコリスって内服液、あるかな。
リコリスって内服液の名前なの?花の名前じゃないの?
風邪をひいたときに飲む滋養強壮の内服液だ。
あなたくらいの年になると、花より体が気になるってことね。
うるさい。リコリスって名前の花があるくらい、俺だって知ってる。真っ赤な花で、日本語で「彼岸花」とか「まんじゅしゃげ」とか言うんだろ。
ははは。「まんじゅしゃげ」漢字で言えないんだー。その花がモチーフになった映画が、「22才の別れ Lycoris葉見ず花見ず物語」。
象の鼻みたいに長ったらしい題名だけど、「22才の別れ」にも「Lycoris葉見ず花見ず物語」にも題名にしたいそれなりの理由があるんだよな。
「22才の別れ」は伊勢正三の大ヒット曲。あの歌が流行っていたころに青春を送った男の、かなわなかった恋への悔恨。
「Lycoris葉見ず花見ず物語」は葉がでるときには花が咲かず、花が咲くときには葉が出ないというリコリスの花になぞらえた、母と娘の因縁の物語。
二つの話を一つに合体したような印象は、映画の中にもうかがわれる。
それが、こんな長い題名になった理由だな。
理由と言えば、大林宣彦の映画には宮部みゆきが原作の「理由」っていう映画があったけど、テンポというか、画面構成というか、映画の語り口があれに似てない?
流れるカメラワークと早口言葉のような喋りと顔色一つ変えない登場人物の織り成す物語が台風のようなものすごいスピードで進んでいくんだよな。
一秒一秒、一コマ一コマの情報量がハンパじゃない印象なのよね。
そこで展開される物語がなんとも身につまされて、泣かされる、泣かされる。
そう?昔別れた女の娘が目の前に現れて、昔の自分をウダウダ思い出す優柔不断な中年の話よ。陳腐もいいところじゃない。
それがいいんだ。あの優柔不断さがグッとくる。
そう?女の娘って言ったって、自分の子どもじゃないのよ。なのに、あんなに親身になって、彼女が恋人とうまくいっていないのを知ると、昔の俺たちみたいな過ちを犯すなよ、って声援を送るんだけど、その過ちっていうのが、好きなのになぜか手を出さないまま別れちゃったっていう、いまどきこんな男いる?っていう話。
その優柔不断さに泣かされるんだ。
自分にはなかった純粋さに?
ああ。って、違う。男にはいくつになっても、ああいう側面があるんだ。
あなた、中年男が昔を思い出して、悔恨と断念に明け暮れる物語って、大好きだもんね。同じ伊勢正三の歌をモチーフにした「なごり雪」もまったく同じ構造の話だったし。
九州の臼杵っていうロケ地も一緒だし、「なごり雪」の中で偽物の雪を降らした洋館もチラッと出てきて懐かしいこと、このうえない。
でも、今回は臼杵だけじゃなくて、隣の津久見も舞台にしているんだけど、ここの風景が石灰を採掘したあとの、痛々しいほど白い岩山。
その前を主人公を乗せた車が走る、その映像の切り取り方が、実になんともいえない異様な気分を我々に与える。
臼杵は高度成長の波に飲まれることもなく、素朴な町並みを残して今の時代「善」とされる存在、津久見は高度成長時代の開発の波をもろにかぶって、今の時代「悪」とされる存在。
でも、大林宣彦は、そういう杓子定規な捉え方をしないで、時代が要求したものとして、どちらも肯定している。あの時代にはあの時代の考え方があったじゃないかという。その懐の広さに心底しびれる。
映像として印象深いのは、真っ赤な野焼きの中を突っ走る車のシーン。あんなところ走る必然性まったくないのに、これまた異様としか言いようがない映像よね。
監督の趣味が全面展開しちゃったな。見た目は違うけど、自分の好きなことをやり放題という意味では、いい年して、和製タランティーノだぜ、大林宣彦は。
そりゃまた、大胆な発言。タランティーノと大林宣彦を並べるなんて、世界広しといえど、あなたくらいじゃない?
でも、お前の好きそうなシーンもたっぷりあったじゃないか。
明かりを仕込んだ竹筒が延々と並ぶシーンでしょ。ほんと、この世のものとも思えない幻想的な美しさだったわ。
そして悔恨と断念の物語は、伊勢正三の歌とともに終わる。
「なごり雪」は伊勢正三の歌で始まり、「22才の別れ」は伊勢正三の歌で終わるのよね。まるで二本の映画をはさみこむように。
そう考えると、この二本の映画、昔好きだった女が死ぬっていうのも含めて、合わせ鏡のような存在だな。
でも、主演の女の子は全然違うタイプだったわ。
ああ、美少女好きの大林宣彦がとても美少女とは呼べない女の子を主人公にするなんて、「転校生」以来じゃないか。
って、小林聡美のこと?彼女だって、あの頃は可愛かったじゃない。
まあ、年取って、若けりゃ誰でもよくなったってところかな。
それは、あなたのことでしょ。
おいおい、俺は大林監督よりずっと下の世代だぜ。体だってピンピンだ。
リコリス飲んでるくせに?


ブログランキング参加中。クリックをぜひひとつ。

東新宿駅前バス停



ふたりが乗ったのは、都バス<池86系統>
東池袋四丁目⇒東池袋一丁目⇒池袋駅東口⇒南池袋三丁目⇒東京音楽大学前⇒千登世橋⇒学習院下⇒高田馬場二丁目⇒学習院女子大前⇒都立障害者センター前⇒新宿コズミックセンター前⇒大久保通り⇒東新宿駅前⇒日清食品前⇒新宿伊勢丹前⇒新宿四丁目⇒千駄ヶ谷五丁目⇒北参道⇒千駄ヶ谷小学校前⇒神宮前一丁目⇒表参道⇒神宮前六丁目⇒宮下公園⇒渋谷駅西口⇒渋谷駅東口









最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マルコ)
2007-09-13 15:10:07
ただいま色々なブログを応援しています!
応援ポチッ!
返信する
TBありがとうございました ()
2007-09-13 16:48:27
すっかり忘れてましたが
臼杵と 津久見 の対比は面白かったですね。
竹筒は
同じようなのを 善光寺の参道でみたことがあります。
とても幻想的で 素敵でした。
電気ではなく 炎の光は ほんわかして
とても暖かいのです。
こちらからもTBさせて頂きますね♪
返信する
コメントありがとうございます。 (ジョー)
2007-09-13 21:57:05
■猫さんへ
映画の中ではなく、現実にもやはりあんなにたくさん灯すのでしょうか。いちど見てみたいものです。
返信する
リコリスって薬局に・・・ (Bianca)
2007-09-15 11:09:22
TBありがとうございます。
本当に、この名前の滋養強壮薬あるんですね。(調べて納得)「なごり雪」もご覧とのこと、造詣の深いコメントに恐れ入りました。この映画、男性陣に受けの良い映画だと、私のところに寄せられたコメントからも思います
返信する
コメントありがとうございます。 (ジョー)
2007-09-15 21:21:48
■Biancaさんへ
はい、リコリスという内服液はたしかにあります。ミニ・トリビアになりましたか。この映画は、明らかに男から見た映画でしたね。
返信する

コメントを投稿