風の森in開田

美味しい空気と素晴らしい景色が毎日のご馳走。
霊峰・御嶽山の麓での高原暮らしの独り言・・・

お~っ!・・・

2007-09-12 06:55:19 | 自然の恵み

                

 ようこそ風の森へ・・・午前6時 14,8℃

 

なんだこりゃ~っ!(久々のフレーズや!・・・

これは友達が畑で作った自然の恵み・・・冬瓜。

こちらでは冬瓜は無い事も無いんやけど、もっと緑色が濃く、

大きさも、もっと小さい物しか見かけないような気が・・・

 

これは高さ30cm、直径19cmも・・・

お調べマンも久々の登場!

名前の由来は・・・保存性が高く丸ごと冷暗所で

冬まで保存できるところから冬瓜と呼ばれたり、

また古くは中国経由で渡来したもので、漢語「冬瓜」を音読みして、

トウグァが訛って冬瓜と呼ばれた・・・など幾つかあるようですよ。

調理法は・・・

煮物、スープを初め、塩もみしてサラダ、下ゆでして酢の物など。

加熱すると白い果肉がヒスイ色に透き通るところから、

煮物にしたものをヒスイ煮といいます。

身近には味噌汁の具にしたり・・・

そういえば奈良井宿の”こころ音”さんのお味噌汁に入ってたような。

 

こちらで夕顔が沢山できて、100円店にも並びます。

買っていかはる人はかんぴょうにするんやろか・・・

私は冬瓜と同じように、煮物、サラダ、酢の物、コンポートなんかに

するんやけど。

 

冬と言う字がついても夏の旬食材水分が豊富(95%が水分)で、

むくみを取ったり体温を下げる効果もあるとか。

よっしゃ~!

ぎょうさん食べて、私の身体もむくみが取れるんやったら

あ~久しぶりのお勉強は疲れるぅ~

 

収穫祭でぇ~い!

 開田うりの初収穫と茗荷・・・

開田うりは長さ18cm、太さ5センチ。

開田うりはこんなずんぐりむっくりが普通の形です。 

茗荷は5日ほど覗いて見なかったら、殆どが花が咲いてしまってて、

それでも92個を収穫!*

 

やっと咲いたダリア・・・      

ダリアには、一重咲き、ポンポン咲き、カクタス咲き・・・など

花の形から16種類もあるんやとか。

調べると我が家のこのダリアは「祝盃」という名前なそうな・・・

 

先日行った御岳ロープウェイのお花畑には、ミニダリアが・・・

  

今までダリアでこんなん見たことないような色・形が・・・

品種改良で色んなもんが出来るもんやね~

 

今朝も気温は14℃台、日毎に秋めいて・・・

ほんの少しの間庭に目を向けていないと、もう結構落ち葉があったり、

花も華やかさがなくなり、コスモスもほとんがタネに変り、

タカノハススキが一番元気!

 

これからは秋明菊・クジャクアスターなどの菊類、

そして自然の花が、ここからが生命力の見せどころと、

目立たないけど優しい佇まいで人々の目を和ませてくれます。