Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

1月03日(日)のつぶやき

2010-01-04 00:15:45 | つぶやき・・・?
お三が日も、何やらノンビリしていたのか?バタバタしていたのか?

気がつけば、あっという間に過ぎて行きましたね…


3日が日曜日でしたから、一番お休みの少ないパターンになりました。


我が家は大河ドラマを観る派ですから…

なんだかチャーミングで、ほうっておけない感じの龍馬像になっていきそうで

私といたしましては、大変に興味を持って楽しみにしております!



00:32 from movatwitter
強い意思の力を感じます。 RT @krishnamurtibot: やってみるとか、最善を尽くすといったことは、まったく無意味なのだ。問題は、実行するか、実行しないか、どちらか一つである。
00:41 from movatwitter
RT @hiroshitasaka: 我々が心に抱く「意欲」には、二つの種類がある。一つは、「欠乏感」から生まれてくる意欲。一つは、「感謝」から生まれてくる意欲。 - 『人生の成功とは何か』より
00:58 from movatwitter
RT @krishnamurtibot: 悲嘆を理解し、乗り越えていくには、内部で起こっていることを覆い隠したりせず、しっかりと見届けなくてはならない。(続く)
09:19 from web
おはようございます!お健やかなお三が日を、お迎えですか?今朝は、まずブログを整えてからコチラに参りました。駅伝は、そろそろ酒匂川を越えたあたりでしょうか?駅伝速報マップ」 http://www.ntv.co.jp/hakone/86/sokuhou_map/index.html
09:22 from web
はじめまして!図書館が大好きな私としては、こんな素敵で面白い図書館が地域にあったらとっても嬉しいです!RT @maruyama3 図書館司書が、求める人に「図書」以外のリソース(人や団体、施設や機関、ネットやイベント等など)を提供できるだけのスキルを持つ日が来るとは思うのだが…
09:29 from web
「寄り道、回り道、道草好き」の人(つまりワタクシ)にとっては…至福の時間ですから、積極的意識的『散策』または、その行為の意味に拘らないリラックス効果を持った『探索行動』?理屈っぽくない言葉ってないかしら?@maruyama3 「徘徊」をポジティブに表現するとなんて言うんだろう?
09:31 from web
まずは意識の変革???RT @maruyama3 たぶん市民側と図書館側の同時並行的な変革が必要。図書館が「図書だけ」の場所から脱却できないと… RT @AmamgiNitro: 賛成。そのためには社会のなかでの図書館の認識が変わるのも必要だけど RT @hari_nezumi:
09:36 from web
二者択一しかないのかどうか、開かれていくことは必至にも想えます…RT @Ryosuke_Nishida RT @ichiyanakamura: 読売新聞トップにジャック・アタリ氏。日本は少子高齢化に向け出生率アップか外国人受入れかを選択せよと迫る。現政権は前者だがぼくは後者。
17:53 from web
未来への可能性が、無限にあるんですね~!これからのご活躍が楽しみなお若い方が、たくさんいらっしゃることを知ることができたことも、私にとってはツイッタ―につながった大きな収穫です。大いに期待していますね!RT @AmamgiNitro 成人式行ってまいりました。
17:57 from web
拡張されたヒトの感覚システムですか…どこまでをリアルなモノとするかも不確実ですけれど、拡散している感じでしょうか…?RT @egginsky egginsky 拡張されたヒトの感覚システムに対しての商品を開発するのはなんだか疲れる。利便性だけの追求は自分には合わないのかも
18:02 from web
そうですか!原題は何でしょう?邦題が、イマイチ内容とズレていませんか?RT @3keys_takae 小さい子供たちと触れる機会のある方に特に是非一度読んで見てほしい良書。『学力は感覚教育で飛躍的に伸びる』今の社会に何が足りないのか考えさせられます。本当は皆さんに読んでほしい。
18:05 from web
親しみやすくて多様性の育つ「場」に!RT @hari_nezumi hariRT @makimuramaho SFCにいらした大橋さんご夫妻の、「フィンランド学びのデザイン」のレポート。第一回はサンポラ図書館について。「図書館が国をつくる」http://j.mp/5RHzzx
18:08 from web
RT @hari_nezumi 大橋さんご夫妻の、「フィンランド学びのデザイン」のレポート。第一回はサンポラ図書館について。【記事より】特に力を入れているのが、「子どもの学び」と「メディアリテラシー教育」http://j.mp/5RHzzx
19:28 from web
私もおススメです!理由は…(続く)RT @3keys_takae 是非読んで見ます!なぜオススメなのか理由を仰いでも宜しいでしょうか。 RT @kaznaga: @3keys_takae 私は大村はまの『教えることの復権』がおすすめです。 http://ow.ly/Sclf
19:31 from web
@3keys_takae まずは、NHKの「あの人に会いたい」のはま先生のご紹介をぜひ!http://www.nhk.or.jp/archives/anohito/past/2006/097.html
19:36 from web
@3keys_takae私は保護者として、はま先生を知ってご本を何冊か読みました。国語教師としてのみならず、子どもたちへのまなざしが深くて篤いです。
http://blog.goo.ne.jp/elm511/e/be48a8347e8983503afd3ac21ddd57a0
19:47 from web
話題は、前に戻って、納得です!原題と邦題の違いは歴然ではありませんか?「学習」とか「教育」って言うと、どうも目的が違ってくるように感じるのは私だけかしら? ほんとうに読んで欲しい人に届くように!RT @3keys_takae  sensory secrets が原題です。
19:50 from web
RT @hari_nezumi <ブクログはウェブ上にあなたの本棚を作るサービスです。好きな人の本棚を見てみたいと思った事はありませんか? ブクログでは、ウェブ上に本棚をつくり感想を読みあったり、新しい本に出会ったりできます> http://booklog.jp/about
20:06 from web
気になる本ですね~!RT @DialogueBar RT @kumifujisawa: そうです!「世界を知る力」です!RT @birdtaka: 寺島さんの本というのは http://bit.ly/6Vv1bD ですか?
20:07 from web
これから『龍馬伝』を観ます!
by LittleRing on Twitter

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ジャック・アタリ (日本のへそ)
2010-01-05 10:56:22
初めてコメントさせていただきます。弊ブログ(『日本のへそ通信』)でジャック・アタリの『21世紀の歴史』について少し触れましたので、よろしかったら覗いてみて下さい。
貴ブログ、今後も時々訪問させていただきます。
返信する
はじめまして! (風待人)
2010-01-06 16:35:38
日本のへそ さま

ようこそ、お越しくださってありがとうございます!

アジア、ヨーロッパ、アメリカに10年以上
お暮らしでいらしたんですか?

外から眺める日本と、内から眺める日本は
やはり、違って観えるモノなのでしょうか?

私は、旅行で3回程外国に行ったくらいなので
想像するしかないんですけれど。

ジャック・アタリの著書『21世紀の歴史――未来の人類から見た世界』(Une brève histoire de l’avenir)のご紹介
ありがとうございます!

哲学や政治の本は、どちらかというと苦手なんですけれど
日本も含めて、社会や世の中の行く末には、興味が尽きません。

極々身近な、ささやかな世界に生きているとしても…
その延長線上に大きな世界が存在しているのですから。

これからも、どうぞよろしくお願いいたします!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。