このたび、ホームページを開設することになりました。
新しいホームページへは、下記より移動できます。
↓
http://oita-dha.com/
今後ともよろしくお願いいたします。
大分県歯科衛生士会 事務局
新しいホームページへは、下記より移動できます。
↓
http://oita-dha.com/
今後ともよろしくお願いいたします。
大分県歯科衛生士会 事務局
日時;平成29年6月11日(日) 16:30~18:30 (受付:16:15~)
「摂食嚥下機能療法の基本技術」口腔ケアの実践
~居宅における口腔ケア~
講師:大分県歯科衛生士会会員 友枝 康代 氏
(お口もさわやか健康塾)
会場; ホルトホール大分 3F大会議室
(大分市金池南1丁目5番1号 097-576-7555)
単位;b摂食嚥下機能療法の基本技術
Ⅷ―B口腔ケアの実践・居宅における口腔ケア 2単位
申し込み締め切り;6月 5日 (月)
受講料;無料
定員;50名
日時;平成29年5月14日(日) 10:00~12:00 (受付:9:30~)
歯科診療所等における医療安全管理対策
「救急処置、蘇生」
講師:日本赤十字社 救急法指導員
会場;大分県消費生活・男女共同参画プラザ(アイネス) 大会議室
(大分市東春日町1-1 TEL097-534-4034)
単位;C 特定コース a 歯科診療所等における医療安全管理対策
Ⅱ医療安全対策とは I救急処置、蘇生 2単位
申し込み締め切り;5月8日 (月)
受講料;無料 (要マスク代150円)
定員;50名
日時;平成29年5月14日(日) 13:00~15:00 (受付:12:30~)
高齢者・要介護者歯科保健
「認知症サポーター養成講座」
講師:王子・大分西地域包括支援センター
会 場; 大分県消費生活・男女共同参画プラザ(アイネス) 小会議室3
(大分市東春日町1-1 TEL097-534-4034)
単位;B リフレッシュコース d 高齢者・要介護者歯科保健 2単位
申し込み締め切り;5月8日 (月)
受講料;無料
定員;30名
日時;平成29年4月23日(日)13:00~15:00(受付12:30~)
「わかる!できる!歯肉縁上のプラークコントロール」
講師; 大分県歯科衛生士会会員 関 知子氏
(在宅療養指導・口腔機能管理 認定歯科衛生士)
会場; 大原学園専門学校 大分校
〒870-0839大分市金池南1丁目2-24
単位;A-a 歯周治療の基本技術
V-Dプロフェッショナルケア(歯肉縁上・縁下のプラークコントロール、PTC・PMTC)2単位
(認定更新 申請中)
受講料; 会員 1,000円 会員外 3,000円
*歯ブラシ、手鏡、タオルをご準備ください
定員50名
申し込み締め切り;4月14日(金)
「摂食嚥下機能療法の基本技術」口腔ケアの実践
~居宅における口腔ケア~
講師:大分県歯科衛生士会会員 友枝 康代 氏
(お口もさわやか健康塾)
会場; ホルトホール大分 3F大会議室
(大分市金池南1丁目5番1号 097-576-7555)
単位;b摂食嚥下機能療法の基本技術
Ⅷ―B口腔ケアの実践・居宅における口腔ケア 2単位
申し込み締め切り;6月 5日 (月)
受講料;無料
定員;50名
日時;平成29年5月14日(日) 10:00~12:00 (受付:9:30~)
歯科診療所等における医療安全管理対策
「救急処置、蘇生」
講師:日本赤十字社 救急法指導員
会場;大分県消費生活・男女共同参画プラザ(アイネス) 大会議室
(大分市東春日町1-1 TEL097-534-4034)
単位;C 特定コース a 歯科診療所等における医療安全管理対策
Ⅱ医療安全対策とは I救急処置、蘇生 2単位
申し込み締め切り;5月8日 (月)
受講料;無料 (要マスク代150円)
定員;50名
日時;平成29年5月14日(日) 13:00~15:00 (受付:12:30~)
高齢者・要介護者歯科保健
「認知症サポーター養成講座」
講師:王子・大分西地域包括支援センター
会 場; 大分県消費生活・男女共同参画プラザ(アイネス) 小会議室3
(大分市東春日町1-1 TEL097-534-4034)
単位;B リフレッシュコース d 高齢者・要介護者歯科保健 2単位
申し込み締め切り;5月8日 (月)
受講料;無料
定員;30名
日時;平成29年4月23日(日)13:00~15:00(受付12:30~)
「わかる!できる!歯肉縁上のプラークコントロール」
講師; 大分県歯科衛生士会会員 関 知子氏
(在宅療養指導・口腔機能管理 認定歯科衛生士)
会場; 大原学園専門学校 大分校
〒870-0839大分市金池南1丁目2-24
単位;A-a 歯周治療の基本技術
V-Dプロフェッショナルケア(歯肉縁上・縁下のプラークコントロール、PTC・PMTC)2単位
(認定更新 申請中)
受講料; 会員 1,000円 会員外 3,000円
*歯ブラシ、手鏡、タオルをご準備ください
定員50名
申し込み締め切り;4月14日(金)
会場変更のお知らせ
3月4日開催の研修会「歯科衛生士臨床のための口腔内写真撮影」は、
会場を大分赤十字病院 大会議室から「西4病棟の会議室」に変更いたしました。
(病室前を通過する際はお静かにお願いいたします)
なお、研修会は定員を超えましたので、申し込みを終了いたしました。
3月4日開催の研修会「歯科衛生士臨床のための口腔内写真撮影」は、
会場を大分赤十字病院 大会議室から「西4病棟の会議室」に変更いたしました。
