農業用「微生物酵素」野菜作りと土作り、高品質に安定多収穫【ジオ バンク メソッド】で解説。

オリジナルで農業生産資材の「微生物酵素」を製造と販売をしています。高品質に安定多収穫を【ジオバンクメソッド】で解説。

農業用 微生物 資材「サン パック」

2020年06月13日 | 土作りと野菜作り
嫌気性菌「サン パック」で土づくり



田畑には、小石や砂,粘土,鉱物,火山灰など、様々な
ものが混在している。

実際は、植物が枯れたものや、落ち葉、虫の死骸、
排泄物などの有機物と言われるものが、土中の微生物
やミミズなどによって分解・再合成されたものが、
土の主成分である。

土壌の物理性 / 化学性に土壌の微生物相改善及び
土着菌の活力を活性。

・有機物分解促進(未熟堆肥発酵/残渣分解促進)

・土壌改良(土壌団粒形成促進 / 土壌pH矯正)

・植物栄養分的効果(窒素固定 / 有機態窒素の無機
 化 / 硝化活性 / リンの可溶化)

・植物の生育促進(ホルモン類 / ビタミン類の生成)

・土着菌活性(窒素固定根粒菌 / リン溶解菌 / 硝酸化
 成菌)

・土壌病害中防除(土壌病原菌 / 線虫抑止作用)

※発根促進・土壌の改善、日照不足、冷害の生育不
良、花芽誘導/促進、果実の色・糖度・収量の向上、
卵質・肉質の改善、連作障害 / 土壌病菌の軽減、水
稲の秋落を防ぐ、蓮根の品質、収穫アップ、魚介
の養殖に効果、水圏の生物相が豊かになる、果樹の
鮮度/保持、悪臭物質の除去などにお使いください。



生き物の死骸や有機物の残渣が、微生物によって
分解され続けてきた生産圃場は、豊かになり次の命
を育くむ土壌となる。

生き物全ての体を作る炭素などの元素は、食物連鎖
を通じて植物から動物へ、その動物から別の動物へと
移り、最後は微生物などの分解者によって、再び大気
中に戻る。

数多くの生態系を動かす源は「太陽の光エネルギー」
であり、私たち人類も物質の循環によって育み生かさ
れている。

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

目 次

・嫌気性菌「サンパック」で土づくり
・多種多様「微生物群」の働き
・生成物質で「発根 / 活着」生育促進
・代謝向上で「体力増強」
・まとめ

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

多種多様「微生物群」の働き



農地などの土壌評価の指標としては、微生物群
の分類に基づく解析よりも、土壌全体の活性を
評価する方法がとられる。

化学性(pH、窒素、リン酸、カリ、ミネラル、腐植
など)、物理性(粒状、堅さ、水はけ、水持ちなど)、
生物性(微生物、ミミズや昆虫などの小動物など)
の3つの視点で、総合評価されます。

微生物の正確な数や分布を調べることが困難
だったため、生物性の定量的評価がなされてい
ませんでした。

近年、微生物ごとに分解吸収する栄養源が異な
ることで、有機物の種類と分解速度を、その土壌
中に含まれる微生物の生物活性の代理指標とさ
れ始めました。

微生物多様性が高いほど、土壌活性が高く、土
壌活性が高いほど、農作物の病気が出にくいな
どが明らかとなってきた。

1)「堆肥発酵促進剤」「残渣分解促進剤」嫌気性
菌群は、有機質の発酵分解力が強い。
(豊富な生成物質の分泌)

2)健全な生育を助ける有機・無機養分の供給。
(成長ホルモン)

微生物



・糸状菌  カビ。他の微生物のために糖をつくる。

・納豆菌  デンプンも、タンパク質も、セルロース
                 も分解する"分解屋"

・酵母菌  誰とでも仲良し"合成屋" 炭酸ガスで
       団粒化。

・放線菌  固いキチン質を分解

・乳酸菌  殺菌作用のある有機酸「乳酸」を作る、
                 "掃除屋"

・放線菌  固いキチン質を分解

・クロストリジウム菌  セルロースを分解

・根粒菌  マメ科植物の根で、大気中のチッソを
     植物に供給

・セルロース分解菌  難分解性のセンイを分解
          (トリコデルマ菌等)

