風の森in開田

美味しい空気と素晴らしい景色が毎日のご馳走。
霊峰・御嶽山の麓での高原暮らしの独り言・・・

社協大好き・・・?

2007-11-10 07:14:54 | 独り言

           

 

ようこそ風の森へ・・・午前6時 5,0℃

 

 

昨日はニコニコ弁当調理ボラでした・・・

熟女四人のうち三人が集結! +ベテランのお姉さま二人

大船どころか、タンカーとでも言えそう・・・

 

 

献立は・・・

鱈のかぶら蒸し、大根のきんぴら、さつまいもとりんご煮、

水菜の山吹和え、あかねごはん。

 

水菜の山吹和えというのは、水菜と炒り卵の和え物で、

あかねご飯は人参のすりおろしたものを入れて炊いたご飯のことです。

子供さんにはええんと違うやろか?

色も綺麗し、人参も一緒にたべられるし・・・

 

昨日は、以前紅葉型に抜いた人参の残りが仰山あって、

それを水と一緒にミキサーにかけて潰したものを利用・・・

そのためのあかねご飯やったんや! さすがTさん。

味付けは油とお塩を少々のみ。

でも人参の甘味で、ほんのり甘く・・・

 

本日も彩りがよろしいようで・・・

それにかぶら蒸しやとか山吹和えやとか、日本料理の繊細さ充分!

 

大根のきんぴらには人参と油揚げとまいたけが入ります。

まいたけをいれると、一味違うようで・・・

 

配達のお弁当で鱈のかぶら蒸しが食べられるやなて、

にこにこ弁当くらいやないでしょうか・・・

ホンマ開田よいとこ・・・

 

 

 

 

     

 

余力を振り絞って咲いてる菊の花・・・

でもまだまだ充分器量良し

仏さんにも最後の庭の花かも知れません。

 

 

 

狂い咲きしてます、芝桜・・・       

 

ほんま健気やねぇ~ よう頑張った・頑張った・・・

 

 

 

 

 夕方の柳又・・・

 

我が家から見下ろす(すんません! えらい上から・・・)この景色、

見た人はみんな褒めてくれはります。

別に私を褒めてはんのと違うんやけど なんともエエ雰囲気や!って。

 

周りの景色もふくめて、谷あいに寄り添うように建つ家々・・・

田舎の原風景みたいな感じやもんね!

 

 

 

 

 

           

 

我が家へふるさと小包便が・・・(())

と言うても、ふるさとの姉からなんやけどね!

ふるさとでは産地として有名な所の柿で、毎年自分で採りに行くそうで。

 

箱の底にはおまけが・・・

ピンクの可愛い、それにあったかそうな上履きが入ってました。

まぁ私にピッタリやん!

 

持つべきものはお姉ちゃんでございます。ありがとう!

 

 

 

朝も社協、夜も社協・・・社協の人にニヤッ!とされます。

夜は朗読ボラの吹き込みでした。

今月号はなんや数字や表が仰山あって、嫌~な感じ。

 

今まで結構順調に読んできたのに、

昨夜は3回もミスってしまいました。

そのたんびに、読みが途切れた所まで戻って読み直し・・・

そのせいだけやないんですが(言い訳)、すごく時間がかかって。

 

おまけに紙芝居の朗読の練習もあって・・・ 

関西弁が出ないように気を遣ってると、なんや不自然な読み方になって、

もっと自信をもって・・・って、励まされました。

 

いっそベタな関西弁で読めたら、面白いのに・・・

けどスーホの白い馬は悲しいてエエお話やのに、

笑いの渦が巻いたらあきませんよねぇ~

家に帰ったのは10時少し前でした。

 

今朝は4時ごろから雨の音が・・・

開田の天気予報では、ほとんど雨の一日のよう。

そこにも書いてました、

お出かけにはあいにくの天気なので、家でのんびりされては・・・?って。

たまにはボ~ッとしてようかな?

 

 

 


ハイキング・その2・・・

2007-11-09 07:04:03 | おでかけ

          

 

ようこそ風の森へ・・・午前6時 0,0℃

 

 

昨日の続きです・・・

澄み切った青空と唐松コントラスト、綺麗やありませんか? 

