Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

朝の声・・・

2008-08-02 07:53:01 | 表現すること
6時前に目覚めて、PCの前に座ります。

窓を開けると…いく種類かのそれぞれに違う鳥の声が、遠くに近くに響いています。

階下からは、洗濯機の水音が聴こえて、さらに耳を澄ませると…
こんなに早くから、お家の前をお掃除している
「サッ サッ」という箒の音もしていますね…


今日は、すでに気持のよい水色の夏空が広がっています!!


お出かけまでのスキマの時間にお話できることといえば…
どの辺りにいたしましょうか?

まずは、軽めな話題から…そうです!

何とかプランにすると学割も適用になるので、携帯電話の機種変更をしました。

今までの携帯も白地に水色系のストライプのデザインが、とっても気に入っておりましたし
2年以上使って、せっかく使い方にも慣れてきたところでしたが

「背に腹は変えられない…」(ここで、このことばを使うのはどうかとも思いつつ)

ショップの方、曰く「今は、3G世代になります」とのこと。

「スミマセン…あまり詳しくないので、わかりやすく教えてください…」

なんて会話をしながら、選んだのは水色のスライド式の機種です。

当分、何がなにやらチンプンカンプン状態になりそうです。

ただ、嬉しいことにインターネットにもつながりやすく(?)なったようで
路線検索もできるし…今まで見られなかったブログにもアクセスできます。

kirikouに持たせると、どうも「アブナイ!」様な気もしつつ
「使いすぎないように」気をつけて、お付き合いしたいと思っております。


固定電話やパソコンも、よく「光回線にしませんか?」というお誘いの電話がかかってきますが

コチラも、恥ずかしいことに「どれがどうで、どうなっているのか?」

あまりにも、よく見えなくって「今、検討していますので…」とお断りをしながら
いまさらながら「どなたか、わかりやすく詳しく教えてください!!」と言えずにおります。

セールスの方からすれば、加入してくれることがメリットです。

一方、勧誘を受ける人にとってのメリット・デメリットを
わかりやすく説明してくれるような…そんな「商売」って、ないのでしょうか?

「自己責任」と言われますので…

「わからないこと」に対しては、ついつい「消極的に」なってしまいがちですね。


さて…お話が、アチコチに彷徨いだしましたが

「わからないこと」に対する態度と言えば…

これもまた、人それぞれでしょうし
その場その場の状況によっても、様々でしょうか?

本を読む、人のお話を聞く…いろいろと試行錯誤をしながら実践する…などなど。

大きな声で申し上げるのも、なおさら恥ずかしいことかもしれませんが…

この歳になっても「知らないこと、わからないことが山ほどあって…」

いえ、もしかすると歳を取るごとに

「その深さや広さを知って、キリがなくなっていく…」のかもしれません。


私にとっての「わかりにくいもの」がいくつもあって
それらに、ひとつずつ「体当たりで、ぶつかっていく」ことができると…

「わからないでいることの落ち着かなさ」が、少しは緩和されるような気がします。

「わからないという状態」から、自分なりの「なるほど~!!」が得られること
そのために、今日も相変わらずバタバタとしているのかもしれませんネ。



ということで…

今日は、「神奈川県自閉症児・者親の会」主催の
トレーニングセミナーの公開講座に参加してきます。

よこはま発達クリニックの内山先生のお話を伺うのは…
2005年の3月以来でしょうか?

私の場合は、マダマダ「自閉症児・者の方への実際の対応」についての経験がありませんので
これから先も、いろいろな経験と勉強が必要だと実感しています。

日曜日は、大学の友人とブログで知り合った方とお会いする約束があります。

それから、3日(日)14時~15時25分テレビ朝日で

「黒柳徹子のユニセフ報告・カンボジア編」の放送があるそうです!!

コチラは、NPO法人宇宙船地球号のことをきっかけにして
(ブログを通じて)知り合ったranoさまからのご紹介です!!

皆様も、是非ご覧になってくださいね!

そういえば…山本敏晴さんの「ツバルの写真展」のお知らせも届いています!

8月20日(水)~9月1日(月)(火曜日定休 入場無料)

会場:フォトイマジネーションスペース ペンタックスフォーラム  
とのこと。

 

それから、先日横浜シティフォーラム「脱温暖化都市よこはま」の企画で
映画「不都合な真実」を観てきました!

