ロイヤル・マイル (Royal Mile)と言うのは
エディンバラ城からホリールードハウス宮殿まで続く
1マイル(約1.6km)の長さの石畳の1本道のことを言います
中世には王族が馬車で往来した山の尾根の道です

エディンバラ城からは下り勾配になっています


この辺りがロイヤルマイルの真ん中です
「ロイヤルバンクオブスコットランド」などがあります

向かい側

エディンバラ城側を振り返った写真

ホリールードハウス宮殿側は道が狭くなって観光客も少ない


途中、美味しそうなチョコレート屋さんに足が止まります

もちろん自分のために買いました

ガイドブックにはないけれど気になる建物が色々あります

「Canongate Kirk 」
ロイヤルマイルの教区教会、「ホリールード・エディンバラ城のカーク」だそうです

こんどは庭の遊具を見ると学校かな

エディンバラの歴史的な旧市街の中心部に位置している「ロイヤルマイル小学校」でした

歴史的な場所で、歴史のある建物の小学校とは苦労も多そうですね
可愛い洋品店

エディンバラ城からロイヤルマイルを下って来た時の風景

ホリールードハウス宮殿に近づくと近代的になって行きます

これは振り返った写真
近代的になってくると前方には「ホリールードハウス宮殿」が見えて来ます
エディンバラ城側には「スコッチウィスキーエクスペリエンス」「聖ジャイルズ大聖堂」
「メアリーキングスクロース」「市庁舎」など今までにもブログに写真を掲載する程の建物が一杯
ホリールードハウス宮殿側は生活感があって、気になる建築物もガイドブックにないので調べるのが大変でした
エディンバラ城からホリールードハウス宮殿まで続く
1マイル(約1.6km)の長さの石畳の1本道のことを言います

中世には王族が馬車で往来した山の尾根の道です


エディンバラ城からは下り勾配になっています



この辺りがロイヤルマイルの真ん中です

「ロイヤルバンクオブスコットランド」などがあります


向かい側


エディンバラ城側を振り返った写真


ホリールードハウス宮殿側は道が狭くなって観光客も少ない



途中、美味しそうなチョコレート屋さんに足が止まります


もちろん自分のために買いました


ガイドブックにはないけれど気になる建物が色々あります


「Canongate Kirk 」
ロイヤルマイルの教区教会、「ホリールード・エディンバラ城のカーク」だそうです


こんどは庭の遊具を見ると学校かな


エディンバラの歴史的な旧市街の中心部に位置している「ロイヤルマイル小学校」でした


歴史的な場所で、歴史のある建物の小学校とは苦労も多そうですね

可愛い洋品店


エディンバラ城からロイヤルマイルを下って来た時の風景


ホリールードハウス宮殿に近づくと近代的になって行きます


これは振り返った写真

近代的になってくると前方には「ホリールードハウス宮殿」が見えて来ます

エディンバラ城側には「スコッチウィスキーエクスペリエンス」「聖ジャイルズ大聖堂」
「メアリーキングスクロース」「市庁舎」など今までにもブログに写真を掲載する程の建物が一杯

ホリールードハウス宮殿側は生活感があって、気になる建築物もガイドブックにないので調べるのが大変でした

「お散歩大好き猫ブログ」の猫娘さんから、今年もカレンダー送って頂いちゃいました
そして「anzu&hayato」のamesyoさんからは可愛い猫のハンカチが届きました

今年もたくさんの猫ちゃん達に囲まれて暮らせそうです
ありがとうございました

そして「anzu&hayato」のamesyoさんからは可愛い猫のハンカチが届きました


今年もたくさんの猫ちゃん達に囲まれて暮らせそうです

ありがとうございました



ヨーロッパに個人旅行をされたいかたはどうぞ

「クリスマスはリヴァプールで!」12回目NLWライブラリーNo.602で読んで頂けます

第21話《初めてサインを貰いに行ったよ!》
試合後に選手からサインを頂きたいですよね

ホリールードハウス宮殿側はガイドブックで紹介が少なくて英語検索での苦労にポチッと

私は「ただ古い」小学校だったから、羨ましく思えます
チョコレート屋さん、いい雰囲気ですね~
きっと美味しいでしょうね
↓圭佑君にガブリと穴を開けられましたね
私もにゃんずに爪とぎされたりガブリとされたりした服ばかり
でも、不思議と腹が立たないんですよね~
それにしても広くて綺麗ですねー見晴らしも良い。
チョコレート屋さん、こういうお店で買ってみたい。
ホワイトチョコかな??美味しそう。
小学校ですか~凄い趣のある建物でお勉強だー。
それからチェックのドレスめちゃ可愛いですね♪
Anneさんが健康なのは良い先生との出会いがあったんですねー(o^-^o)なるほど!!
うちのクーもこれを機に外せればいいけどな。
重厚な建物ばかりですね。
チョコレート
塊で売られているんですね@@
見ているだけでおなかが鳴ってきましたw
ガイドブックには無い名所を
ついつい探したくなります。
見つけたときの「やった感」は
たまらないですよねww
時間がゆっくりと進んでいる感じ。
チョコレートも飾り気がなくて美味しそう( ´艸`)
これなら、ワインにも合いそうかも!
チェックのワンピもかわいいー。
石の建造物って歴史をすごく感じさせてくれるよね!
チョコレートもとってもおいしそうにゃ!
ステキなカレンダーさんたちよかったのにゃ!
毎日が楽しくなりますね!
こんなところはやはりゆっくり時間をかけて御店を覗きながら歩きたいです
そうそうフランスに行った時小さなお菓子屋さんで食べたお菓子の味が忘れられない~何処のお店か??う~~~ん覚えてない(笑)カメラでお菓子は・・・御店の道順は??
これだけの建物を維持する経費は相当ですよね。
近代的建物との対比が面白いですね。
こんな歴史的建物とにゃんがいたら、もう最高です!