goo blog サービス終了のお知らせ 

堕落と墜落という文字は似てるね

息抜きの合間に人生を

ドラクエ11S買おうかなー

2019-08-26 23:24:19 | ゲーム
こんばんわ、Ekdahlです。
8/21に配信されたSwitchのドラクエ11S体験版。
22日にDLはしたものの、23日に22時頃酔って帰ってきてから初プレイ。
すぐに寝落ちしてしまいましたが。
その後、色々と忙しくてまともにプレイできたのが昨夜で、
先程デルカダール神殿を終えた所です。
今の所、結構楽しめてます。
体験版は10時間程度のボリュームでしたっけ?
10時間もプレイしたら先が気になって買ってしまいそうですわ。
それにしても、相変わらずスライムは秀逸なデザインだなあ。


俺はどちらかというとFF派だったので、
ドラクエは1、2、5しかクリアしておらず、
完全3Dのドラクエは今作が初プレイとなりますが、
案外3Dでも違和感はないもんですね。
音声有りもこれはこれでいいと思います。
割と音声飛ばしますけども。
グラフィックに関してはSwitchだし、こんなモンだよなーという感じ。
ドラクエにはグラフィックを求めていないので、気にならない。

Switch版ドラクエ11、バグによる停止があるらしいですね。
TVモードでSDカードにインストールしてプレイしていると起こりやすいそうな。
まんまうちの環境っす。
テレビじゃなくPCモニターに繋いでますけども。

上のイヤホンジャックの先はステレオアンプに繋いでいます。
モニターのスピーカーはショボいので。

どうも開発機では出ないバグだったようですが、
製品版はもちろん体験版もパッチ対応するとの事で、安心して製品版を買えますね。


さてPC版Heavy Rain、ちょっと小休止中。
WASD操作が手に負担で長時間プレイが出来ないんですよ。
デスクの高さが合っていないんだと思うんですが、
ローデスクでローソファーが楽で好きなんですよねえ。

ストーリーはなかなか面白いです。
ゲームとしてどうよ?って言われると、うーん、な感じ。
私立探偵スコットを操作中、戦闘(?)でQTEが発生したんですが、
ボコボコでした。
QTEはコントローラーのほうがやりやすいなあ。
咄嗟にマウス操作やキーボード操作を要求されても、
基本的にコントローラー派なので対応できないんですよ、おっさんだし。
というか、そもそもQTEって実はあまり好きじゃないんです。

PC98でゲームしていた頃はキーボード操作ばかりでしたけど、
今とは全然操作違いますよね。
今ならWASDで上左下右でマウスで視点操作やエイムですが、
昔は複雑なゲームも無いし、操作が単純でテンキーの8462ですもん。
そのせいかもしれんけど、最初はWASDに馴染めなくねえ。
コントローラーじゃプレイしにくかったCrysisで、WASDに慣れましたけども。