(中田市長と枝広淳子さんのお話は…パスしてしまいましたが…)

私の注目した点は「アル・ゴア」と言う人物について
および、アメリカという国とそこに住んでいる多様な人々の様子…でしょうか?

「日本」と言う国についても、そこに住んでいる様々な「日本人」と言う人々についても

よくわかっていない私なので…
何ほどのことも申し上げる言葉は、まだ見つかっておりません。


そして…来週の火曜・水曜日は、待ちに待っておりました

久しぶりの大学のスクーリングで、科目は「地球生命の歴史」デス!!


2005年度に編入学して、一番最初に受けたスクーリングが「共生科学概論Ⅱ」で

その時の講師の先生が、今回と同じ森川和子先生でしたっけ。

(今年は「ダーウィン展」もありましたし…
今、とても気になっている本のお話もしたいところですが…)


そろそろ、お時間になりました。


妹のところに泊まっていた母が
昨日から我が家に来てくれていますので、kirikouのことは安心です!!

(新潟にいる父も、今年80歳になりますが
ご飯の仕度はモチロン、最近は洗濯機の使い方も覚えたらしく
家族も、皆で感心しております。)


では…

夏の暑さも味方にして、無理なく適度にお休みを入れながら…

皆様も、さわやかなお健やかな佳き一日をお過ごしくださいネ!!


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
内山先生 (双子の母)
2008-08-02 08:08:42
我が家は子供の特性が遅くに分かったこともあって、
PDDのほうに関しては療育なくきています。
内山先生もお名前は良くお聞きしていますが、接点なく過ごしてきました・・。

しかし、人の偶然のつながりは面白いもので
子供たちのスクールカウンセラーさんが
「よこはま発達クリニック」にいらした方でした。
子供たちの特性は学校に伝え、支援をしてもらっていますので
様子もよくみていてくれて、
メンタル面のバックアップをしてくれています。

こうやって、人の輪がひろがっていくんですね。

そうそう、小学校に今年からスクールソーシャルワーカーがいらしています。
夏休みになりいろいろ考えることもあったので面談してきました。

お互い、活動に必要な人間であることがわかり
スクールカウンセラーさんとも連携し
今後、勉強会なども含め校内イドバタを
発展、利用していこうという意見になっています。

地元密着、地味な活動ではありますが
だんだん連携が取れてきています。



返信する
Unknown (黒猫rano)
2008-08-02 09:38:25
ブログ゛で「黒柳徹子のカンボジア報告」 放送のご案内をしていただきありがとうございます。夏休み期間の日曜 親子でみていただければ・・・・と思います。バラエティでもない番組です。
一番見てほしいのは・・・子どもたちでしょうか。

返信する
夏休みになりましたね。 (銀鏡反応)
2008-08-02 19:10:54
お久しぶりです。

夏休みになりましたね。

きょう(08/02)は、家に妹の子供たちが来ていて、楽しく過ごしています。

午後6時半現在、上の小学生になった姪のほうは、私の母と一緒に、「ポケモン」の映画を見に映画館へ出かけていきました。今ごろは映画を見終わって、母と共に親戚の家によっているかもしれません。

私としては「崖の上のポニョ」のほうを是非観てもらいたい、と思っているのですが…。

如何やら、姪は「ポニョ」より「ポケモン」の方が好きなようです。

携帯の機種交換は、今更恥ずかしいおはなしですが、未だに自分でショップに出かけて、やってもらったことがありません。

TVのCMで盛んに宣伝しているように、今は「ワンセグ」とやらでそのTV番組も見られ、「3G」といわれる世代に何時しか進化もしていて、何でも出来、何でもありのツールになってしまいましたね。

手提げ鞄くらいもある、肩掛け式の電話が「携帯」と言われていた時代を思えば、おそろしいほど隔世の感があります。

それはさておき、私も出来れば近いうちにそろそろ、機種交換をしておきたいな~、とはぼんやりとですが、考えております。

因みに、私が今使っているのは、古いタイプ(2004年くらいの型)の「らくらくホン」と呼ばれる、シニアの方でも使いやすいように工夫されたデザインの機種です。

まだシニアと呼ばれる世代でもないですし…。そろそろ、もうすこし「若いもの向け」の機種に変えたいな、と思うきょうこのごろです。

ところで、茂木博士の「Qualia Cafe」をこの間、除きに要ってきました。すでに営業を再開されたようで、利用者が多数訪れ、盛況でした。

私個人としては、もうあのCafeを訪れないことにしているのですが、あの盛況ぶりを見るたび、その賑いに参加できないことへの寂しさ、ツラさを感じます。本当はとても参加したいという気持ちが強くあります。