もうちょっと唐松の葉があったほうが、

もっと綺麗やったのに・・・なんて贅沢を言ってしまいます。

 

 

 

      

 

左の写真は道すがらに咲いてた花、名前が判りません。

ちょっとセンノウに似ていますが・・・

花びらの表が白、裏がピンク。

裏のピンクが丸まって白い部分に重なって、それがとても綺麗・・・

 

右の写真はクサギの実・・・

私は知らんかったんやけど、熟女の一人が知っておられて・・・

その方は植物(山の物も・・・)の事をよく知っておられます。

多分よく野山を歩いておられるんやろな~と思います。

それにきっと本とかで勉強されてるんやと・・・

 

 

 

           

 

とても可愛い実、マユミです・・・

先日載せた吊花は赤いガク(?)に黒い実がぶら下がりますが、

このマユミは薄いピンクのガク(?)に真っ赤な実が・・・

 

こんな可愛いものが、作り物やなくて出来るやなんて、

つくづく自然て不思議で素晴らしいなぁ~と思います。

 

 

 

 木曽馬の里にある、コナラの木・・・

 

もう少し幹の下のほうまで、

シルエットに出るように撮れば良かったと、反省!

 

 

もうひとつハイキングの土産話が・・・写真も撮ったんやけど、

気持ち悪い!・・・って言われそうなんで、載せません。

 

舗装された自動車道を歩いてるとき、。。。

勿論目線は上の方の青空も紅葉も見てますが、

どちらかというと、周りの木の実や足元の野の花に目線が・・・

(そのお陰で道を1本見逃したというエピソードもあるんやけど・・・

 

下り坂で砂利がいっぱいあったので、

危ないなぁ~と下ばっかり向いて歩いてたら・・・

なんや白い小さいもんがいっぱい!

 

腰をかがめてよく見ると、白い小さな虫の死骸やありませんか・・・

そう、あの我が家で大発生したキシャヤスデの死骸です。

 

やっぱり我が家だけやのうて、他の場所でも大発生してたんです。

これはもっと調べると、開田のあちこちでも出てたのかも・・・

 

8年に一回大発生すると言うから、

生きてたら2015年は、キシャヤスデに注意しなくっちゃ・・・

 

 

昨日の朝は冷えましたが、お昼間はあったかな一日でした。

野菜売り場に野沢菜を探しにと、大根を買いに・・・

それとお店番のご機嫌伺い。

 

野沢菜は今年はほとんどお店で見かけなくって・・・

聞くと昨年出来すぎて、売れなくて困ったので、

今年はどのお家も作るのを控えたとか・・・

するとどこもかもが少ししか作らなくて、自家用ばかりでお店には出ない。

丁度お店にいてはった知り合いのお姉さんに

少し分けて頂くように頼んで来ました。

 

大根はそんなに買うつもりやなかったのに、

結局8本も買ってしまって・・・

キャリーを持って行ってたんやけど、

とても家までは引っ張って帰れる重さやなく、

近くのお家で仕事をしてはった、知り合いの大工さんにお願いして、

お昼ごはんに帰らはる時に家まで運んで貰いました。

助かった~!

 

太く短い大根(私の足のことやありません!)3本は、土に埋めて・・・

普通の大根5本は、またはりはり漬けにするために、

輪切りにして干しました。

 

この時期どこのお家も我が家でも、お漬物づくりで大忙し・・・ 

 

 

 

    

 

今朝6時20分頃の東の空・・・

ハイキングの時一人の人が、いつか東の空も綺麗かったよ~!と。

 

そういえば昨年も日の出前の東の朝焼けをうつしたっけ。

でも今朝も6時前に布団から脱出出来なくて、

せっかくの朝焼けショーは少ししか撮れませんでした。・・・


軽~くなかった・・・

2007-11-08 07:32:20 | おでかけ

            

 

ようこそ風の森へ・・・午前6時 0、0℃

 

 

上の写真は昨日ハイキングに出かける前の、我が家からの御嶽山・・・

その少し前に雲が出ていたんやけど、

次第に無くなって、この上天気!

 

最初、今日がハイキングの予定やったんやけど、

私の都合で一日早めて貰ったので、お天気がすごく気になってました。

メンバーはいつもの熟女四人組・・・

(ところでこの熟女って言い方、へ~っ!ってビックリされるような言い方?)

 

私は熟年の女性という意味合いで使ってるんですが、

中には何か凄い言葉のように聞こえるらしくて・・・

関西人の言葉の綾を判って貰うには、

それなりの時間とコミュニケーションが必要なようで・・・

 

 

 

出発は木曽馬の里から、地蔵峠ハイキングコースへいざ!

車を木曽馬の里の一番奥の方、

ハイキングコースの入り口に置いたんやけど、

帰りの事を考えるとバスが通ってる道の近くが良かったみたい・・・

気がついたんは、帰って来てバスを降りてから。

後の祭りとはこの事や! 

