アチャコちゃんの京都日誌

あちゃこが巡る京都の古刹巡礼

278アチャコの京都観光日誌  仲源寺 右目が真っ赤なお地蔵さん  目病み地蔵さん

2018-02-04 13:04:56 | 日記

再び仲源寺に行った。

同居人の配偶者が、緑内障の疑いがあるとの事で、わずかに残る愛情を振り絞り、目病み地蔵を訪ねた。

長雨を鎮める雨やみ地蔵が、転じて目病み地蔵と言われるお地蔵さんだ。

京都人のしゃれだ。

 

「中源寺」の画像検索結果

唐門は桃山時代のもの、「雨奇晴好」の額は、「日々是好日」という意味。

「中源寺」の画像検索結果

天暦の時代、後一条の御代、定朝上人(平等院の阿弥陀如来の作者か?)が、地蔵尊を安置。

その後、保元平治の戦乱の時代、境内は武者の宿所となり果てる。

さらに時代が過ぎ、後堀河の御代(鎌倉初期)、しばしば加茂川が氾濫する。

流される人や家屋の多い中、四条河原のとあるお堂のそばには溺れ人が多く助かっている。

よくよく見ればお地蔵さんがいらっしゃる。曰く、

「人心が徳を失うと、天道が怒り災いをなす。また水害が襲う。」さらに、「汝早く、地蔵尊を頼んで民人を救うべし。」と。

溺れ人が、河原の中原に助かった事から、人と水を示す「にんべん」と「さんずい」を付けて、仲源寺と命名した。

「中源寺」の画像検索結果「中源寺」の画像検索結果

その後、近くの錦小路の夫婦が特に信心深く、この地蔵さんを崇めた。

夫の宗円妙昌なる人が、眼を患い失明した。しかし、境内の京の名水「閼伽の水」で眼を洗うと再び眼が見えるようになった。

喜んでお地蔵様を拝むと、右の眼から涙が滴り落ちたという。

よく見て見ると、右目。真っ赤に充血している。ありがたや、ありがたや。

クリックすると新しいウィンドウで開きます

場所は、四条大橋から南座を越えてすぐ南側にある。たくさんの中国人観光客が行き交う場所だが、

ほとんどの人が通り過ぎる。御本尊の地蔵菩薩は、普段は見えない。

節分のこの時期だけ直接拝める。右手には、同じ丈六の千手観音座像が鎮座する。

場所柄、奉納提灯には、祇園の芸子・舞妓の名前が多く見える。

配偶者は、眼病封じのためだるまを奉納した。

 

「貴乃花豆まき」の画像検索結果

因みに、テレビでは「豆で怪我したら、協会に被害届を出しますか?」

のギャグを盛んに紹介している。直後、せんだみつおは、

「先ほどはつまらないギャグで失礼しました。どうせカットされますから。」

と、謝罪してました。

 

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 277 アチャコの京都観光... | TOP | 279アチャコの京都観光日誌 ... »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries | 日記