・アミノ酸生成菌  タンパク質をアミノ酸に分解

・光合成細菌  紅色硫黄細菌等。根の障害を予防
       するが嫌気で働く。

・菌根菌  菌根圏(きんこんけん)にいる菌(VA菌、
     根粒菌等)

・VA菌  土壌のチッソやリン酸、ミネラルを吸収
     して植物に供給

・硝化菌  硝酸菌と亜硝酸菌。アミノ酸を硝酸に
     する

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

生成物質で「発根 / 活着」生育促進



植物は「生産者」と呼ばれ、光合成により無機物
(CO2や栄養塩類)から有機物を合成し、栄養成
長・繁殖します。

動物は「消費者」と呼ばれ、植物や他の動物を食
べることで有機物を摂取します。

細菌やカビは「分解者」と呼ばれ、動物の死骸や
糞尿、枯れて腐った植物や落ち葉などの有機物
を分解し、無機物にする働きをしています。

分解者の働きで生じた無機物は、植物によって再
び有機物となります。このように、自然界では食物
連鎖(食物網)によって物質が循環しています。

物質の循環に大きく関わり、土壌環境(微生物層 / 
静菌作用)を正常化に寄与します。

1)発根 / 活着を促して、生育を旺盛に促進する。
(体質改善)

2)過剰の肥料(特に窒素 / リン酸)分を消化し、
窒素過多による悪影響を体力(チカラ)に変えて、
多収穫のきっかけにする。

野菜の場合



・ごぼう根(直根)の発達が極めて早い。
 細根や太い根が多発、細かくて白く艶のある根
 がふえる。

・節間が詰まり、小型で肉厚の葉。

・葉色が淡く鮮明となり、乱形果の発生が減る。
 化学肥料特有の乱形果の発生は少なくなる。
 栄養成長と生殖成長が交互に来る果菜類の場
 合、その変化が顕著に現れる。

・微量要素欠乏や生理障害の発生が少なく、キレー
 ト効果によって微量要素の吸収がスムーズになる。

・果菜類では果梗が太くなり、着果が良くなる。

・収穫物の色艶が良くなり、日持/ 糖度向上。
 キュウリはトゲが硬くなる傾向、果実類や野菜の糖
 度が高まる。葉菜類では、結球 / 日持ちが良くなる。

・耐寒 / 耐病性が強まる。

・作物体内の代謝を活発に活性化する。

 ◆植物ホルモンの効果

・活性酵素によって、代謝がスムーズにすすむため、
  果実や種子へ養分の転流 /  貯蔵を促進する。

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

代謝向上で「体力増強」



農業は私たちが生活するうえで必要な、食料
を供給する重要な役割を担っています。

化学農薬や肥料を大量に使い生産効率をあ
げた弊害として、農地の土壌汚染などの問題
も挙げられ、加えて食の安心・安全志向の高
まりから、自然循環機能を高めた農業への取
り組みが注目されてきています。

現状をみる限り、「循環 / 環境保全型」に対す
る生産者・消費者の関心は未だ低いように感
じています。

1)窒素過多をミネラルの補給で好転させる。
(多収穫)

2)作物の日持ち、甘味や旨みが増す。
(品質向上)

吸収される窒素は、アミノ酸 / 核酸などの有機
体となっている場合が多く、 タンパク合成のプ
ロセス(窒素⇒アミノ酸⇒蛋白質・この過程で糖
類が消費される)で糖類の消耗は少なく、結果的
に糖類の蓄積量が増大し、高品質で多収穫とい 
う効果が現れてきます。

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

まとめ



微生物の可能性を共有

1)有害物質の無毒化

2)土着菌の活性化

3)生成物質で酵素活性化

4)無機養分の供給 / 吸収

5)活着 / 根張り促進

6)耐寒 / 耐病性の体質強化

■植物残渣分解:

水田の稲ワラを発酵分解し、米の食味・品質向上。

施 肥 量 :3袋(6kg)/10a ※硫安:約18Kg

【サン パック】の微生物による生理活性

一般生菌

[微生物] 嫌気性細菌群、消化細菌(亜硝酸菌・硝酸
菌)、光合成細菌、繊維分解菌、放線菌、多種多様の
酵素生成

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

高タンパク質の高品質に多収穫
 【ジオ バンク メソッド】

最新の画像もっと見る

コメントを投稿