 

 

 

    

 

峠までは左の写真のような木立の中の、なだらかな山道・・・

暑くも寒くもなく、歩くには丁度エエ気温。

 

 

植物好きの四人は、足元の草花や木の実を見ながら、

歩調はゆっくりなので、息が切れるなんてことも無く。

四人もいれば、文殊の知恵も極上モン・・・

 

植物をドライにするのに詳しいひと、この地のことに詳しいひと、

植物の名前に詳しいひと、さて私は何に詳しいねんやろ・・・

目的地までの、時間の配分を気にしながら歩くことやろか?

 

腹時計を持ってるのは、私だけやったかも知れん・・・

ま、何にしても四人もいたらそれぞれの持ち味で楽しいこと!

 

 

右の写真は縁結びの木やそうです。

看板によると、かえでとたらの木の結合した類の無い木とかで、

 

 昔、末川村の小作の息子と地主の娘が悲恋の末、

吹雪の中を駆け落ちし、この地で倒れ、それがこの木になったとか。

相思相愛の若い男女がしめ縄を結び、

一緒になれるように祈ると結ばれるんやそうです。

 

言うときますが、若い男女ですよ! ワ・カ・イ・・・

私も・・・なんて思うてる人は、先ず自分の年齢を確認してからです。

 

 

 

              

 

峠に建ってる地蔵峠のお地蔵さん・・・

表情がなんとも言えず優しいて可愛い!

誰が編んで被せたのか、毛糸の帽子が暖かそう~

道行く人に気ィつけて行きや~て言うてくれてはるみたい・・・

 

 

 

 

     

 

地蔵峠の展望台からの眺め・・・

左は御嶽山、右は乗鞍岳

二つの大きな山が見えるやなんて、ナント贅沢!

 

 

一番早くお昼になったのは私の腹時計・・・

みんなおにぎりの簡単お弁当やったけど、美味しかった~

食後のデザートのりんごをむいてくれた人は、

なんと・なんとお皿持参で、それも織部焼き?・・・

 

 

               

 

こんな物をリュックに入れて来はったやなんて、誰も知りませんでした。

お疲れさま~、お陰でりんごの味が一味違いました。

 

 

 

 

          

 

左の写真は唐沢の滝、水量が結構多くて見ごたえのある滝でした。

右は二本木から見た木曽駒ケ岳・・・

これで3つも高い山を見ました。

 

 

二本木の湯という温泉の側を通るんですが、

バスの時間までギリギリやったので、今回はパス!

パスして喜んでるひとも、居たような居ないような・・・

理由は深くは詮索いたしませんです。 

 

 

木曽馬の里を出発したんが、10時10分。

二本木の湯に着いたんが15時10分頃・・・

お昼ごはんの時間も含めてやけど、5時間かかりました。

ハイキングコースの案内には4時間と書いてあったんで、

花や木の実を楽しみながらやったので、そんなもんかなぁ・・・

 

 

1時間余計にかかった訳は、みんなの手に・・・

採ってきた野の花や木の実が、袋にいっぱい!・・・納得。

 

 

 

            

 

木曽馬の里でバスを降りたんやけど、

そこから車を置いたところまで結構あって・・・

今頃気がついてもあとの祭りや・・・となった訳。

けれどこんな美しいシルエットの写真が取れて・・・

 

昨日のブログで軽~いハイキングて書いたんやけど、

何処が軽いハイキングやねん!

 

けど久しぶりに仰山歩いて、気持ちよかったです。

誰かさんは体脂肪が少しは減ったかと期待してはりましたが、

コレくらいでは無理・無理・・・

 

 

 

ハイキングとは全く関係ないんやけど・・・

晩御飯のおかずに炊いたカボチャ、

すくななんきんがあまりにホクホクして、美味しくかったので。 

 

 ほくほくが判りますか?

 

表面が白うなってますでしょ!

ホンマ、粉ふき芋ならぬ粉ふきかぼちゃです。

すくななんきんは美味しいって言われてるのんを知ってますが、

こんなほくほくは滅多に無い!・・・

後ろに見えてるのが、残りの半分です。

 

今日の記事は長くなってしまって、

まだ紹介したい写真もあるんですが、

10,000字以上は投稿できないとかで、残りは明日に・・・


より取り見取り・・・

2007-11-07 07:01:06 | 暮らし

              

 

ようこそ風の森へ・・・午前6時 4,8℃

 

 

エコクラフト10作目・・・

なにかにつけてけじめを付けようと思ってしまう、固~い性格の私、

もうそろそろ他の手仕事をしたいと思いつつ、

7作目?、ん?、8作目? 中途半端やん!

 

一応キリのエエ10作目まで頑張ることで、けじめをつけました。

なんやしょうもないことにまで、けじめつけんでも・・・

自分でもそう思うんやけどね!

