今朝、乗車したのはチューリッヒ行き!


私が購入したジャーマンレイルパスでスイスのチューリッヒまで行けちゃいます!
残念ながら、スイスは予定に入れていません。
ドイツの鉄道は、スーツケース、自転車、ベビーカーや車椅子、
大きなワンちゃんも乗車するので、
知らない乗客同士の協力は、日本では目にしない光景です。
男性は直ぐに大きな荷物を引き受けます。
女性は細かなところに気を配ります。
私のように言葉も分からない他所者にも、
普通に、そこに座るように…とか、どこで降りるのかとか、
英語で話しかけてくれたり、他人同士が直ぐに手を差し伸べます!
最初に来たのはベートーベンの故郷「ボン」


私が購入したジャーマンレイルパスでスイスのチューリッヒまで行けちゃいます!
残念ながら、スイスは予定に入れていません。
ドイツの鉄道は、スーツケース、自転車、ベビーカーや車椅子、
大きなワンちゃんも乗車するので、
知らない乗客同士の協力は、日本では目にしない光景です。
男性は直ぐに大きな荷物を引き受けます。
女性は細かなところに気を配ります。
私のように言葉も分からない他所者にも、
普通に、そこに座るように…とか、どこで降りるのかとか、
英語で話しかけてくれたり、他人同士が直ぐに手を差し伸べます!
最初に来たのはベートーベンの故郷「ボン」
ここにはミュンスター教会があります。

朝から雨で心配でしたけれど青空も覗くように…


ベートーベンの像がミュンスター広場にあります。


ベートーベンの家は市庁舎やマルクト広場の先です。


ボンから急行で移動!

朝から雨で心配でしたけれど青空も覗くように…


ベートーベンの像がミュンスター広場にあります。


ベートーベンの家は市庁舎やマルクト広場の先です。


ボンから急行で移動!

ICやICE以外は初めての乗車です。
ケルンの駅前に飛び込んできます!


完成までに632年!!!
「天」を目指したゴシック様式の世界最大級の大聖堂!
兎に角、ケルンの駅を出ると「デカイ\(^o^)/」
中に入ります。

ステンドグラスが美しい!


上ばかりじゃありません!足元も注目!

期待していた世界遺産で青空!
神様、ありがとうございます!


今夜はドイツの今が旬の「白アスパラ」

見た目は缶詰の白アスパラのようですが
お味は缶詰とは違う生のアスパラ!
でも、グリーンアスパラとは違う美味しさです!

ステンドグラスが美しい!


上ばかりじゃありません!足元も注目!

期待していた世界遺産で青空!
神様、ありがとうございます!


今夜はドイツの今が旬の「白アスパラ」

見た目は缶詰の白アスパラのようですが
お味は缶詰とは違う生のアスパラ!
でも、グリーンアスパラとは違う美味しさです!
5日目の圭佑!
今日は雨がパラパラ降ってきましたが、割合暖かです。
ドアを開けると、圭ちゃまは、真ん前でジェントルに、元気にお迎え頂きました(^o^)
今日はグルーミング大会です!洗面台にはまった圭ちゃまをラバーブラシで背中こねこね、頭から足、尻尾まで、ブラシと手ぐしでくまなく行うと、ゴロゴロ喉音もマックスです(^_^)
今日はニュートリ水と、冷凍スープ、ささみをまず差し上げました。
ワンにゃんグルメには19g弱づつとビューティーフンを、遅めの夜と翌朝にタイマーしました。


ブラッシング大好きだから良かったね(*^_^*)
今日は雨がパラパラ降ってきましたが、割合暖かです。
ドアを開けると、圭ちゃまは、真ん前でジェントルに、元気にお迎え頂きました(^o^)
今日はグルーミング大会です!洗面台にはまった圭ちゃまをラバーブラシで背中こねこね、頭から足、尻尾まで、ブラシと手ぐしでくまなく行うと、ゴロゴロ喉音もマックスです(^_^)
今日はニュートリ水と、冷凍スープ、ささみをまず差し上げました。
ワンにゃんグルメには19g弱づつとビューティーフンを、遅めの夜と翌朝にタイマーしました。


ブラッシング大好きだから良かったね(*^_^*)


個人旅行でサッカー観戦したいけれど自信のない方はどうぞ

「クリスマスはリヴァプールで!」18回目NLWライブラリーNo.609で読んで頂けます

第30話《マンチェスターに移動》
第31話《アーリーチェックイン出来てラッキー!》
第32話《マンチェスターのクリスマスイヴは》
マンチェスターの駅では「鉄道女子」に間違えられちゃったみたい

たくさんの鉄道の写真を撮影してたからかしら

写真はこちら
ついに来ちゃったドイツの試合観戦の旅にポチッと

想像を絶しますね。
ステンドグラス、床の細工、どこを見ても素晴らしいですね。
写真もたくさん撮ったでしょうね。
シッターさん便りも毎回楽しみにしています。
キリスト教文化と言いますか、石造建造物文化と言いますか、
我々島国の竹・木造建造物文化とは時間軸がまるで異なりますね。
チューリッヒ、ついでに行かれれば良かったのに・・・。
スイス銀行チューリッヒ支店にAnneさんの秘密口座があること、私、存じてます。
あ、時差を勘定に入れても4月1日はもう過ぎましたね。
失礼いたしました
圭佑くん なんとなく とろん・・・としたマナザシ
さてはおねえさまに惚れてしまったかな?
ステンドグラスも素晴らしいし青空になったのはAnneさんの日頃の行いですね(^-^)
圭佑君ブラッシング好きでよかったね(^^)b
圭佑ちゃんもお留守番、頑張っていて偉いですね(^^)
気を配ってくれたり…すごーく理想的ですね。
日本もそういう所見習いたいですよね。
大聖堂素晴らしい~なんといってもステンドグラスが綺麗だわー
白アスパラ~新鮮でおいしそうですね。
圭佑君グルーミングして貰ってすっごくご機嫌だったのね。
この季節ならではのお味良いですね~!
そうそうそう!
ヨーロッパの列車って…
乳母車、自転車乗り込みOKですね~
こちらでも、それぞれ専用車両があります~
知らない同士でも、袖振り合うは何かの縁?
お互い気持ちよく乗り合わせ~
困ったときはお互い様~
それが当たり前って、なんだか嬉しいですね(*^-^*)
荘厳!その一言につきる大聖堂です!
芸術だぁ~!!!
建物も凄いよね~
リアルで観てみたい!!!
宗教芸術はどこの国でも素晴らしい。
鉄道文化はヨーロッパの方が進んでいるようですね。
技術は日本が上ですけど・・・。
ドイツ領だと思ってました・・・
名前の響きがドイツ風だったから(笑)
ステンドグラスも鮮やかに光ってるよ/
やっぱ外国の男性は荷物とか軽々持って
レディーファーストとかしてくれるんだろうな。