道すがら

私の歩む道すがら出合った
“これいいなー”を
アップしてみました

あざみ

2009年06月19日 | Weblog

 朝早くラジオで きょう19日の花がアザミ と告げていました
 きょうお誕生日の方 おめでとうございます
 花言葉は 《私をもっと知って》 中蒜山の山路で出会いまいました
       
        中蒜山  塩釜水系 夏アザミ 
            
           
   花の近くには 中蒜山の麓に 湧きだす 「塩釜冷泉」
   年間通じて 水温11℃ 水量 300L/秒
   やさしい美味しい水でした
   下山して 代わる代わる喉を潤し
   冷たい水で絞ったタオルで汗を拭い 気持ちよく 値千金でした   
   
 


梅雨は何処へ

2009年06月17日 | Weblog

きょうも 朝から太陽ギラギラ
     ビルの電光温度計は29℃
             入道雲がムクムク湧き上がってました
   こうなるとさっぱりした物 冷えた麺類などが欲しくなります

    
       汁物が好きなので 昼はぶっかけそうめん麺
   吸い物味より少し濃い目のだし(量的に吸い物より多いので)
    冷やしておきます・・・あまり冷やしすぎない
        塩茹で海老 椎茸あかまら煮 玉子等の上置き
           食べる寸前にもみのりを散らします
 
   左上は かまぼこを紫蘇の葉でまいて 豚シャブ肉で巻いて
   フライパンで焼 赤出汁味噌を味醂酒でゆるめたのを
   ぬって食べます
   あっさり麺類にも似合う おかずです

   この味噌を作っておくと便利です
       赤出汁味噌 100g
       砂糖      TS 2
       酒                TS 2
       味醂      TS 2   天盛にいり胡麻ぱらぱら

 焼きなす 豆腐田楽 きゅうりや野菜のスチックにつけてます


映画鑑賞 

2009年06月16日 | Weblog

  先月 映画情報誌の編集長が来校・
   最近の日本映画情報を熱く熱く語られ 一押しの映画「剣岳・点の記」
  
ロードショウに先立って学校行事として 劇場貸切で鑑賞

  感動しました
  日本には昔はこんなにも 忍耐強い人々がいたんですね
  物語は 明治40年頃 日本で唯一空白の地点・剣岳の測量に挑む
  陸軍測量部隊と山案内人そしてヨーロッパの新しい登山用具を取り入れて
  剣岳に挑む日本山岳会との人間模様
  陸軍の面子に腹立たしさを覚えながら観ました
    (こんな軍人の面子で日本は戦争への道をたどったのですね・・)

  厳しい剣岳の撮影には妥協を許さない 木村大作監督が《行》と称した
  現場の凄さ・  また家族との心の通い合い 久しぶりに涙でみました
  メーキングを見せてもらっていたので 固唾を呑んでみました
  きれいな山岳写真もすばらしいです

  本当はみんなみんな書きたいけど 
   これから映画見る人の感動を阻害してはなりませんので ここまで。
  ぜひ 劇場でごらんください   
          いやー映画ってほんとにいいモンですね   受け売り言葉

   午後 パソコン教室は映画館近くの 家電量販店で課外授業
    最近のデジタルカメラ事情を見学・質疑応答
    なかなか 上手く使いこなせないデジタルカメラ 悩み持つ人もあり
    その実 私もマクロ撮影が思うようになりません
    先生に質問したり 店員さんにきいたり・・・上手くゆくかなー

    即時購入した方も2人・私は液晶画面の傷防止フィルター購入取り付け
    次回はカメラ実習がいいなー。


   


宮島自然観察会 After

2009年06月15日 | Weblog

  観察会動物編
   もちろんも出た!・・・ちいさなカエル咥えて・・・これを咥えている限り私は
    かまれないだろう・・・と
   怖いものみたさで 恐る恐る 先生の背後から Watch!