 

次ぎは織物にしようか、縫い物にしようか・・・

やりたい事はより取り見取り。

これから冬に向かって庭仕事もなくなり、手仕事ばかりしてると

つい運動不足になるのが困り物・・・

 

 

 

昨日の朝になって、やっとすんきの冷凍がとけていました。

段取りよく作業できるように、入念に準備をして・・・*

 

 

    

 

左はすんきの種、去年自分で漬けたもの・・・

その時の種はUさんのおばあちゃんに貰いました。

 

右は洗っているところ・・・

切らずに長いまま漬ける人もいるんやけど、

作業もしやすく食べるときに少しずつ出せるので、私は刻みます。 

 

 

     

 

左は刻んだところ・・・

根元のかぶの残ってる所も一緒に漬けると、少しピンク色に漬かります。

 

右はゆがいてるところ・・・

少しずつサッと湯がくのがコツやそうです。

色が鮮やかになったら手早く引き上げます。10~15秒くらいでしょうか。

 

足元には発泡スチロールの箱の中にバスタオルを敷き、

漬物用の分厚いビニール袋をいれ、用意万端!

 

その中に湯がいたかぶ菜と種を交互に入れて行きます。

最後ビニールの口を縛って、バスタオルでくるんで蓋をして、

出来るだけ冷めないように一晩おきます。

 

さてさて、ビニール袋が膨れていたら、順調に発酵してる証拠なんやけど、

この手の効き目があったかどうかは、蓋を開けてみないと・・・

 

ビニール袋に入れた写真がないのは、

冷めないようにすぐ蓋をするからで、写真を撮るヒマが無いんです。

 

 

 

落葉を踏むのが好きだと言った友達がいす。

私も好きなんやけど・・・・ 

 

 

 コレを見ると・・・

 

庭中がこんな感じ・・・

大きい葉っぱの下が茶色なのは、全部唐松の落葉・・・

我が家の周りは唐松だらけ、まだまだ雪のように落ちてきます。

 

ホント外にいると、髪の毛の中にも・・・

玄関の扉を開けたままにしてると、風向きによっては家の中まで・・・

身体についてくるので、部屋の中もトイレの中にも落葉が。

 

 

さてさてすんきなんですが・・・

発酵するとビニール袋が膨れてる・・・と言われたんやけど、

そんなには・・・

でも食べてみると、すっぱくなってる~っ!

一応成功? 味見をして貰わんと・・・(ドキドキ)

 

 

今日は軽~いハイキングです。。。

段々と青空が見えて来たけど、御嶽山は雲の中に入ってしまいました。

地蔵峠と言う見晴らしのイイところに行くんやけど、

御嶽山が見えますように・・・

 

 

 

 

 


私の手はどうなんやろ・・・

2007-11-06 07:34:31 | 暮らし

                      

 

ようこそ風の森へ ・・・午前6時 7,6℃

 

 

またか~  まあそう仰らずに・・・

もう今年何種類目? なんて数えない・数えない・・・

 

 

カボスを頂きました。

売り物やなく、家庭で生ってたもんとかで

大きさはスダチお兄さんだかお姉さんだかの大きさ・・・

 

 

インターネットでカボスレシピなんて調べても、*

柚子やスダチと同じように、皮をすりおろしたり、

絞った液を使うくらい・・・となると、やっぱりコレしかない!

 

丁度エエ具合にホワイトリカーも氷砂糖もあるし・・・ 

そんな訳で、またまたカボス酒を漬けました。

 

 

前日赤カブを漬けただけやのに、

すんきにするかぶ菜を頼んでたお姉さんから電話があり、

役場近くの畑までかぶ菜をとりに出かけました。。。。。。

キャリーて言うんやろか、荷物を入れてコロコロ引っ張る物を持って。

 

かぶ菜とついでに採りたての白かぶも分けて貰って、

予想外の重さになり・・・

 

 

 

 瑞々しい白かぶ5㎏・・・  

 

これも赤カブのように一度塩漬けをしてから、甘酢に漬けます。

 

肝心のすんきは種を冷凍してあったので、

自然解凍してからしか漬けられません・・・

 

種というのは、去年漬けたすんきを冷凍して残しておいた物。

それに新しいかぶ菜を湯がいて、すこしずつ足して行って発酵させます。

上手く行くと一晩で発酵して、出来上がりになるんやけど、

こればっかりは名人と言われる人でも、上手く漬からない時もあるとか。

 

よく梅干を漬ける時もエエ色が出ない時があり、

その人のによって出来・不出来がある・・・と言います。

 