(病室前を通過する際はお静かにお願いいたします)
なお、研修会は定員を超えましたので、申し込みを終了いたしました。
「歯科衛生士臨床のための口腔内写真撮影」
講師;(株)松風 歯科衛生士 末崎悦子先生
日時;平成29年3月4日(土) 15:00~17:30
場所;大分赤十字病院 管理棟 5階大会議室
受講料;会員 1,000円 会員外 4,000円
定員;20名
講師;(株)松風 歯科衛生士 末崎悦子先生
日時;平成29年3月4日(土) 15:00~17:30
場所;大分赤十字病院 管理棟 5階大会議室
受講料;会員 1,000円 会員外 4,000円
定員;20名
1月29日開催の「大分県歯科衛生フォーラム」の受付を締め切りました。
たいへん申し訳ございませんが、定員を超えましたので受付を締め切りました。
たいへん申し訳ございませんが、定員を超えましたので受付を締め切りました。
歯周病研修会
平成28年10月16日(日)9:30~12:40
「歯周予防に関心のない患者さんへの効果的なアプローチ」
困っていませんか?こんな患者さんとのトラブル&ハプニング
講師; 大分県歯科衛生士会会員 麻生清子氏
(歯周病及び生活習慣病予防 認定歯科衛生士)
場所; 大分赤十字病院管理棟5階 大会議室
*近隣の駐車場をご利用下さい。
受講料; 会員 1,000円 *必ず会員証をお持ちください。
会員外 4,000円
定員; 50名(定員を超えてお断りする場合のみ、こちらからご連絡致します)
申込み締切 平成28年10月7日(金)
★★★★★ ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★
地域包括ケアシステム推進事業 大分県リハ職等スキルアップ研修会
第3回 日時;平成28年10月2日 (日) 9:30~12:40
『医療と介護の連携を考える』
講師; 野原幹司氏 (大阪大学顎口腔機能治療学講座 准教授)
秋吉知子氏(杵築市役所健康長寿あんしん課 課長補佐
地域包括支援センター)
認定制度単位; C特定コース C在宅歯科医療の基礎 3単位
会場;別府ビーコンプラザ中会議室
受講料;無料
定員;150名(定員を超えてお断りする場合のみ、こちらからご連絡致します)
第4回 平成28年10月30日(日)10時00分~12時00分
『やさしいがん講座~がんの正しい理解のために~』
講師;大分赤十字病院 歯科・口腔外科
副部長 平井英治先生
会場;大分日赤病院 5階会議室
受講料;無料
定員;50名(定員を超えてお断りする場合のみ、こちらからご連絡致します)
第5回 平成28年11月13日(日)9時30分~11時30分
『会議室訪問看護師からの高齢者の特徴と疾患』
講師;訪問看護認定看護師 安東いつ子氏
会場;ホルトホール大分 408
受講料;無料
定員;50名(定員を超えてお断りする場合のみ、こちらからご連絡致します)
申込み先 大分県歯科衛生士会 FAX 097-545-3203
メールアドレス oita-dh@road.ocn.ne.jp
問い合わせ先 大分県歯科衛生士会TEL 097-545-3203
【電話対応 月・水・金 10:00~14:00】
平成28年10月16日(日)9:30~12:40
「歯周予防に関心のない患者さんへの効果的なアプローチ」
困っていませんか?こんな患者さんとのトラブル&ハプニング
講師; 大分県歯科衛生士会会員 麻生清子氏
(歯周病及び生活習慣病予防 認定歯科衛生士)
場所; 大分赤十字病院管理棟5階 大会議室
*近隣の駐車場をご利用下さい。
受講料; 会員 1,000円 *必ず会員証をお持ちください。
会員外 4,000円
定員; 50名(定員を超えてお断りする場合のみ、こちらからご連絡致します)
申込み締切 平成28年10月7日(金)
★★★★★ ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★
地域包括ケアシステム推進事業 大分県リハ職等スキルアップ研修会
第3回 日時;平成28年10月2日 (日) 9:30~12:40
『医療と介護の連携を考える』
講師; 野原幹司氏 (大阪大学顎口腔機能治療学講座 准教授)
秋吉知子氏(杵築市役所健康長寿あんしん課 課長補佐
地域包括支援センター)
認定制度単位; C特定コース C在宅歯科医療の基礎 3単位
会場;別府ビーコンプラザ中会議室
受講料;無料
定員;150名(定員を超えてお断りする場合のみ、こちらからご連絡致します)
第4回 平成28年10月30日(日)10時00分~12時00分
『やさしいがん講座~がんの正しい理解のために~』
講師;大分赤十字病院 歯科・口腔外科
副部長 平井英治先生
会場;大分日赤病院 5階会議室
受講料;無料
定員;50名(定員を超えてお断りする場合のみ、こちらからご連絡致します)
第5回 平成28年11月13日(日)9時30分~11時30分
『会議室訪問看護師からの高齢者の特徴と疾患』
講師;訪問看護認定看護師 安東いつ子氏
会場;ホルトホール大分 408
受講料;無料
定員;50名(定員を超えてお断りする場合のみ、こちらからご連絡致します)
申込み先 大分県歯科衛生士会 FAX 097-545-3203
メールアドレス oita-dh@road.ocn.ne.jp
問い合わせ先 大分県歯科衛生士会TEL 097-545-3203
【電話対応 月・水・金 10:00~14:00】