風の森in開田・・・
午前6時 16,2℃
お待たせ~♪って・・・待ってたのは私なんやけどぉ。 まぁ一緒に喜んでください。
ピンクのカラーたった一輪しか咲かへんのやけど、それだけに喜びも一入(ひとしお)・・・
何年か前には斑入りの葉っぱのカラーには、黄色い花がいっぺんだけ咲いたんやけど、
それ以来なしのつぶて・・・まぁ枯れもせず毎年出てくるので、その内気が向いたら咲いてくれる?
何か赤い帽子を被ったモンが、ツンツン~
木の皮に生えた苔に、花が咲いてました~♪ 珍しい~!
本日のキノコ・・・
左、コレは食べられるチチタケ・・・この前1個収穫して、今生えかけてるのと合わせると7個位?
もう2~3個欲しいとこ・・・そしたら茄子との炒め物も出来るんよね。
右、又々木の切り株に生えてました。何かお餅焼いてたんが、膨らんで来たみたいやね。
左、ギボシの花・・・今年は小さいギボシまで、全部花が咲いてギボシの豊作年?
右、ハーブのオレガノの花・・・まだ蕾やけど。
コレが大事にしてたユリ・・・もう7~8年も前の母の日に貰うた鉢植えのユリ。
開田に持って来たらドンドン元気になって株も殖え、道行く車の人にも褒められてたのに・・・
一昨年ネズミに球根を食べられてしもて、1/3位になってしもたんよね。
それでも今年も2本位は出て・・・こうして花を咲かせてくれて、ありがとうネ!
左、宿根カスミソウ・・・茎が細うてすぐ倒れるんやけど、寒さには強い丈夫な花ですぅ。
右、タチアオイ・・・初めて咲いた新顔さん。
このタチアオイお好みの場所があったかして。2回位植え替えて、やっと今の場所が気に入ったみたい。
スコーン焼きました~♪ けどチョット失敗作?・・・
上手く焼けたスコーンはパクッ!って割れ目が出来て、それをワニの口って言うんやって。
それが何個かは割れかけたけど、殆どは割れずにそのまんま・・・
原因はパイ生地みたいに、何回か折っては伸ばしをせえへんかったからかも?
割れんとどうなんか知らんけど、食べられへん訳では無いから・・・エエとしょ。
故郷からやないから・・・まごころ宅急便とでも名付けよう~♪
友達からなんやけど、箱の中には自家栽培の無農薬野菜がどっさり~♪ &
土砂降りの雨の中、玄関まで持って来てくれはった宅急便のお兄さん・・・重たかったやろなぁ~
トマト・ナス・ゴーヤ・ピーマン・シシトウ・カボチャと、パンの粉やコーヒー・メイプルシロップまで。
野菜でおかず作って、パンを焼いてメープルシロップかけて食べよう~って算段?
ついでに「うかたま」て、おやつノートの本が入ってました。
おやつも作れってか
・・・今日そんな高校の友達女子組3人が来ます。
昨日は一日よう雨が降ったけど、夕方チョットの間夕焼けして・・・
なんかホッと一息ついた感じ・・・
そしたら今朝は御嶽山も、ちょびっと青空も・・・
けど皆が来る頃まで、御嶽山は見えててくれそうに無い・・・
今日は調理ボラで~す♪
昨日とは違って チャンとカラーの形に咲いている!!(●^o^●)
苔に花が?? 赤い花が・・??
ユリも豪華に思える花(^O^)
わが家もカサブランカの茎を虫に齧られた痕があって! 悔し~~~~ぃ
やはり キノコは椎茸・ナメコets.販売されている物だけしか判別できません^_^;
ユリ・・・あまりドギツイ色のは好きや無いのですが。
でも・・・いくら庭で花を育てても、自然の花にはかないません。