って、はっきりした意味が書けないんやけど、

その人の持ってる体温やとか、体調やとか、年齢やとか・・・

 

若い娘さんに赤シソを揉んで貰うと、

鮮やかな色が出る・・・なんて事も聞いたことがあります。

 

科学的根拠があるのんか、無いのんかよう知りませんけど、

そうなんですって! さてさて私の手は・・・

 

すんきを漬けるのは明日の仕事に持ち越しです。

 

 

 

  今朝の御嶽山・・・

 

雨が小止みになって、山すそを這うようなモヤが美しい・・・

本当はもうちょっと暗かったんですが、

初めて写真加工をして、明るくしてみました。

あまり明るくすると白っぽくなるので、この位が限度です。

 

 

紅葉のコントラストがキ・レ・イ!  

 

いつもエエ雰囲気を醸し出してた、土手のススキが段々と邪魔に・・・

お天気が良くなったら、刈り取らないと


開田人のお墨付き・・・

2007-11-05 07:05:38 | 独り言

           

 

ようこそ風の森へ・・・午前6時 0,5℃

 

 

しつこく紅葉の写真で申し訳ないんやけど・・・

でも開田の紅葉ももう終盤なんで。

赤く染まるのを通り過ぎて枯葉色?なので美しいのを見ると、つい・・・

 

 

写真は木曽福島にある中部電力の黒川ダム。

ダムと言うても街中(まちなか)にある小さいものです。

木曽を走ってる国道19号線沿いには、ホンマに仰山のダムがあります。

それだけ水が豊富やと言う証拠なんやけど・・・

 

 

その中に読書発電所というのがあります。

クイズです! さてなんて読むのでしょう・・・?

 

答えは・・・よみかき発電所。       

 

そのままやん! 

この発電所は関西電力のもので、大正12年の建造物。

平成6年に国の重要文化財に指定されたそうです。

発電所施設として、現役で稼動している産業施設としては初めて。

 

壁が煉瓦造りやそうで・・・

建物が洋館っぽい雰囲気で、最初見た時から印象に残ってました。

この発電所の周りには桜の木が仰山あって、

その季節にはそら綺麗なんです。発電所とは思えんくらい・・・ 

 

 

 

紅葉の話がダムの話にそれてしまいましたが・・・

福島の街はまだまだが見頃。

 

 

      

 

春には桜も美しい興禅寺・・・

今の時期もなかなかのモノ。残念ながら(?)まだ落ち葉の時期でなく、

座禅石(左の写真)は敷き紅葉になっていませんでした。

 

 

昨日も観光客で賑わった開田高原・・・

最近はオープンカーも走ってます。

今頃になると、風が吹くと唐松の落ち葉雪のように舞い落ちます。

目に入って大変やろな~なんて 変な心配をしてしまいます。

 

 

昨日も珍客が・・・

女の人がひとり車から降りてきて、

「ここお昼ご飯なんか食べさせて貰えるんですか?」

あっ、いえ、あの~

 

今日ウチのお昼は煮込みうどんで、

具も竹輪と豚肉と薄揚げとネギと卵しか入ってませんけど、

それくらいやったらお出し出来ますけど・・・そうやない・そうやない!

 

すみません、普通の家なんで・・・

 

なんで謝らなアカンのやろ?  あの風の森の看板のせい?

新しいなってから、前よりは目立つように・・・

やとしたら、やっぱり紛らわしいので謝らなアカンかなぁ・・・

 

 

 

 

 

赤カブを塩漬けに・・・    

 

昨年はいろんなお漬物に挑戦したんやけど・・・  

赤カブは甘酢漬けと糠漬けとキザミ漬け、すんき、野沢菜、

はやとうりの粕漬け、白菜・・・

けど今年は赤カブは甘酢漬け、すんき、野沢菜くらいに・・・

 

一先ず赤カブを10kg。丸ごと漬けようとおもいます。

赤かぶもすんきも漬けると言うと、

野菜売り場のお姉さん達に、もう開田の人間になったね・・・の

お言葉を頂戴して、あら嬉しや!(())

 

 

今日のお天気、下り坂・・・

寒さの下降線もちょっと緩やかになるかな?

 


高みの見物・・・

2007-11-04 07:11:17 | 暮らし

          

 

ようこそ風の森へ・・・午前6時 0,0℃

 

 

昨日は一日中素晴らしいお天気・・・

朝は冷え込んだんですが、昼間は外のほうがあったか~っ!

