円覚寺日記 四季綴り

このお寺が建っている環境のごとく、ゆったりとした気分で書いていきたい。
浄土真宗本願寺派 円覚寺の日記帳です。

もいちど京都へ

2011年11月18日 | 日記


京都です。




14・15日の一泊二日で、本山の親鸞聖人750回大遠忌法要に参拝。


鞍手組の団参ですでに参拝してはいるのだが、なにぶんタイトなスケジュールや引率等でゆっくりと本山で過ごすことは出来なかった。

それに、せっかく特別法務員の資格をいただいているのだから、一度は讃嘆衆奏楽員としてご法要に参加したいという思いも日に日に強くなっていた。

また、坊守と子どもも50年に一度の勝縁に遇ってほしかったので、スケジュールとにらめっこしつつ、何とか一泊二日での参拝旅行を思い立ったのだ。

自分自身、泊まりがけで家族旅行をするのは結婚以来実は初めてなのだ。道中の子どもの騒ぎように冷や汗を流しつつも普段と違う雰囲気を楽しんだ。

法要には坊守と子どもたちは御影堂の外陣参拝席で参拝。私は讃嘆衆奏楽員として法要に出勤、親鸞聖人の御真影やご門主様・新門さまのお近くにて雅楽を奏し、声明讃嘆させていただいた。

大変有り難き環境にてお勤めさせていただけるご縁を賜ったことの感動がじわじわと押し寄せ、お勤めしながら感極まってしまった。

法要終了後、着替えをすませ境内に出て家族と合流した頃にはすでに夕暮れ時、団参ならば法要終了後すぐにあわただしく移動となるのだが、今回は違う。




改めて御影堂に入って外陣よりお参りした。法要が終わり誰もいない御影堂は凛とした静けさを保ち、
親鸞聖人の御真影もやさしく我々を見守ってくださっている。

果たして50年後、800回大遠忌に自分はご縁いただけるのだろうかと考える。それと同時に、私の横で無邪気に「まんまんちゃん」と両手を合わせている子どもには出来れば800回大遠忌に遇ってほしいと願う。

いにしえの人たちもたぶんこんな思いを持ち、お念仏してたんじゃないだろうか。




御影堂から出ると更に夕闇が迫っている。そろそろ帰ろうかと歩みをすすめた先に児童向けの記念撮影ボードを見つけた。

面白がって撮影に興じる子どもたち。


50年後、この写真をこの子たちが見られたらいいな。





さて、このたびの法要出勤でいただいた記念品の中啓(ちゅうけい)とよばれる法具。
親鸞聖人ゆかりの花がデザインモチーフとなっており、このたびの法要出勤のために新たに製作されたものだ。

大切に使わせていただこう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。