永照幼稚園 BLOG

永照幼稚園の日々の出来事を発信

登園日。

2008年07月29日 | 幼稚園NEWS&日常
今日は夏休みに入っての登園日。

やっぱり幼稚園には子どもの元気な声が響かないと寂しいものです。

登園してくるやいなや早速いつもの活気ある幼稚園に早戻り。

子どもたちが外で元気よく遊ぶ姿は最高です。

写真は朝の自由遊びの時に園庭で鳴いている蝉を先生たちと捕まえて、
図鑑を広げて何蝉かを調べている様子です。

遊びの中から学んでいく。

この時期にとても大切なことがここにありますね。

あと今日からメルマガ登録を開始いたしました。
ぜひとも多くの皆様の登録をお願いします。
コツコツと配信していく予定です。









納涼の夕べ。

2008年07月26日 | 幼稚園NEWS&日常

今日は夕方、近くの小学校で納涼の夕べが行われました。 花火大会と重なってか例年よりは参加者が少ないように思えましたが、小学校のブラスバンドの演奏(卒園生もいてうれしい)や消防音楽隊の演奏、そして、地震体験や水消火器・ヨーヨー釣り・花火指導等結構充実しています。 消防機関が全面的にバックアップしていますので、良い防火指導になっています。 私は消防団に所属しているので、そのお手伝いに参加しましたが、やはり在園児に会うとうれしいですね。 今朝は館内で火災出動をしましたので、改めて防火指導の大切さを肌身で感じた次第です。 写真は遊びにきていた在園児を 皆さん大きなケガをしないで、よい夏休みを過ごしてくださいね。

 


次世代交流会に参加してきました。

2008年07月24日 | 副園長のつぶやき
園長が理事を務める市の幼稚園協会からの派遣で、埼玉で開催された政令指定都市の次世代交流会に参加させていただき、とても良い勉強をさせていただきました。

浦和レッズの藤口社長の講演ではJリーグ発足当時からの苦悩、そして現在の栄光までの軌跡をパワーポイントで追いながらお話をいただきました。

大切なこと、それは色々要素はあっても指導者を始め、
情熱につきる。
その情熱にサポーターも動かされあの情熱ある応援に至っていること
なのでしょう。

また、3間(さんま)という時間・空間・仲間を常に大切にされ、
その方針の基に、ドリームランドと呼ばれる広大な施設を設けられたこと等。

スポーツを通して子どもたちの幸せな未来に貢献をしていくという、
その情熱に改めて自身を見直させていただき、パワーをいただけた
講演でした。

広島に帰って、早速この研修で学ばせていただいたことを教師と共有していきたいと思います。

また、夜は大阪の先生とも熱く遅くまで語らせていただきながら、
良い次世代の交流ができました。

父の会の皆様も夏祭り会議お疲れ様でした。
3日が楽しみです。


仏の子のサマースクール

2008年07月23日 | 仏教
今日明日と園長始め教員は園長が理事として関わっている市の幼稚園協会の
研修会に行っています。
夏休みは研修をして皆更なる自己研鑽を重ねます。

ここでたくさんの吸収をしてまた子どもたちにたくさんのことを
還元してくれることでしょう。

さて、私は豊平のお寺で開催しているサマースクールの手伝いに今日は
朝から行って来ました。昨日から二泊三日で開催しています。

都会の生活とは異なり虫もたくさんいるし、不便なことも多いことでしょう。
でも子どもたちはそれ以上に学ぶことが多いと思います。

夜のキャンプファイヤーが終わりお寺の近くのお風呂に行きましたが、
何とその途中にホタルを見ることができました。

多くの歓声が移動中のバスの中であがり、それだけでも
大きな驚きであったと思います。

私は明日から埼玉へ次世代の研修会に出張しますので、
今帰ってきましたが、参加している子どもたちの仏の子としての
更なる健やかな成長を願いたいと思います。

こんな様々なことが起こる世の中だからこそ、
手を合わせ感謝の気持ちを大切にする
まことの保育の大切さを実感しています。

園長子育てメールマガジン間もなく・・・登場。

2008年07月22日 | 幼稚園NEWS&日常
先日の携帯サイトオープンに続き、間もなく(おそらく近々!)
園長からのメールマガジンの開設を予定しております。

子育て情報や未就園児向けの入園情報等の配信を予定しております。
それに伴い副園長のつぶやきコーナーも
そちらに移設しようと考えています。

是非、開設した際には皆様のご登録をお願いします。
入園に関して心配される方もどうぞ登録をしてください。

子育てを共にしてまいりましょう。
ご安心ください。
これからは私たちが一緒です。
教育は共育。

挨拶について

2008年07月21日 | 副園長のつぶやき
自ら率先して挨拶のできる子に。
これは、当園がいつも大切にしている事であり、
本年の重点課題でもあります。
例えば、バスから降りるときは、当園では子ども達に向かって、「運転手さんにお礼を言いましょう」と言います。
もちろん子どもたちはそのことに反応し、お礼の挨拶をいたします。
この号令で身についてくれると本当に楽ですよね。
でも、これだけでは本当の身についたとはいえません。

何故ならそれは教師の号令に反応しているだけだからです。

だったらどうすれば良いのか。
それは子どもたちが考えてお礼や挨拶をできるようにするしかありませんよね。
つまり、面倒でも考えて言う習慣をつけるしかないのです。
言葉が足りなければ考えて今どう言わせるべきなのか。

職員室にお弁当のお箸を忘れて借りにきた場合、
よく年少組さんは申し訳なさそうに『お箸』とだけ言うことがあります。
そうすると意地悪かもしれませんが、『お箸をどうしたの』と
聞きます。
そうすれば『忘れた』と答えます。
『だったらどうするの』とまた聞き返します。
『お箸を貸してください』と言います。
そうして初めてお箸を貸してあげます。
こんなことが毎日職員室でも繰り返されます。

可愛そうだねと思ってすぐにお箸を貸してあげることは簡単です。
でも、それでは成長はありません。

ただし、ちゃんと言えた場合は職員室でも一杯誉めてあげます。
どうですか?

こんな会話の繰り返しがあって初めて身についていくのではないでしょうか。

先のバスでのお礼の話。
当園では、教師も運転手さんにはお礼を言います。
そんな姿を見て子どもたちは挨拶をしなきゃと感じ取っていくのではないでしょうか。

さあ、明日から保護者の皆さんがまず、率先して挨拶をしてみてください。
自らができないのに子どもにそれを求めるのは大間違いですよ。
一緒に頑張っていきましょう。

教育は共育



当たり前の中に・・・大きな感謝。

2008年07月20日 | 仏教
今日は暑かったですね。
お参りに回りながら汗もびっしょり。
そんな脱水症状になる前に皆さんも水分摂取を忘れずにいきましょう。

ところで、喉がからからの中、水栓をひねりながらこんなことを考えてみました。

水道の栓をひねると水が出る。ガス・コンロのスイッチをひねると火がつく。当たり前のことように行っていること、日常生活の中にたくさんありますよね。

家族がいて、当たり前、友だちがいてあたりまえ。でも、考えてみると、当たり前のように思っていることに、本当に感謝しなければならないことが多いことに、実は気づくのです。


私たちは、生きるためには空気を吸わなければならない。でも、普段はそれを意識していません。

  
地震などの自然災害にあったときにはおそらく痛感することなのでしょうが、食べ物ももちろん、水もなければ生きていけない。


空気や水や食べ物などだけではなく、私たちの身の回りには、家族や友だちをはじめ、たくさんの人たちがいて、私たちの生活を支えてくださっています。「お金を払って」、という資本主義の世の中だからでしょうが、本当は、どんなことも「してもらって」生きているのです。


環境問題も最近取り上げられることが多くなりましたが、自然の力で生かされていることが本当はとても大切で、私たちが今、気づかなければならない最も大事なことなのかも知れません。

地球温暖化、CO2の排出規制、などなど、たくさんのことが問題視されています。日本に暮らす私たちには、まだまだ「対岸の火事」のようにしか、とらえられない面があるのかも知れませんが、地球規模では大変に深刻な問題が起こってきています。海水の水面がこれから上がってきたら、オゾン・ホールがこれ以上、広がったら。