直ぐ前の道路はひっきりなしの車、~~==

野菜売り場も賑わっておりました。

やはり最近は赤カブを目的に来られる人が多いようで・・・

 

 

 

西野で農協祭りがあると聞いて、行ってみましたが・・・

おつまみなどのお菓子や海苔、果物はバナナみかんのみ、

あとは長靴や農機具の部品、もうちょっとお兄さま・お姉さま方の衣類

それとこれから忙しくなる漬物用樽、おもし、砂糖、酢山積み・・・

 

 

 

     

 

 

何も買うものはなく、農協の所長さんにコーヒーを作って頂いて、*

おつまみには漬けたての、白菜、たくあん、赤カブの酢漬け・・・

おいひく頂いて退散!*

 

 

でも買い物に来られたお姉さま達は、

お砂糖なんて20袋くらいを台車に乗せて帰られます。

ホンマこんな時こそ、どんだけ~です。

それくらい仰山の量を漬けられると言ことなんで・・・

 

 

 

私もそろそろ赤カブの酢漬けを作る用意をしなくては・・・

それにすんき用のかぶ菜もお願いしとかないと、

うっかりしてると買いそびれて・・・なんかしたりして

早速夕方に知り合いのお姉さまに、電話でお願いして一安心・・・

 

 

 

 

 畑に残ってた二十日大根・・・

 

庭に採り残したままにしてあった、二十日大根がお化けのように・・・

もう食べるだけ食べて固くなったし、そのままにしておいたら、

葉っぱが茂って花も咲くし、ずっと畑の賑わいに抜かずに置いたもの。

 

 

引っこ抜いてみると、いびつな形のものばっかり。

多分固いか穴があいてるかで、食べられるとは思てなかったんやけど、

一応包丁を入れてみると、意外に柔らかいものも・・・

 

 

勿体無いお化けは出てきてほしくないので、

エエとこ取りをして甘酢漬けにすることに・・・

 

 

 漬物2種・・・               

 

左は二十日大根の甘酢づけ、右ははりはり漬け。

5日かけて乾かした大根の輪切りを、お醤油・砂糖・酢で漬けました。

調味料の割合はNお姉さんに教えて貰ったんですが、

私はお砂糖を半分くらいに控えます。

 

 

干した大根800gに土生姜を1パック、せん切りにして入れました。

あまりお醤油で真っ黒になるのが嫌なので、

濃い口と薄口を半々にしたので、なんや味が薄そうに見える・・・

 

 

 

我が家のすぐ下のビューポイントは、終日賑わっていました。

景色を見るために停めた車や、絵を描く人、写真を撮る人・・・

 

 

 あっあのおじさんエプロンしてはる・・・

 

 

我が家の危険な土手にも、絵を描かせてとお二人様、

写真を撮らせてとお一人様がご入場~!

 

中にはペンションと間違って、パンフレットをくださいと言われるひとも・・・

 

 

そして今朝の上の写真の景色!

朝6時と言うのに、おなじビューポイントでは・・・

 

 

           

 

私は高みの見物で、裏の土手からまだパジャマのまま・・・

皆さんは防寒着に身を固め、

一瞬を見逃すまいぞ!と言った感じやもんねぇ。

 

近くのペンションに泊まらはった人も、夜中から出かけて来はった人も、

中には近くの広場で車の中で寝はった人も、多分居てはったと思います。

           

ご苦労さん! そしてスンマセン!

毎日こんな景色を見て暮らしる贅沢モンです。

今日も素晴らしい御嶽山を眺めながら、

開田高原の晩秋を満喫して行ってください。

 

 

 

 


今日もニコニコで・・・

2007-11-03 07:12:52 | 独り言

           

 

 

ようこそ風の森へ・・・午前6時 -1,8℃

 

 

 

写真は昨日の夕方の夕焼け・・・

友達の家に行った帰り、赤く染まり出した景色に急ぎ足*

我が家のすぐ下のビューポイントまでの急登、

息切れしながら行きましたが・・・

やっぱり我が家のベランダからが一番!

 

何枚か撮っていると・・・ """"

ちょっとお喋りしてる間に、夕暮れて・・・夕焼けショーはあっと言う間。

秒単位の勝負です。

 

 

そのお友達の家までは、私の足で30分・・・

往復1時間は、ウォーキングには調度良い距離・・・

 

 

 

途中こんな素敵な小道も・・・    

 

紅葉した葉っぱを拾いながら、これもまた憩いのひと時・・・

でも昨日は気温が上がらず、午後2時過ぎで7℃。

今季始めて、手袋が欲しいと思いました。              

 

 

 

     

 

途中こんな物も・・・

左の写真はハゼの実です。和蝋燭の原料になります。

ウルシと一緒でかぶれますが ドライで飾っておきたいくらい可愛い!

