衛生管理委員会

2022年より 感染対策 口腔ケア 看護介護連携 を担う委員会として誕生しました。

2024.4『ユニットに向けての感染対策』

2024-04-05 07:00:00 | 日記
令和6年度がスタートしました。
気持ち新たに今年度をスタートした方も多いと思います。
私たち田平ホームも今年度はユニットケアに向けて順次準備していかないといけません。多床室介護からユニットケアに向けての感染対策が必要になってきます。職員と利用者、1対1の対応も増えるため、緊急事態の対応や感染対策もこれまでとは違った対応が必要になってきます。いかなる状況下でも職員がすぐに対応出来るよう日々勉強し、実施できるように取り組んでいけたらと思います。
これまでは、チームで行う感染対策の勉強会をしてきました。これからは感染対策も個人のスキルを上げていくような勉強会を企画したいと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.3『令和5年度を振り返って』

2024-03-05 07:00:00 | 日記
今年度は、コロナ感染症が5類になり田平ホームでも感染対策に十分に留意したうえで、面会を一部緩和するなどの対応をして参りました。
久しぶりに家族と面会をできた利用者とご家族の意気揚々とした表情が、私たち職員一同うれしく感じた一年でもありました。
又コロナウイルスもコロコロと変異し、また新たな株ができたと報じられ、感染力は強いが、症状としては増悪しないという内容でした。
その他にも巷では、インフルエンザも流行しており、感染対策もギアを入れ替えていく必要があると日々感じています。
目に見えないウイルスや菌から大切な利用者を守る為にも一人一人が、感染対策に力を入れ、日々のケアに取り組んでいきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.2『喀痰吸引等研修』

2024-02-05 07:00:00 | 日記
喀痰吸引等研修は、介護福祉士や介護職員が利用者の痰の吸引や経管栄養などを学ぶ研修です。
当ホームでも吸引できる介護職員を増やし対応できるよう実地研修を行っています。
・利用者の状態観察
・カテーテルを無理に挿入しない(粘膜を傷つけ出血することがある)
・嘔吐反射に注意する(嘔吐による誤嚥を防ぐ)
 などに気をつけながら行っています。

ユニットケアに向けても1人でも多くの介護職員が吸引できれば医療的ケアが必要な利用者が多くなってきている現在に対応でき、よりよいケアが行えると思います。業務をこなしながらの研修で大変ですが、看護・介護連携して頑張りたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.1『面会について』

2024-01-05 07:00:00 | 日記
 これまでの面会は、オンラインや窓越しの面会で対応させて頂いておりましたが、感染症の位置づけで5類に移行しました。
周辺状況の緩和として6月12日より
・週に1回程度
・1回につき10分程度
・ご家族に限り2名迄
・健康チェックを含む面会票の記入
・面会中はマスク着用
を行いながら現在では、玄関ロビーでの直接対面となっております。
直接面会できる事によって以前に増して握手をし「いつぶりだろうね」等と会話をし笑顔溢れる時間になったように感じました。
コロナ禍以前の面会とは異なる中、ご家族の皆様には不便をおかけしますが、今後も安心して面会が出来るように感染対策に努めて参ります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.12『勉強会をしました』

2023-12-05 07:00:00 | 日記
今年もインフルエンザやノロウイルスが蔓延する季節がやってまいりました。
予防策の手洗い消毒は行っていますが、いざ嘔吐等あったら処理方法を忘れてしまいがちになります。
施設でも年1回処理方法について勉強会を開いており、今年は11月21日に行い、実際に処理物を準備してガウンテクニックから処理までの実習を行いました。
毎年行っている勉強会でも、ここはどうだったかな?と思うところも多々ありました。今後も勉強会で得た知識を生かし感染防止に努めていきたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする