半角チルダ

ExcelVBA、その他。
覚え書きや、補足資料などのスクラップブック。
end-u(1037781)

■2.VBEのヘルプ機能

2008-01-14 17:10:00 | Q&A用
VBEのヘルプは状況依存型で、目的のトピックにクイックアクセスできます。

VBAコード内の調べたい語句にマウスキャレットをあてて[F1]キーを押します。




下図のメッセージが出る場合、VBEヘルプがインストールされていません。



OfficeのCD-ROMを準備して、インストールしておきましょう。
VBAの理解を深めるには、ヘルプは欠かせません。
Onlineヘルプでも良いですけどね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■1.VBE(Visual Basic Editor)の起動と標準モジュールの挿入

2008-01-14 17:00:00 | Q&A用
1)Excelのメインメニュー[ツール]-[マクロ]-[Visual Basic Editor]をクリック。
 (または[Alt]キーと[F11]キーを同時押し)
 VBEが起動します。



 最初は右のペインには何も表示されずグレーの背景のままです。
 (既にマクロコードが書いてあるBookを開いていれば別ですが)

2)VBE側のメインメニュー[挿入]-[標準モジュール]をクリック。
 (または[Alt]キー→[i]キー→[m]キーの順押し)
 標準モジュール Module1 が挿入されます。



3)カーソルがフォーカスしている、この右ペインをコードウィンドウと言います。
 ここにVBAコードを記述します。
 ExcelVBAのQ&A掲示板やWebのサンプルコードの多くは、ここにコピー&ペーストします。

[以下補足]
VBAコードを書く場所は他にもあって、
Book単位のThisWorkbookモジュール
Sheet単位のSheetモジュール...などもあります。
これらには、主にEvent処理をするコードを書きます。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■はじめに。

2008-01-14 16:00:00 | このblogについて。など
ExcelVBAの勉強のために、いくつかのQ&A板を覗いています。

[教えて!goo]
[ExcelQ&Aさろん]
[Excelファンクラブ]
[VBA質問箱]
[Office TANAKA]

掲示板で勉強した事を少しupしたり、
たまにレスする時の補足資料用にブログを書いてみる事にしました。


(メイン環境)
CPU:Intel Core2 1.86 GHz
RAM:1.48 GB
OS:WindowsXP pro sp3
EXCEL:2003 11.8346.8341 sp3
(共存) 97 sr1
    2000 9.0.8968 sp3
    2007 12.0.6661.5000 sp3
    2010 14.0.6123.5001(32ビット)

(サブ環境)
CPU:Intel Core2 T7200 2.0GHz
RAM:2,038 MB
OS:WindowsVista Ultimate
EXCEL:2007 12.0.6661.5000 sp3
(共存) 2000 sr1
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする