永照幼稚園 BLOG

永照幼稚園の日々の出来事を発信

4月お誕生会

2008年04月30日 | 行事

今日は今年度初めてのお誕生会が開かれました!

去年は年中・年少組さんの場所にいた子どもたちが

年長・年中組さんの場所に並んでいるのを見たり

初めてお誕生会に参加する年少組さんに

やさしく教えてあげる場面も見たり

お兄ちゃんになったんだなと改めて思いました

保護者の方からのお手紙は

うれしそうまたちょっと恥ずかしそうに聞いていました

お誕生日おめでとう


安佐動物園 と かぶとむしの幼虫

2008年04月28日 | こどもの生活・保育

今日は竹組さんは安佐動物園の動物教室へ行ってまいりました!

ポニーに乗った後は、やぎやひつじさんに触れたり

遊具で楽しく遊びました!!

お天気も良かったので、とても気持ちよかったですよ

また帰りにカンフー熊で話題のクラウド君に

会いに行きましたが

残念ながらお昼寝中でした

また幼稚園に保護者の方にいただいた

カブトムシの幼虫が沢山やってきました!

子どもたちに成長の過程がわかるように育てたいと思います

 


こいのぼり

2008年04月27日 | 副園長のつぶやき
園庭のポールに支えられたこいのぼりがこの晴天の中を気持ちよく泳いでいます。

さて、新学期が開始し、約3週間が経過しました。
幼稚園生活に慣れ始めた園児もいれば、不安を隠しきれない園児も見受けられます。親御様もさぞご心配されていることでしょう。
でも大丈夫です。
ただ、集団生活に慣れていく段階と考えてください。

幼稚園の集団生活の中で、消極的と思われる子には、慎重で周囲を気遣う良さがあります。出遅れたのではなく、他の子の動きを観察しながら、自分のポジションを探しているのです。

ですから、そんな子どもに対して、ご家庭では「大丈夫、先生に話してごらん」と優しく声をかけ、安心感を与えて下さい。
経験の少ない、言い換えれば、失敗経験の乏しい子どもたちは、周囲の大人たちが頼りです。親御様の経験を通して、些細な失敗や出遅れで、消極的になってはいけないことを教えて頂きたいと思います。

5月の連休が過ぎると本格的な保育が始まります。
休み明けの保育を楽しいものとするためにも、普段から怪我や交通事故に注意し、早寝早起きなどの規則正しい生活を心掛けるようお願いします。

これからも、親御様と教職員が、しっかりとした「こいのぼりの掲揚ポール」になって、子供たちを支えていきましょう。

掲揚ポールがしっかりとしないと子どもたちも安心して泳げませんね。
何かご心配なことがあれば、何なりとご連絡ください。

連休間近ですね。

2008年04月25日 | 幼稚園NEWS&日常
皆様は連休いかがお過ごしですか?

いよいよGWも間近ですね。

連休明けは歓迎遠足があります。
親子で一緒に交通ランドまで歩いて行きましょうね。
といっても遠回りしてしまいますが・・・・
いいお天気のもと親子で土手を歩きながら色んなお話をしながら
歩きましょうね。
きっとお子様も喜ばれると思いますよ。

さて、今日はホームテレビのJステーションをご覧になられましたか?

おいしそうにそして上手にお箸を使って食べている子どもたちの姿が可愛かったですね。
ずっと写っていたキャラ弁も当園のお母さまのお弁当ですよ!
毎日とはいかないと思いますが、
たまにはキャラ弁もいいかもしれませんね。

園長も話していたようにいのちと作ってくださった方に感謝していただくことが、
まず、大切だと思います。

4月24日

2008年04月24日 | こどもの生活・保育

今日は藤組さんは、今一度幼稚園での積み木の遊び方・水の使い方など

オリエンテーションで回らなかった場所や注意する事を

実際に回りながら先生から聞いて回りました!

みんな上手に2列に並んで、お話を聞いていました

お昼のお弁当の後の鳩組さんの様子です

折り紙が流行っているようですよ

自分で本を見ながら作ったり、お友だちと作ったりと

指先の運動にはとっても良いですね

 


4月22日

2008年04月22日 | こどもの生活・保育

 

今日の年少組さんは制作や粘土をしていました!

手と指先を上手に使い面白い形や蛇を作っていましたよ!

年中組さんは英語がありました!

ジョン先生のアクションはとってもダイナミック!

子どもたちも喜んでいました!

年長組さんも制作をしていました!

どんな物ができるか楽しみです!

 


お弁当取材!

2008年04月21日 | 幼稚園NEWS&日常

本日はホームテレビの取材がありました

まずは、お子様のために本当に

おいしいお弁当を作ってくださっていること有難く思います。

ディレクターの方も大変感心されていました。

中国の冷凍食品問題の後、どのようにお弁当が変わったかを取材されましたが、

本当に健やかな成長を願われて

工夫していただいているなと園長共々感心いたしました。

その愛情の込められたお弁当を

食している子どもたちの幸せそうな顔が印象的です。

 放映は金曜日夕方のjステーションの中でされる予定です。

お楽しみに!!


サンフレッチェ観戦!

2008年04月20日 | サンフレッチェ
今日は法事を終えてから、ビッグアーチに甲府戦の観戦に行ってきました。
開始早々一点を先取したものの、残念ながら1-2で敗戦しました。

J2は長い道のりです。気を取り直して時節ファイトです。

皆さんもビッグアーチに応援に行って選手の後押しをしましょう。

ちなみに私は今のところホーム全試合観戦しています

さあ明日はホームテレビのお弁当の取材ですね!

張り切りすぎなくて良いですよ。
いつも通りで!

子育ての目標

2008年04月19日 | 副園長のつぶやき
今本を読んでいます。

親の品格です。

この品格シリーズが売れることに賛否両論あるようですが、

そんな興味もあって実際読んでみようと購入しました。

その中に子育ての目標というのがありました。
そこには『親から自立した人間』になること。
と書いてあります。
ついつい手を焼きすぎてしまうことがある中で、
自分の身の回りのことは自分でできるようにと続いて書いてあります。

確かにそうですね。
私自身、今年少組の部屋に入って早く園になれてくれればと
手伝いをしますが、ついつい手をかけすぎてしまうことも正直あります。

ああこの子はここまでの援助は必要なかったな等、一人一人と触れ合う中で
考えたりもします。
でもそうして触れ合うことで今は一人一人の発達段階の把握につながっています。

さあ来週からも先生たちと話し合いながら、一人一人の発達に応じての援助に
注意をしながら、園で必要な生活習慣の確立に努めていきたいと思います。



オリエンテーリング

2008年04月18日 | こどもの生活・保育

今日は、全園児にてオリエンテーリングが行われました!

遊具やビオトープ・積み木などのポイントを

遊び方やルールを聞いて周りました

年長組さんは年少組さんと一緒に周りました!

やさしく手を繋いで、年少組さんに色々なことを教えながら周ってくれて

とっても頼れるお兄さん・お姉さんでした

 


お待たせいたしました。

2008年04月17日 | 幼稚園NEWS&日常
皆様の承諾をいただきましたので、明日から写真UPさせていただきます。

今日のお天気にあわすように、入園当初の緊張がゆるんで、今まで泣かなかった子が帰り際に家が恋しくなったりして泣いていました。そしてそろそろお友だちともめる場面も出てきました。これも幼稚園に慣れる段階の2段階目です。これを過ぎると日増しに幼稚園に慣れてきます。お友だちとうまくやっていく方法も学んでいきます。子どもたちが社会性を身につけていく日々です。
週末で集団生活の疲れがたまってくる子もいると思います。週末はゆったりとお家で心身ともにリラックスさせてあげてくださいね。

でも明日は晴れてほしいな!
元気に外遊びをして遊具の使い方や注意事項を学ぶオリエンテーリングが
できますように

今日は後援会総会と学級懇談会!

2008年04月16日 | 幼稚園NEWS&日常
さて、生憎の雨でしたが無事後援会総会と学級懇談会を終了することができました。
新会長も決まり、また1年皆様のご協力をいただきながら、子どもたちの瞳かがやく笑顔を大切に歩んでいきたいと思います。

駐車場の方も皆様のご協力をいただき無事16時までに車両移動をすることができました。
今後もご好意でお借りしていますので、その点ご了承いただきご迷惑を
おかけすることのないようにご協力をお願いします。

明日から年中・長は給食弁当が始まります。
また、写真掲載の許可も明日締め切りとなっておりますので、
厳守の程宜しくお願いします。
今日はお願いごとばかりとなってしまいました。

全園児登園しました。

2008年04月15日 | 幼稚園NEWS&日常
今日から全園児登園しました。
そしてお弁当日でした。

昨日も書きましたが、お母さまのお弁当をおいしそうに食べていた
子どもたちの表情が印象的でした。

そして今日は年中組と年長組さんが一層お兄さんとお姉さんになったなと
感じた一日でもありました。

朝バスを降りて教室まで連れて行ってお支度を手伝っている姿。
そして帰りはバスの所まで連れて行ってくれる姿。
集団の中で育っていくものがやっぱりあるんだなと実感しました。

1日1日、今日より明日へ着実にみんな成長していきます。


明日から全園児登園です!

2008年04月14日 | 副園長のつぶやき
今日のブログ松組さんの保護者の方が楽しみにしていたのではと思います。
今、まだ写真をUPできないので、お許しください。
手紙が明後日の後援会総会の時にでますので、今しばらくお待ちくださいね。
皆様に写真掲載の許可をいただくことにしていますので、その了承がいただける
まで、子どもたちの様子はしばらく活字でお知らせいたします。
でも、ポニーに乗って子どもたちは大満足でしたよ。
やっぱり仲良し動物教室は良いですね。
生き物に実際に触れ、温もりを感じていく。
これが命を感じていくことにつながります。
竹組・梅組さんも楽しみにしていてくださいね。

さて、明日からいよいよ年少組さんもお弁当が始まりますね。
そうそう、実は今日ホームテレビさんから取材申し込みがありました。
園長が広島市の食育委員をしていることもあってか、
今中国産の食品の問題があって、保護者の皆様がどんなお弁当を
作っているか見せてほしいとの事。
皆当園の保護者の皆様は大変だと思いますが、週に3日お子様の健やかな成長を願って本当においしそうで、そして工夫をされているお弁当を作っておられるのが、よく分かります。

子どもたちもとても嬉しそうに、そして得意げに食べていますよ。
子どもたちは幸せだなといつも先生と話しています。

でも、おいしく食べるには仲間も必要です。
家庭でもそうだと思いますが、みんなで、「この魚はおいしいねぇ」だとか、「このソースの味いいね」なんて話ながら食べると格別おいしく感じますよね。
これは食事だけではではありません。

■美しい物を美しく感じるためにも、仲間が必要です。
例えばすてきな音楽を聴いて「いいな!」と感じるのに、別に仲間は必要ないようですが、この「すてき」という感覚を養うためには、仲間と感動をともにして、どこがすてきなのかを話し合って深めていく必要があります。
これは発達心理学の先生が言われていました。

俗に、「幼児の芸術性を高めて育てていくためには、良い音楽をいろいろ聴かせ、美しい絵画作品をたくさん見させてあげれば良いのだ」と言いますが、実はそれでは十分ではない。すてきな音楽を聴いた感動や美しい作品を見て感じた喜びを仲間と共有して熟成していく必要があるのだそうです。
仲間とは友だちでもいいし、幼児の場合は一番身近なのはご両親でしょう。
確かにどんなすてきな音楽や絵画作品でも、一方的に子どもに与えるだけでは子どもはすぐに飽きるか興味を失ってしまいます。

■だから、みんなで食べるとおいしいんだ!
で、再び食べ物のお話にもどってきますが、食べ物のおいしさを感じる原理もぴったりとあてはまります。同じ物を食べても、気の合わない仲間やひとりで食べるとおいしくない。気のあった人たちとおいしいという感動を共有することで、おいしさは更に増上されていきますよね。

食育の大切さ実はここに1つのきっかけがあるのでは
ないかと思います。


日曜日いかがお過ごしでしょうか?

2008年04月13日 | 幼稚園NEWS&日常
今日は朝から、1階廊下のばら組前のウッドデッキの段差部分に
スロープをつける工事をしています。

園児だけの時はその段差も目視でき問題はありませんが、
参観日等、保護者の皆様も多数来園され、人でごった返した
際にその段差部分が見えにくいことが予想されるため、
急遽少しではありますが、スロープをつけることといたしました。

工事は1日で終わり明日からはその段差も無くなります。
でも、お越しの際は今までと廊下の形状が変わっていますので、
ご注意してください。

今日はサンフレッチの試合もありますね。
ちなみに応援に行ってきます