 

右の写真は前にも紹介しましたが、イチイの実が鈴なり!

食べられるものはすぐ口に入れる悪いクセ・・・

甘~い! それに粒も大きいて完熟や~!

写真はそこのけで、口に入れて甘い果肉を食べては、

種をぷ~っ! (誰も見てません・・・?

 

 

 

              

 

行きは雲の中やった乗鞍岳

帰りにはちゃんと姿を見せて、待っててくれました。*

そう言えば乗鞍岳を見るのは久しぶりやん・・・

やっぱり歩かなあきません。昨日も仰山エエもんが見られました。

 

 

 

 

 

    

 

昨日のお弁当・・・

Tさんが色の綺麗な内に紅葉を入れたい・・・と言われてたので、

次ぎのボラの日に・・・と探してたら、

我が家のお隣の敷地に1本ありました。それが2日前の事・・・

 

その時採っておけば良かったんやけど、

新鮮なほうがエエか?と、当日の朝小枝を切っていくことに。

これが大きなお世話やったんですぅ。

 

そして昨日の朝行って見ると、たった2日でもう色が悪くなってて・・・

こんな事なら、その時採って水に挿しておいた方が良かったみたい。

それでも優しいTさんは、お弁当に使ってくれはりました。

 

そしてもうひとつお弁当で、お話が・・・

昨日のブログでそろそろ温かいもんが食べたいなぁて書いてたら、

にこにこ弁当の献立は・・・

おでん、親子丼(ご飯の無い人は親子煮)、かぶの浅漬け、ひたし豆。

 

 

テレパシーと言うか、以心伝心と言うか・・・

別に私とTさんはエエ仲やありませんが、思いは同じやったようで・・・

 

おでんや親子丼なんて、

一人暮らしのお年寄りやったら、なかなか作らはらへんやろし、

ちょっと冷めてはしまうけど、喜ばはったんやないでしょうか・・・

 

にこにこ弁当の名前の由来は聞いてないんやけど、

きっと、私が思うに、そうあるようにとの思いを込めて、

作り手もニコニコと楽しいお弁当作りの時間を貰て、

食べてくれはる人もニコニコしはるような、

味も中身もあったかいお弁当の事なんやないかな・・・と思います。

 

 

昨夜はそれはそれは仰山の星が、漆黒の夜空を埋め尽くしてました。

朝は冷えるやろな~と思てたら、案の定-1,8℃!

柳又の畑は雪が積もったように真っ白です。

 

 

 葉っぱについた霜・・・

 

 

 朝陽を浴びる御嶽山・・・    

 

さて今日も御嶽山に負けないように、シャキッ!と行こか~


秋も終盤・・・

2007-11-02 07:21:10 | 暮らし

           

 

ようこそ風の森へ・・・午前6時 6,2℃

 

 

昨日は木曽病院へ慢性甲状腺炎の定期検査に・・・血液検査です。

 

行きのバスには、各停留所で一人乗り二人乗りと、

座席は一人ずつ座ってるというものの、結構埋まったんやけど、

その内途中で降りはったんは、3~4人。

残りはみんな終点の木曽病院!!

なるほど病院の中も混んでまして・・・

 

 

今回もホルモンの数値は正常範囲内で、特に薬も必要なく。

それでも血液検査に1時間程かかるので、

10時半の予約で行っても、家に戻ると午後1時半になってました。

 

 

病院にいる間に雨が降り始め、撮る写真が無く困りもの・・・

福島の街中はまだ紅葉が綺麗で、バスの中から紅葉狩り。

開田に帰ってきてみると、綺麗やと思てた紅葉も

茶色く枯れた色合いで、晩秋の佇まい・・・

 

 

 

外仕事もないので、もうすぐ必要なBirtydayカードを作りました。

男の子向けで、黄色にしたらあまり可愛く出来ませんでした。

 

 

    

 

カードを開いたら、ケーキが飛び出すようにつくってあるんやけど、

あんまり美味しくなさそうなケーキやこと!

一応小さい苺をいっぱい描いたんやけど・・・

あと空間にメッセージを書きます。

 

 

 こんなカードも何時まで喜んでくれるやら・・・

 

 

 

 

新しい器です・・・(まだ買うかぁ!

 刷毛目の模様がお気に入り・・・

 

形も真四角でなく、ちょっと変形のところがええんでな~い?

淡いグレーで落ち着いた色合い、簡単お惣菜でも映えそう~

 

 

 

 

ガラス小鉢・・・             

 

なんか昔を思い出しませんか?

子供の頃かき氷を食べた時、こんな器に入ってなかったですか?

