馬医者修行日記

サラブレッド生産地の大動物獣医師の日々

満員御礼 過食の季節

2018-05-24 | 急性腹症

午前中、予定の診療。

その間に、当歳馬の疝痛が来院。

親のカイバをよく食べる当歳馬なのだそうだ。2ヶ月齢弱。

超音波で小腸の膨満像が見えた。

しかし、痛みが治まったように見えたので、入院厩舎で観察することにした。

昼前、やはり痛くなったので、開腹手術した。

回腸に食べたものが詰まっていた。

食べ過ぎたのだ。

                 -

私は今週午後は検査業務。

夕方、繁殖雌馬の疝痛の依頼。

強い疝痛、腹部膨満。

来院したらトラック内で起立困難。

なんとか立たせて倒馬室へ入れる。

PCV49%。

結腸捻転だろう、と思って開腹手術したら、小腸下部がひどく膨満しチアノーゼ。

回腸を探るが腸間膜を軸に巻きついたようになっている。

術創を大きくして、膨満した小腸を引き出し、空腸下部を切開して内容を捨てる。

ドロドロの青草のペーストが20リットル以上。濃い緑色。

この季節の青草を飽食して、膨満した小腸が動けなくなって大きなループで軸捻したのだ。

内容を空にして、腹腔内へ戻していた小腸は色調が回復した。

ダメかと思ったが、切除せずに済んだ。

                  -

雨が降って寒かった5月も、末になって急に晴れて気温が上がった。

青草は急激に伸びている。

今晩は、また疝痛が来るだろう・・・・と思っていたら、やっぱり。

片づけが終わらないうちに、繁殖雌馬の疝痛の依頼。

子馬の調子が悪くて放牧していなかったが、2日前から放牧を再開した、とのこと。

疝痛はひどくないが、超音波で結腸動脈が見えた。

浮腫はわからないが、血管そのものが怒張して見える。

開腹したら結腸捻転だった。

肥厚も、チアノーゼもない。しかし、捻じれかたは360°+180°。

それで体表から結腸動脈が見えたのだ。

盲腸と位置が代わるように捻転し、おまけに盲腸へつながっている小腸が結腸に巻きついたようになっていた。

膨満していなかったのが幸いだった。

                     -

気性の悪い馬で、ゆっくりヨイショッとではなく、飛び起きようとして転倒する。

立ち上がったら、ソッパ(後引き)して後肢に体重をかけるので、また崩れ落ちる。

人が後に近づくと両後肢で蹴ろうとした。

なんとか落ち着いて入院厩舎へ入ったのが夜中12時半。

これで、全部の入院馬房がうまった。

「満員御礼。もう入れません;笑」

それも重症畜ばかりだ。

翌朝の回診は、2時間半かけても終わらなかった・・・・・・

               //////////////

疝痛注意報発令です。

食べ過ぎに注意しましょう。

青草摂取量を調節するのが難しいことはわかりますが・・・

当歳馬は、馬回虫の駆虫が必要です。

                   -

球節屈腱腱鞘鏡手術。

外傷性の屈腱腱鞘炎で癒着した腱鞘内をデブリドして、癒着を剥がす。

続いて、当歳馬の細菌性関節炎と骨髄炎。最初から手遅れになっていて、もう起立困難。

あきらめるしかない。

子馬の跛行で一番疑うべきは細菌感染。

午後、当歳馬の出血性肺炎。

そのあと2歳馬の球節の捻挫による側副靭帯付着部の捻除骨片の関節鏡による摘出。

さらに、当歳馬の肘の細菌性関節炎。関節洗浄。

そして、当歳馬の副鼻腔内腫瘍。ホルマリン注入療法。

 

 

 

                  



6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おたずねです (とんすけ)
2018-05-24 06:27:32
いつも書き込みをされてる専門家の方々と違い、ド素人の質問でお恥ずかしいのですが…。
乗馬クラブでレッスンを受けて、手入れをした後に青草タイムを楽しんでます。今のクラブはおおらかで、細かいことは何も言われません。
それでついつい青草タイムが長くなってきて、最近は1時間くらい食べさせてしまいます。
前に質問した時は「20分程度なら大丈夫」というお返事を頂いたと記憶してますが、1時間は長過ぎるのかなと心配しながら食べさせてます。
牧場ではないので空き地に生えてる草の中から、それぞれの馬が好みの草を探し出して食べる感じなのですが、青草タイムを終えて馬房に戻ったら、飼い葉桶に「おから」がスコップ2杯ほど入ってることもあります(毎回ではなくたまに)。そこに持参した人参を2~3本程度あげたりもして…。
1時間は食べさせ過ぎですか?子供みたいな質問で申し訳ないのですが、お返事よろしくお願いしますm(_ _)m
追伸 (とんすけ)
2018-05-24 06:32:51
私が乗せてもらってる練習馬たちは、昼の飼い葉はもらわない(基本、朝夕の2回。たまにおからとか人参の葉とかをもらってるようです)と聞いてるので「それなら良いかな」と食べさせてました。
Unknown (はとぽっけ)
2018-05-24 07:16:13
 いやはやお疲れ様でございます。まだつづきそうなので「でした。」と書き込めない!
 各お年頃、まんべんなく食べすぎは発症するものなんですね。ひねり王子は体操競技でこそ。体操では着地も見ごたえ。うんこはちゃんとださないとねー。下剤は慎重に、でしたね。
 調節が難しい、放牧中は体重測って糞の観察、ができない。欧米amazonだったかと思いますが、馬用の消化、整腸剤もあるんですね。岩塩は消化によい影響はないのですか?牛の放牧地にはあったんですが。
 早期に発見、未病で予防ですね。関節の細菌感染も予防大事?
 副鼻腔腫瘍は良性なんでしょか?
 さわやかな朝!
>とんすけさん (hig)
2018-05-25 02:49:05
青草は、馬にとって最も自然で消化の良い飼料ですので、生産地の馬のように青々と茂った草地で飽食させるのでなければ問題ないでしょう。
ただ、飼料の急変には気をつけてください。
それと、総摂取カロリーが多すぎて太ることも要注意です。
>はとぽっけさん (hig)
2018-05-25 02:52:43
青草を食べていると馬は便秘することはまずありません。岩塩・鉱塩は飲水量を増やして、便秘をさせない効果がありますが、青草を食べている馬では便秘させない意味はないかと思います。
暑い時季、ナトリウムを摂らせる効果はあるでしょう。
お返事ありがとうございました♪ (とんすけ)
2018-05-25 05:39:26
総摂取カロリーが多くて太るまではないと思うので、これからものんびり青草食べてもらおうと思います♪

コメントを投稿