目に見えない、そして普段意識も感謝もしない「空気」に対しても感謝の気持ちを持つ。今からとても大切なことになるのかも知れません。



お泊り保育終了。

2008年07月19日 | こどもの生活・保育
無事お泊り保育も終了いたしました。
全員出席そして、全員が最後まで参加することができました。

保護者のもとを離れて一泊するこの大切な意義。
更なる友達や教師との連帯感が育まれたことと思います。

でも、保護者の皆様がお迎えに来られた時のあの子どもたちの表情と
そして保護者の皆様の表情。
これは忘れることができませんね。

親であったことを喜べたことではないですか。
保護者の皆様も昨日はご心配だったことと思います。

その気持ちを改めて感じていただけたら、幸いです。
これからも共に教育は共育です。

一緒に進んでまいりましょう。

そして、先生たちも本当にお疲れ様。
夜交代であの子どもたちに布団をかけたり、
添い寝をしているこの愛情に嬉しく思えた
お泊り保育でもありました。

明日から夏休み。
みんな元気な姿で登園日に会えることを楽しみにしています。

ブログは夏休み中も毎日更新を目指します。

明日は終業式とお泊り保育。

2008年07月17日 | 幼稚園NEWS&日常

今日は、いよいよ明日が1学期最後の終業式ということで、昨日のおもちゃ洗いに続き、1学期の間にお世話になった各教室の清掃等をしました。

 それにしても振り返ってみればあっという間の1学期でしたね。その中で着実に根を張り、子どもたちは成長をしてきました。そして、年長組はいよいよ楽しみにもそして親元を離れてのちょっぴり不安にも思うお泊り保育を迎えます。 でも大丈夫。大好きな幼稚園にそして大好きなお友達・先生たちと一晩を過ごします。一生の思い出になってほしいと年長組の先生だけでなく、全教職員が一致団結をして様々な企画や万全の準備をしています。 どうか雨が降りませぬように。そして、みんなが出席できますように。ただそれを願います。 また、明日でしんかわ先生がご出産のため、最後となります。お疲れ様でした。そして、元気な赤ちゃんを産んでくださいね。 なお、明日のお泊り保育は写真になるか動画になるかはちょっと分かりませんが、なるべくリアルタイムはちょっと難しくてもUPしていきたいと思いますので、チェックしてみてください。今日は明日に備えてです。


劇あそび

2008年07月17日 | こどもの生活・保育

 

昨日、今日と年少さんは1学期の集大成ともいえる劇遊びの本番を迎えました

今日まで絵本を子どもがおぼえるぐらい何回も読んでもらい、何の役になりたいか聞いて、お面を作り、みんなでかぶを育てました

今日は、「うんとこしょ、どっこいしょ」と言いながら育ったかぶを抜き、みんなとても満足そうな顔をしていましたよ

【動画】劇あそび

 


保護者会のご清聴ありがとうございます。

2008年07月15日 | 幼稚園NEWS&日常

 

今日は保護者会に白濱先生をお迎えし『うれしい言葉は人を変える』と題して講演と参観を行いました。

たくさんの保護者の皆様に、様々な事例の中に子育てに対するポイントを分かりやすくお話いただきました。

今日の講演を通して学ばせていただいた、考える力を伸ばすために必要なこと、そして子どもを勇気付けることの大切さ等、どうぞご家庭でもあせらずに慌てず、少しずつ実践していきましょう。

午後からは教師の研修会です。 教育は共育。 これからも共に頑張っていきましょう

【写真1】


7月14日

2008年07月14日 | こどもの生活・保育

今日の帰りの自由遊びの様子です

【写真1】

「お掃除!お掃除!」と廊下をモップで拭いてくれていました!

お母さんの真似かな

【写真2】

今日はとても良い天気でしたね芝生でゴロリ

テントの下の芝生は、ほどよく温かくなり、とっても気持ちいいですよ!

【写真3】

とってもすてきな笑顔をパシャリッ

 


エスコートキッズ!

2008年07月12日 | 行事

 

土曜日は、サンフレッチェの試合にて、当園の園児たちがエスコートキッズをさせていただきました

試合前に突然の雨が降り出し、心配をいたしましたが、入場前には雨も止み、子どもたちも少し緊張気味の中、無事に選手達と手をつなぎ入場いたしました!

選手と手をつなぎ、より身近に感じることができたようです。中には、「手をつないだ選手が点を入れたよ!」と大喜びの子どももいました!

試合の方も快勝し、とても楽しい時間を過ごさせていただきました

【写真1】