同世代の人にしか判らへんと思いますが・・・

 

 

今で言うならフラッペなんやろけど、昔はかき氷・・・

シロップもイチゴ、メロン、レモンが主流で、

宇治金時ミルク金時は気合を入れた時しか食べられません。

 

 

変ったところでは、私の育った家の近くに黒みつて言うてたんですが、

黒砂糖のシロップをかけてくれるところがありました。

それもまた一風変って美味しかったんです。

 

 

それにこのくらいの大きさの器が、丁度エエ量やったんです。

今時のフラッペなんて言うのんは量が多すぎて、途中で頭痛がして来て、

なかなか最後まで食べ切れません。

 

ブルッ! 寒くなってきますね、こんな話してたら・・・

今日は調理ボラ

作るのはお弁当やけど、なんか温かいもんが食べたいようなお天気。

 


大きな勘違い!・・・

2007-11-01 07:15:22 | 独り言

           

 

 ようこそ風の森へ・・・午前6時 5,8℃

 

 

 

早っ! もう11月ですぅ~

カレンダーも余す所あと一枚、2か月分ずつのやったらもう最後の一枚。

 

 

お天気、今は曇ってますが泣き出しそうな空模様・・・

 

 

 

昨日は小学校の第23回音楽会・・・

朝10時から始まり、私達ささゆりコーラスの出番は6番目。

 

 

 

保育園の子供達も出演の為、

一番前の席に座っているんやけど、お行儀がエエ!んです。

 

ちっともウロウロもザワザワもせず、じっと聞いてる・・・

これには正直 、 良い子過ぎるぅ~

 

 

 

観客は保護者は勿論、

おじいちゃん・おばあちゃんも沢山来ておられて、

ニコニコ笑顔で見てはるんです。すっごく温かいものを感じました。

 

 

低学年の子供達の演奏は、身体を揺らし頭を振って

全身で歌ってて、微笑ましいこと・・・

 

 

 

 1年生の大きなかぶ・・・

 

全員で7名、一生懸命な歌と演技が微笑ましく

楽しい笑いも起きて・・・

 

 

 

高学年の2部合唱はさすが!と思わせる、美しいハーモニー。

どの演奏にも沢山の拍手が体育館一杯に響き渡ります。

 

 

 

私達のコーラスにも真剣に耳を傾けて頂き、沢山の拍手も・・・

これで今年の舞台は終わりです。

 

 

 

さて、肝心の八人衆の名前の由来なんやけど・・・ 

それが、大きな勘違いやって・・・

 

 

上の写真が八人衆の開田嫁入り唄(コチャ節)なんやけど、

8人の内5人の出演でした。

 

皆さん衣装もつけての本格派、お嫁さんの格好まで・・・

皆さんのノドはさすが~ 

 

あぁ、八人衆の名前のことでしたね!

コーラスのリーダーさんに聞いてみると・・・

 

 

私は開田には地域の自治会みたいな中に、5人組とかがあるので、

そういう人間の組織の名前やと思たんです。

 

 

ところがこの八人衆とは、開田の中の歌がお上手な人の集まりやとか。

この「八人衆の右に出る人はいない」と言われるほどの喉前(?)・・・

そう言う意味の八人衆やったんです。

 

ホント大きな勘違いもエエとこで・・・

 

 

 

終わった後に校長先生のお話があり、

子供達の聞く態度が真剣だった事を褒めておられました。

本当にざわざわとした声が聞こえることもなく、姿勢も正しく、

舞台への上り下りも速やかに移動・・・

 

 

 

この音楽会では、子供達の真剣な態度と

それを見守る地域の人たちの温かさを目の当たりにして、

ますます開田の良さを、再認識しました。

 

 

 

 

 

隣の林の中から・・・           

 

林の中の細い道を歩いていると、なにやらイイ匂いが・・・

なんやろう? なんの匂いか判らないんやけど植物のイイ匂い。

 

 

 

その匂いとは関係ないんやけど、ふっと足元を見ると・・・

 

 

 美味しそうなキノコです・・・

 

なんや食べられそうな、キノコらしいイイ香りがします。

誰か教えて頂戴~! 毒キノコかそうでないのか・・・

肉厚で、焼いて食べたらおいひそう~

 

 

 

 

青トマトのピクルス作り・・・      

 

青トマトと人参と玉ねぎを一晩塩漬けにします。

それから普通に甘酢か、カレー風味にした甘酢に漬けます。

 

 

 

あぁ今日から11月や~、壁紙替えなくちゃ!

開田は秋と言うても、もう晩秋・・・

開田の雰囲気にピッタリの壁紙が見つかりません。

ともかくの一枚です。