新年1月もまもなく終わる頃ですが、改めまして、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
初ランは相変わらず将門塚への初詣で、往復5kmほどをジョギングしてきました。
久しくブログを更新していませんでしたが、正月休みに行ったアイスランドの報告をしたいと思います。
オーロラが見られれば、と思いつつ、その他の大自然も楽しみに行きましたので、見た順番に写真を並べます。ご笑覧いただければ幸いです。
12月29日夜遅くに首都のレイキャビックに着き、空港近くのホテルで1泊しました。
翌12月30日8:30待ち合わせで1泊2日の現地ツアーに参加しました。マイクロバス、参加者15名でした。
12月30日 スコゥガフォス アイスランドを代表する滝 2枚目は滝の右側に上に登る階段がありそこから撮ったもの
ブラックビーチ レイニスフェラ 溶岩が急激に冷えてできた自然の造形である柱状節理を見ることができる。風がひどかった。
12月31日 アイスケーブ(氷河の洞窟)バスから乗り換え雪上を疾走して到着
ヨークルスアゥルロゥン 氷河湖 レイキャビクから遠いここを見るために1泊2日のツアーに参加。1枚目はiPhoneで撮ったパノラマ写真。凄い光景でしたが、うまく写真には表せず残念。
ダイヤモンドビーチ
ガイドブックに載っていない滝 名前を聞き忘れた 繊細で美しかった
1月1日 新年が明けるとともにレイキャビックの夜空に花火。民家からも打ち上げられ、四方八方から。めちゃくちゃ賑やかでハッピーな気分に! 動画のスクリーンショット。
ゴールデンサークル日帰りツアー
ストロックル間欠泉 動画をスクリーンショット
グトルフォス 圧巻でした。1枚目の左上に観光客が写っています。
1月2日 レイキャビク観光等
ハットルグリムス教会 街のシンボル 1枚目は年明けの特別なライトアップのよう
レイキャビク街並
1月3日 帰国前夜
3度のオーロラ鑑賞ツアーで見られず、翌朝に4:30のバスで空港に向かうため、また、オーロラ予報では期待薄だったため、最後の晩はツアーに参加せずにいたところ、宿泊先のスタッフがオーロラが見えると教えてくれました。部屋がバルコニー付で、そこから撮った写真です。旅行案内で見るような立派なオーロラではありませんでしたが、よい記念になりました。
1月2日に4番目の孫が産まれました。妊娠より先に旅行計画を立てていたため、娘には出産時には何もしてあげられませんでしたが、無事をずっと祈っていたので、それがかなった後、神様がオーロラを見せてくれたようです。
オーロラが見れたらブログを書こうと決めていました。タイトルも決めてありました。
あけましてオーロラ!