ともあれ、これからもとても暑い日が続くと思われます。風待人さまにおかれましても、この夏はなにとぞ御健勝であられることを心からお祈り申し上げます。

p・s・昨夜、茂木さんのアサカル講座「脳と心を考える~脳と音楽`08~」の第2回目で、「トレーニングによって引き起こされた高齢者の脳構造の変化」という題の論文について勉強しました。

論文にある実験結果によると、若者ほどではないものの、シニアの皆様の脳も、ジャグリングなどでトレーニングすれば、脳の構造に変化が現われるという事です。ただしそれと、どれぐらいうまくなったか、というのは無関係ということでした。

返信する
暑い日には、暑い日とともに・・・ (風待人)
2008-08-03 10:53:18
双子の母さま

内山先生のお話、しっかりと・・・伺ってまいりました!!

TEACCHの基礎編という意味合いがあったように思いますので
改めて我が家の「構造化」が、全然できていないことを痛感してきました。(笑)

素晴らしいカウンセラーさんとご一緒に子どもを観ていくことができると
親御さんとしては、とっても心強いでしょうね!

そういえば、去年ちょうどこの時期に
明治学院でお目にかかりましたよね!!

LD学会系の視点とは、また違う視点からのお話を伺うことで

日々、実際に子どもと付き合っている私としては
(二兎を追って何とやら・・・になる恐れもありますが)

自分の子どもと私自身にあった『いいとこ取り』が
できたら良いなぁなんて想っております。

そういえば横浜国大でも8月9日10日に
『日本行動分析学会第26回大会』があるようです。

http://sped0.ed.ynu.ac.jp/j-aba2008/index.html

(地元の人間としては…国大に頑張って欲しいですね~!!)


『地元密着、地味な活動で・・・連携』はとっても大切です!!

暑さを味方に、お元気で~!

そうでした!
10月6日(月)に「はじめのい~っぽ!」で
先生をお招きして「きょうだい児支援」のお話をしていただく予定です。

よろしかったら、是非いらしてください!!


黒猫ranoさま

ようこそ!コメントいただいてありがとうございます!

ほんとうに『一番見てほしいのは・・・子どもたち』ですね!!

私たちに残された持ち時間の間ににできること・・・

長い目で見たら、子どもたちに何かを押し付けるのではなく

自分たちなりに地球全体を考えて
課題に一生けんめいに取り組む姿を見せることと

そして、そのことを子どもたちにも伝わるような形で
わかりやすく伝える努力を、あきらめずに続けることでしょうか?

(私は、忘れずに録画をして見るつもりです!!)

また、是非いろいろなことをお話いたしましょうね!!


銀鏡反応さま

小さい子と一緒に過ごすと・・・

コチラもエネルギーが要りますが
とってもオモシロイことをいろいろと発見できると思いませんか?

「ポニョ」もいいですし・・・
ウチの子も5年生になっても「ポケモン」は魅力的のようですね!

その興味の移り変わる様子も、とっても興味深いものがありますよ。

「Qualia Cafe」のことですが・・・

私も2年近く、ほんとうに「心のオアシス」のようにして
いろいろな時に、励まされたりホッとさせていただくことができました。

何人かの方々と、「双方向のコミュニケーション」を取ることもできましたし
とっても、居心地のよいスペースでしたね・・・

私も、時おり覗きに伺いますが・・・

えもいわれぬ懐かしさを感じると同時に・・・
そろそろ「卒業しても良いかしら?」なんて想ったりもしています。

そうでした・・・横浜美術館の展示を観に行きたいんですけれど
子どもが泊りがけでキャンプに出かける日あたりを予定しています。

絵を観るときは・・ひとりのほうが落ち着いて良いような気もしますが

宜しかったら、どこかでお目にかかっておしゃべりでもいたしましょうね~!

では!お元気でお過ごしくださいネ!!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。