toboketaG の春夏秋冬 

雑文、雑感、懐古話そして少しだけ自己主張。
土曜日をベースに週1~2回の更新が続けられればと思っています。

175-260705気がついてみたらLED照明が・・・

2014年07月05日 | もろもろ

Pb120732 沼田市郊外、四釜川の渓谷沿いにある薄根の大桑。 樹齢1500年と説明板に記載がある。 時代の変遷を年輪に刻みこんだこの迫力。

夕食後の散歩。雨の心配がなければ1時間ほど夜の街を散歩する。駅近の我が家 

からはいろいろなコースが選択できる。 半分は田のカエルの鳴き声を聞きながら、

半分は東口の近くを。 この時間サラリーマンが東京から疲れた身体で家路を急ぐ。

 スマホを片手に急ぎ足で家に向かう人、ヤマダ電機前の広場で缶ビールを飲

みながら今日の仕事からの開放感にしたっている人。 私にもそんな時代があった。

懐かしく思いながら明日も頑張ろう、と心で声援をおくる。

P6306303 我が家の近くも明るくなった。

一日中本を読んでいると空想の世界の中に浸りきってしまう。 空想の世界から現

の世界に戻ることは重要なこと。

照明が蛍光灯からLEDに変わりつつあることは承知していた。 散歩の途中街路灯

がLEDに変わったことにふと気がつく。 確かに夜道が明るくなった。 多くの女性に

とり夜道は怖いもの。 夜の闇は女性には魔物。 本能的に怖いもののようだ。 男

は都市部ならば、闇はそれほどとは思わないが。

20年ほど昔、裏妙義の山中で単独野営をしたことがあった。 何を好んで行ったの

か記憶はおぼろになったが怖かった。  山中の夜の闇は全くものが見えない。鼻の

を何かが飛んでも全く解らない。 川原の流木を集めて焚き火をした。 焚き火の

かりは半径5mくらいは届くがその先は漆黒の闇。 周囲の闇から何かが焚き火

明かりを求めて襲い掛かってくるような雰囲気。 闇の中から私は良く見えるだろう

が、こちらからは闇の中に何が潜んでいるのか全くわからない。 とにかく怖かった。

闇に対する本能的な恐怖を味わった。

山での道に迷った人が、少しでも山から降りようと沢筋に迷い込み、一晩をあかした

ときはこんな恐怖感を抱くのだろうと思う。 月明かりや星明りという言葉が都会では

死語になってしまって久しい。 星の僅かな瞬きも闇に取り残された人間にとって

ありがたい明かりなんだ・・・・・

P6306302_2 マンションの入口のLED照明

集団的自衛権容認の可否論議につき、公明党を見直した。 民主党の低迷で本来もっと与野

党間の討議があるべきと思ったがむなしかった。 私は容認可と考えているが、簡単に決め

るべき題ではないと思っていた。 公明党の果たした役割は評価できる。 

 

コメント    この記事についてブログを書く
« 174-260628新撰組といえば派... | トップ | 176-260712「飢餓海峡」を読... »

コメントを投稿

もろもろ」カテゴリの最新記事