
『薄切り豚ロースと湯葉の ミルフィーユカツ 』
カツ三枚分
材料>薄切り豚ロース18枚、湯葉200g、小麦粉、卵1個、パン粉、各適量。
とんかつソース(ソース大さじ5、ケチャップ大さじ1、みりん大さじ1、レモン汁大さじ1、ゴマ大さじ1)
作り方>
・とんかつソースの材料を混ぜておきます。(あれば、小さなすり鉢でゴマを擦って、その中で材料と混ぜるとGOOD!!)
・ラップをまな板の上にひき、薄切り肉を広げて置きます。
その上に水気を良く拭いた湯葉を、肉からはみ出さない様に広げて置きます。
この作業を6枚分繰り返します。一番下と上は肉になる様にして下さい。
・重ね終わったら、肉と湯葉が崩れないようにラップで包み、棒で軽く叩いて馴染ませます。
・肉に、小麦粉、卵、パン粉の順に衣をつけてます。
・少し、ぬるめの温度でじっくり揚げていきます。
この時、あまりいじらずに揚げてください。
・油の泡が小さくなって、音も小さくなって来たら出来上がりのサイン!!
・お皿に付け合せの千切り野菜を盛り、カツを食べやすい大きさに切って盛れば出来上がりです。
そのまま、切らずにパクっ
といくのも美味しいですよ。
湯葉の食感が不思議な感じですよ~
ソースで食べるのもいいですが、カラシ醤油、わさび醤油、なんかで食べても美味しいと思います。
いろいろ試して見てください!
レシピブログに参加しています。ピコッと押すと一票になりま~す。
今日も暑い~、晴れたり
、曇ったり
、雷の音が
なったり。
ジメジメして嫌な季節ですね。7月に入り、もうすぐ子供は夏休み!!
この間、お正月だと思ったら、、もう夏ですね~。月日が経つのが早い、今日この頃。

カツ三枚分

とんかつソース(ソース大さじ5、ケチャップ大さじ1、みりん大さじ1、レモン汁大さじ1、ゴマ大さじ1)

・とんかつソースの材料を混ぜておきます。(あれば、小さなすり鉢でゴマを擦って、その中で材料と混ぜるとGOOD!!)
・ラップをまな板の上にひき、薄切り肉を広げて置きます。
その上に水気を良く拭いた湯葉を、肉からはみ出さない様に広げて置きます。
この作業を6枚分繰り返します。一番下と上は肉になる様にして下さい。
・重ね終わったら、肉と湯葉が崩れないようにラップで包み、棒で軽く叩いて馴染ませます。
・肉に、小麦粉、卵、パン粉の順に衣をつけてます。
・少し、ぬるめの温度でじっくり揚げていきます。

・油の泡が小さくなって、音も小さくなって来たら出来上がりのサイン!!
・お皿に付け合せの千切り野菜を盛り、カツを食べやすい大きさに切って盛れば出来上がりです。

そのまま、切らずにパクっ

湯葉の食感が不思議な感じですよ~


いろいろ試して見てください!






ジメジメして嫌な季節ですね。7月に入り、もうすぐ子供は夏休み!!
この間、お正月だと思ったら、、もう夏ですね~。月日が経つのが早い、今日この頃。


きっと、ジューシーで美味しいだろうな
きっと、何枚も重ねるところでキーッとなりそうな私です。。
あとは、棒状にクルクルするのも有りかな~。
真ん中に、チーズでも入れて!!
今度は、そうしてみよう!!