goo blog サービス終了のお知らせ 
私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
┃二┃┃学┃┃期┃┃中┃┃間┃┃テ┃┃ス ┃┃ト ┃┃対┃┃策┃
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
  進級・進学のかかってくる二学期本番、忙しい部活生も、
   自由にテスト勉強を計画できる2学期中間テスト講座

 立教新座生なら立教池袋生なら
    立教専門池袋栄冠ゼミへ

          中高一貫生ならアルファ

   【電子書籍出版】二学期からの勉強の仕方を電子書籍で提案

   私立校・中高一貫校生 二学期から始める勉強の仕方

   私立校・中高一貫校生 二学期中間テストの勉強の仕方

   私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

効果的勉強法を更新いたしましたことを
お知らせ致します。


塾のHPに掲載させて頂いております(ブログの過去の記事を一部編集したものです)


効果的・効率的勉強法の提案


掲載させていただいている勉強法は立教生に限らず、
中高一貫校生、公立・私立校生問わず、役立つと思います。
(受験生・進学校生は、成績を上げるための参考程度に役立ちます)


多くの勉強法を提案させて頂いておりますので、
ぜひご活用頂き、少しでも勉強のお役に立てれば、幸いです。


これからも、宜しくお願い致します。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 高校生の勉強の仕方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






散々、二学期は忙しいことを書いてきましたが、実際になってみて、
いかがでしょうか。


いかがも何も、今日明日から授業で、さほど進んでいないし、
そこまで早いとは思わない、というところでしょうか。


何事も『初め』はあっけないものですが、徐々に進んでいくと、
とんでもない量、スピードになっていくこともありますので気をつけて下さい。


先週も似たようなことを書きましたが、特に二学期は様々な方が、
『自分の都合』で動かれることが多いです。


部活動などもそうですが、その顧問の先生にしたって、
引率で試合に行かなければならないということで、授業一回分が自習となる。


その分を取り戻すように、あるいは、その時間が作れるように、
他の日の授業で、その分を補填する。


皆さんは皆さんの都合で学校行事などを楽しみたいということで、
放課後夜遅くまで居残りしたり、学校に泊まったり、
休みの日は、『休み』だからと、連休を楽しまれたり。


親御さんは親御さんの都合で、仕事が忙しくなってきたから、
子供のことなど構ってられず、勝手にやっててくれとなって、放任する。


こうして、年末になるまで、皆それぞれが、『自分の都合』で
やりたい放題になります。


その結果が出た時、誰が悪いかということになった時、
勉強に関して、テスト、成績に関しては、『皆さん』のみ、
皆さんができなかった、やらなかったとされて、
『自己責任』を取れと言われることになります。


個人的には誰が悪いというつもりはありませんが、
『文武両道』を推し進めておきながら、この対応は少しひどいのではと、
学校側に言いたいことはあります。


テスト一週間前にも関わらず、学校を公欠させてまで部活動をやらせて、
その方の補習・補講も行わず、その方のテストの点数が、成績が出て、
進級・進学できないことになったというなら、学校は責任を取るべき、
つまり、その部活動の活動を停止すべきだと、私は思います。


多少過激な考え方だと思いますが、文武両道を盾に、生徒の自由・自主性を盾に、
何でもかんでも『生徒の自己責任』というのはあまりに横暴すぎると思います。


学校・先生側も文武両道の見積もりが甘かったとして、責任を取るべきだと思います。


部活動が生徒の勉強の妨げになる、ましてや進級・進学できなくなる助長になっているなら、
文武両道の精神に全く則していないと思います。


もちろん生徒自身、ご家庭、親御さん“も”考えるべきことなのでしょうが、
まだ若い生徒にそこまで考えを持てるかどうか怪しいものですし、
二学期から年末にかけては親御さんも忙しく、そこまでお子さんを
見ていられないでしょうから、“気付けない”で過ごしてしまうと思います。


そうして、最後、『記録』された結果で、はいさようならというのは、
いかがでしょうか。


昨今、部活動の問題は、そこまで取り沙汰されませんが、
私立校・中高一貫校の場合、生徒の進路、人生までも狂わす可能性を
考えると、よく考えるべき問題だと私は思います。


話が脱線しましたが、こういったこともありながら、
様々な方の『都合』によって、二学期の授業は、急速に進み、
そして、ふるい落とされるようになっていきます。


生徒の皆さんは、よく考えて、行動しないと、他人の都合によって、
自分の進路、人生を大きく狂わされる可能性がありますので気をつけて下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の二学期からの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