イスタンブールのメモリアル・デイに合わせて
公式HPにアロンソのインタビューの抜粋が掲載
私がリヴァプールとバルセロナで撮影した写真と共に
インタビューの紹介をさせて頂きますね
ブログ「FIELDS OF ANFIELD ROAD」の訳をお借りします
彼の訳はとても愛情に溢れていて大好きなブログです
2005年5月25日
イスタンブール
チャンピオンズリーグ・ファイナル
アロンソのリバプールでの物語は
チャンピオンズリーグとFAカップでの成功

「1年目のシーズンであのトロフィーを掲げられたことは、
まるで夢のようだったよ」
「イスタンブールへ到達するまで、
僕たちはあれだけたくさんの大一番の夜を生き残れて幸運だった」
「クレイジーな夜だったよ。
試合の前には僕たちはすごく意気込んでいたのに
前半は本当に厳しくて受け入れるのが本当に困難だった」

「でもチームスピリットは高く
僕たちは信じ続けていた。
例えそれがミッション・インポッシブルでもね」
「ミラクルだったよ。
3点目のゴールが決まった後には、
僕たちの名前があのトロフィーに刻まれるんだという感覚を抱いた」

「あのペナルティを蹴る前の僕の表情が全てを物語っているよ」
「僕のキャリアの中で最大の瞬間の一つだね。
僕は外したけど跳ね返りを決めて
あれはおそらく、僕が今まで走った中で最速の5メートルだったよ」
「全てのフットボールサポーターの記憶に残る決勝戦だ。
過去最高の復活劇は彼らの心に残っていて、
だから僕がどこに行ってもサポーターたちは覚えているよ」

それが2009年の夏
12ヶ月間に渡って取りざたされた移籍が実現した

「シーズンが終わって
何か他の選択肢が訪れたら、
僕はキャリアの違うステップを踏む必要があると感じていた」

その終わり方はある種の後味の悪さを残しました
アロンソのマドリー移籍が決まった時には、
世界中のファンたちが打ちひしがれましたよね

監督が他の選手たちを獲得したいと考え
アロンソがその交代要員の一人になるかもしれない
そのことを知った時には本当にショックでした

実際にこのサイトの英文を読まれたフニクラさんが
「アロンソが今でもレッズファンの心に
特別な場所を持っているのが改めてわかりますね」
と書かれていることに嬉しさを感じ
自分のブログでも紹介させて頂きたいと
訳をお借りすることにしました
フニクラさんはいつもリヴァプールFCのニュースや情報を
リヴァプールFC公式ホームページ等から訳してくださいます
ご自分が読んだらそれでいいのに
ブログにその和訳を掲載してくださいます
お陰で私のような英語でニュースを解読出来ないファンが
現地情報を正確に
リヴァプールファンと同じタイミングで知ることが出来るのです
彼の寛大な心と
見も知らない誰かのために労を惜しまない優しさに
いつも感謝の気持ちで一杯です
公式HPにアロンソのインタビューの抜粋が掲載

私がリヴァプールとバルセロナで撮影した写真と共に
インタビューの紹介をさせて頂きますね

ブログ「FIELDS OF ANFIELD ROAD」の訳をお借りします
彼の訳はとても愛情に溢れていて大好きなブログです

2005年5月25日
イスタンブール
チャンピオンズリーグ・ファイナル
アロンソのリバプールでの物語は
チャンピオンズリーグとFAカップでの成功

「1年目のシーズンであのトロフィーを掲げられたことは、
まるで夢のようだったよ」
「イスタンブールへ到達するまで、
僕たちはあれだけたくさんの大一番の夜を生き残れて幸運だった」
「クレイジーな夜だったよ。
試合の前には僕たちはすごく意気込んでいたのに
前半は本当に厳しくて受け入れるのが本当に困難だった」

「でもチームスピリットは高く
僕たちは信じ続けていた。
例えそれがミッション・インポッシブルでもね」
「ミラクルだったよ。
3点目のゴールが決まった後には、
僕たちの名前があのトロフィーに刻まれるんだという感覚を抱いた」