      蛇の名前は “ヒバカリ” 噛まれたらその日限りの命という意味だそうです
   後日、友人に教えてもらいました クワバラ クワバラ

  大元谷隧道すぎて 是非これを観てください!
  鹿の白骨死体   おそらく交通事故でしょう 白い骨が散らばっていって
  一番見てほしいこれです・・・指差す方は・・・鹿の胃袋
      
  ビニールゴミで満タン  大きいものは3㌔もあるそうです
  消化されずにまるで掃除機の中のゴミの様に絡まりあったまま死んでいました
  いったんお腹に入ったビニールは消化もされず 糞として排出も出来ず
  若死にするシカも多いそうです
  
  放置された 空き缶に入ったまま
出られなくなった動物もあり。

     こうしたのは人間です!
       シカを救うのも人間です!
      ・ 動物に餌を与えない
     ・ ゴミを作らない 出さない  簡単な心がけです
  
   自然な環境を後世に残すために
    ① 住民の意識
    ② 価値のわかる人材育成
    ③ かこから続く島内(地域)の習慣規律
    ④ 保全のための法律つくり  が大事ですと締めくくられました
 
  一生懸命とり組んでおられるボランティアさん ほんとにご苦労様です


宮島の自然観察会

2009年06月14日 | Weblog

 友人が往復はがきで応募しゲット・誘ってくれた
 『宮島ならではの自然観察会』 
       
   
    ~~大元公園~多々良~~~下室浜・広大自然植物実験所まで 
   往復およそ10km 貴重な自然を観察・・・

   大元公園に集合20人 環境省・広大先生・ボランティアさん多数
   参加者と同じくらいの人数   準備体操して出発! 

   わが一斑は文化大講師の先生でもあったお茶目で楽しい六重部先生
    宮島に山野草はあまり育たない(鹿が食べるから)
   それでも植物は賢ーーい!
   鹿に食べられないように 毒をもったり 地面にはりついたり 棘をつけたり・・・

   海岸そいの道を 左右みながらおよそ200種くらい説明聞き メモったり
   試食したり? 時には大忙し チョッとわき見すると遅れて小走り

   「こんな沢山覚えられませんネ・・・」 
   「まあ 3つ覚えりゃええで・・」と先生
   それでは 本日のインプット
   先ずは食べれるもの・・・・
           
       ホウロクイチゴ・・・花も実もあり(宮島固有種)
                   葉が焙烙のように平らったい 葉裏はフェルト状
           
          ジャケツバラ (バラの実です) 
     ナタマメのような大きなさや 恐る恐る 試食・・・おいしくない!
    「誰かこれを 福神漬にしてくれんかの~」と先生。
        そう言えば断面は似ていました・・・いいかもねー
   海岸燐と砂浜の境界に生育するイワタイゲキ
           イワタイゲキ    岩に生える大きな槍という意味
                        本洲では宮島だけ
    Kさんが「ナツトウダイみたい!」 ピンポーン トウダイグサ科ですって
  午後はスライド観て講義
     宮島の自然に逆らった保全をしても 森は育たない
     あるがままに 外来種や園芸種などを無闇に植えないこと
      気の毒なほど こんな方面の研究は経費削減されています

  この後オプションで 明治時代の砲台跡や 観察の森を見学
   来た道を折り返し・・・昨日の疲れもあって神社へ着く頃はグロッキー
         
   幸い引き潮  鳥居まえの干潟を横切って帰りました

   なんとも 知らないことの多さに 
                そして知ることの面白さ  
    
   
 
    


宮島自然観察会 Before

2009年06月13日 | Weblog

 早起きして 昨日庄原で買ってきた 「ハチク」を料理して
   朝から筍ご膳・・・・ “朝食も 背なの弁当も 筍ずくし”
      
          
      連日の長距離ロ-ド   腹が減っては戦は出来ぬ!
      出発前はこれだけで精パイ・・・いってきま~~す
    


伊良谷山縦走

2009年06月12日 | Weblog

  比婆山連邦の牛曳山▲1144 伊良谷山▲1149 毛無山▲1144
  三山縦走  途中のシロバナヨメナの大群生がお目当て。

  県民の森公園センターから六つの原川沿いに滝を眺めて歩き 登山口へ
  すぐに白樺林に入る(県民の森を作るときに1万本の白樺を植えた観察の森)
    
       
 アッ 笹ユリ発見!  みんな 大喜び
         
     山男さんが 即 こんな詩を教えてくださいました
    “ きのう夢みた山陰の小百合
      人が見つけたら 手をだすだろう
      虫がすがったら 露こぼそうものを
      折ればよかった遠慮が過ぎた”
   
とっても意味深な歌で・・みんなが Uさんの自作詩?と問うも
   テレ顔のUさん 秘めた人ありしや・・・・・・・ウフフですね

 お目当てのシロバナヨメナロードを歩く  延々とつづくこの道
 満開の花時でした  緑深い中、風も梅雨時とは思えないさわやかさ
 いい気持ちです
     

   伊良谷山山頂でランチタイム
   山男さん達は優しい!
   おいなりさんやよく冷えたパイナップル頂く
   女性陣に大サービス   ありがとうございます
   周囲にはカシワの木が林立 一枚にオイナリサンを載せました
   教養講座習いたてのほやほや万葉歌を・・・風流気取り

