5月1日
昨日は森の時間プロジェクトの祝賀会でした
。。。。。。。。。。。。。
「森の時間」って
公共機関に頼らない、市民が市民の為の支援活動
私、物の製作を頼まれてる人だと思っていたら
気が付いたらメンバーだったんです?
貴方も、気が付いたら結婚してたなんて有りませんか?
。。。
人との縁をつなぐ支縁活動を続けて5年。その支縁の輪は、どんどん広がっています。
一枚の葉っぱが集まると
木になる
木が集まると 森になる
人の想いが集まると...
優しい力になる
自然も人も 同じ 同じ
森の時間 新たなリーフプロジェクト活動開始!
市民だって、本気出せば凄いんです!
全ては「縁」で繋がっている
5/1~スタート
パンフレットは、市内各所に配布されます。
ご希望の方は、ご連絡下さい
支援する団体はこちらが選ぶようです
。。。。。。。。。。。
場所は32条の「ソウルカンパニー」
http://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010201/1008020/
ソイのカルパッチョ
めんたいこのウィンナー
鹿肉
その他サラダ
美味しいね、他所と違う味を楽しめた感じ
。。。。。。。。。
鼻笛を吹く人が居て、良い音が出るのが面白かった
。。。。。。。。。。。
5月1日~15日まで
サッポロ珈琲館本店で陳列しています
http://www.sapporocoffeekan.co.jp/company_tenpo_honten.html

。。。。。。。。。。。
自社でも準備中です
。。。。。。。。。。。
そして祝賀会の帰りにバスに乗り
うっかり寝てしまい、終点まで
「おきゃくさん、お客さん」で起こされて
「ここどこ???」
しょうがないタクシー拾うか、歩くか
親切なバスの運転手で
バスの帰り道で近くまで乗せてくれた
(ないしょね)
。。。。。。。。。。
人生、終点まで行くまでに降りましょう??
何処に??
満れば欠けるは世の習い
遠藤木型