「あのペナルティを蹴る前の僕の表情が全てを物語っているよ」
「僕のキャリアの中で最大の瞬間の一つだね。
僕は外したけど跳ね返りを決めて
あれはおそらく、僕が今まで走った中で最速の5メートルだったよ」
「全てのフットボールサポーターの記憶に残る決勝戦だ。
過去最高の復活劇は彼らの心に残っていて、
だから僕がどこに行ってもサポーターたちは覚えているよ」

それが2009年の夏
12ヶ月間に渡って取りざたされた移籍が実現した

「シーズンが終わって
何か他の選択肢が訪れたら、
僕はキャリアの違うステップを踏む必要があると感じていた」

その終わり方はある種の後味の悪さを残しました
アロンソのマドリー移籍が決まった時には、
世界中のファンたちが打ちひしがれましたよね

監督が他の選手たちを獲得したいと考え
アロンソがその交代要員の一人になるかもしれない
そのことを知った時には本当にショックでした

実際にこのサイトの英文を読まれたフニクラさんが
「アロンソが今でもレッズファンの心に
特別な場所を持っているのが改めてわかりますね」
と書かれていることに嬉しさを感じ
自分のブログでも紹介させて頂きたいと
訳をお借りすることにしました

フニクラさんはいつもリヴァプールFCのニュースや情報を
リヴァプールFC公式ホームページ等から訳してくださいます

ご自分が読んだらそれでいいのに
ブログにその和訳を掲載してくださいます

お陰で私のような英語でニュースを解読出来ないファンが
現地情報を正確に
リヴァプールファンと同じタイミングで知ることが出来るのです

彼の寛大な心と
見も知らない誰かのために労を惜しまない優しさに
いつも感謝の気持ちで一杯です

胸が熱くなるアロンソの言葉とフニクラさんにポチッと

いつもコメントをありがとうございます
みなさまへの訪問&コメントを優先したいので、只今個別のお返事はお休みさせて頂いてます。
(ブログをお持ちでない方はこちらでお返事をさせて頂きますね)
ブログをお持ちの方URLを貼ってくださるようにお願いします

みなさまへの訪問&コメントを優先したいので、只今個別のお返事はお休みさせて頂いてます。
(ブログをお持ちでない方はこちらでお返事をさせて頂きますね)
ブログをお持ちの方URLを貼ってくださるようにお願いします

高速訪問中でございます~~。
次回はゆっくりと遊びにきますね!!
素敵な訳、あとでもう一回、ゆっくり読むぞ!!
みんなで共有できますもんね。
そういう優しさってありがたいなー。
↓の記事可愛いです。圭佑くんったらキッチンでも(笑)
シッポブンブン攻撃をするんですね(*≧m≦*)プププw
うちもチョコが頭突きとお尻攻撃をするのでなんだかわかる気がします(笑)
アロンソの移籍にはそんな経緯もあったんですね。
今でもアロンソといえば
リヴァプールのイメージが消えないオイラです・・・。
そういえば。金曜の夜には
リヴァプールサポーターの友人と飲んだんですけど、
またうるさいくらい熱く語られました(笑
本人もファンもなかなか納得できないですよねー。
それでもいまだにみんな赤いユニフォームの彼を愛してるのがよくわかりました!
ほんと、素敵な訳だと思う(^^)
ぷぷぷ、圭祐くん、流しでたわしごっこなんて(笑)
マッチしていて臨場感溢れてますね^^
試合中のショット凄く上手に撮れてる☆
↓しっぽブンブン^^
結構力強いよね!
私は、モチオチャにブンブン叩かれれるのが
大好きなのよ~笑
私も海外のサイトを時々見るのですが
何が何だかわからないことも多くて^^;
勘でクリックするとヘンなところに飛んだりで
焦ったこともありますよ~
きっとAnneさんのように有り難いと思ってる方が
たくさんいらっしゃることでしょうね^^
Anneさんも、レイキやってるんですか~??
なんか嬉しいな~♪
ファンとしては小さな情報も宝ですからね。
しかも現地情報・・・嬉しいですね。
Anneさんの写真も臨場感があってとっても素敵です。
憧れの選手のブログをわかりやすい言葉で読めるなんてありがたいことですよね。