  “家にあれば 桶にもる飯を 草枕 旅にしあれば 椎の葉に盛る”
         

  天気もよくて 毛無山山頂からは 360度の大パノラマ
  山陽・山陰の山並みが七重八重にみえます
  遠く 大山 蒜山三座も見渡せました・・・・来週 蒜山へ行きますよー!!
                         きょうの様に笑って迎えてくださいね
 
  生憎  バッテリがぷっつん!
  こうなれば何の役にもたたないカメラ   
  同じルミックスカメラお持ちの
  リーダーさんにバッテリーを貸していただき 大山を撮影
         

   もう一つ こっそり私の秘密  ミズタビラコ & 発見  
           
    山に元気一杯貰いました
              リーダーさん 皆さんありがとうございました
      
  
  


餅しゃぶ

2009年06月11日 | Weblog

 山陰の小京都といわれる倉吉に旅すると言ってたKさん
 私も学生時代のクラスメートがいたので 一度訪ねたことがあり
 打吹公園のつつじがきれいな季節
 「いいところよ 是非行ってらっしゃい」と勧めた倉吉。

 「イヤー よかったよ!」と倉吉フィーバーでお土産持って来宅
 美味しいものたくさん、何処へ行ってもお抹茶がだされ 文化が盛んで
  街中が美術館のようですって・・・・
 町のトイレのきれいなのが有名
 月刊「百楽」で紹介された倉吉。 伯耆の国の国分寺・国分尼寺がある所
 本と一緒におみやげの《しゃぶしゃぶ用餅》を頂く。
                
      生のかき餅位の厚さ  種類・・・海老・海苔・胡麻・胡桃・蓬             

 目先を変えた夕食にしたかったので今夜は 「餅シャブ」
       
    
 鍋に入れると すぐにとろ~り柔らかくなる まさにしゃぶ しゃぶ餅
         豆苗 しめじ 豆腐などとだし味でいただく

    茄子の味噌田楽も作ったので この味噌だれを付けて食べてもGood!
         
            ・・・・・・・・・・・・食いしん坊 ばんざ~い・・・・・・・・・
 
          
  


時の記念日

2009年06月10日 | Weblog

 時の記念日
   最近特に時間のたつのが早い気がします あっという間に6月
   超特急ですぎて行きます
   我が家は朝6時から行動開始  朝飯も10分間・・・・
     残り少ない人生航路 モットゆっくりリズムでいきたい!     
        
  先日 御手洗で立ち寄った時計屋さんの看板時計
  SEIKOの文字は世界のブランド
  正確さデザインでトップレベル。 オリンピックにも使用され
  公式タイムが発表されると SEIKO の時計が画面に写るのが何だか
    誇らしいですね
   中学入学祝に初めて買ってもらった時計も SEIKO だった
  腕にはめて 嬉しくて何度も何度時間見て!!  
    リューズを巻いて 巻いてゼンマイがプッツン切れた
  蓋を開けて中を見て 小さいゼンマイが動くのを見た事もあった
  動かなくなって修理に持ってゆくと叔父(時計屋)に叱られた
         
  あと10分しかない! あと10分ある。 どっちも時間

  生きてきた時間のつながりが“いのち” 大事にしましょう期間もいのちも。
  


梅入り

2009年06月09日 | Weblog

中国地方も梅雨にはいり 今朝からよく降っています
渇水が心配されたので 田畑には恵の雨になりそうです
           
 
  窓から外を眺めているとゴミ清掃車が止まって 
  作業員が雨に濡れながらせっせとゴミを積み込んでいました
  指定の場所に出せば こうして雨の日も処理してもらえるありがたいことです
  「ご苦労様です」と声かけたい 大変な作業です
  ゴミ処理場を見学した経験から できるだけ きちんと分別するのが
  出す側のマナーですね     

          
     子供はわざと水溜まりに入ってバシャバシャ  雨をたのしむ・・・
      私も雨の風情をと 歩いて図書館へ行きました
      雨に濡れた花を見たり 裏道あるいたり ゆっくり歩いて
      1時間かかりましたが 普段出来ない 時間の贅沢を味わいました