不良品を中国で生産し日本で売りさばく韓国メーカー「トレクスター」とスポーツ用品ミズノのあくどさ

トレクスターと言う韓国メーカーの粗悪品登山靴と粗悪品靴下を製造販売するミズノを告発するサイトです

今年の甲信、上越山旅の長距離歩行で質の良い靴と靴下が活躍!粗悪品ミズノの靴下や粗悪品トレクスタの靴では遭難したかも

2017-11-24 23:00:38 | 山歩きと山用品
靴下と靴はやはり本物を!

不良品専門の大阪南港のミズノの粗悪品靴下や朝鮮半島の粗悪靴トレクスタでは山歩きで命取りになる場合があります。

今年も甲信山旅や 上越山旅で長距離の山歩きをいろいろとしました。
またこれからは本格的な雪山のシーズンです。


特に雪山では 不良登山用品が命取りになることもあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いろいろと試して現在のお気に入りの靴下です。
まず足底のアーチサポートタイプの5本指靴下を履きます。
その上から 登山用靴下を履きます。上履きの靴下は クッション性、通気性と保温性を兼ね備えた繊維だと 
商品タグに書かれています。

私が良く買い物をするスポーツオーソリティやヒマラヤ、モンベルショップのトレッキングアドバイザーの方は
「靴下の二重履きは靴の中で足がずれて 疲れたり指を痛めるのでやめたほうが良いです」と必ず
仰いますが、昔から靴下の二重履きはやめられません。

足をきゅっと包み込む五本指靴下の上からクッション性がある厚手の靴下を履くと 丁距離を歩いても
あまり足が疲れないように思います。あくまでも私個人の感じ方ですが。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今履いている靴です。
イタリア製のシリオ社のくつは 底が硬く、12本爪のアイゼンをきつく締めこんでも全然反らないので
主に冬山で使用しています。岩場歩きにも 足首が安定するので 向いています。

ニューバランスの靴は底が柔らかいので 低山のトレッキング用に使用しています。
モンベルの靴は底が適当に柔らかく、かつ10本爪アイゼンも装着できるので非常に重宝して履いています。

「粗悪品のトレクスタ」は2度痛い目に会っているので 捨ててしまうつもりでしたが 裏山の岩湧山程度の
散歩用に使っています。この靴を朝鮮半島の会社とは知らずに買ったのが間違いでした。

この靴の前は 旭靴製造の「ブルックス」を長い間履いていましたが 製造中止になったので やむなく
トレクスタを買ったのが間違いでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2017年の山歩き 甲信山旅と上越山旅
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

靴下の使用例です。これは巻機山で履きました。靴はケースバイケースで使用していますが もちろん
「粗悪品トレクスタ」は使用していません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

金峰山 累積標高差1300m  歩行距離20km  歩行時間 9.5時間(30分の休憩含む)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

瑞牆山  850m   8km   6時間 (休憩なし)       
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

甲武信岳山頂から 金峰山の向こうに左北岳、右甲斐駒  1100m  18km  8.5時間(休30分)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

巻機山  1360m  13km  7時間(休30分)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

武尊山山頂から歩いてきた中岳、家の串、剣が峰を振り返る
     1250m  14km  9時間(休30分) 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その他1 大菩薩嶺 歩行3.5時間
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その他2 草津白根山 歩行3.5時間
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
粗悪な山用品による あわや遭難紙一重の事故について
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
粗悪品 「トレクスタ 登山靴」ケース1 

朝鮮半島の会社が登山靴の技術やノウハウも無いくせに安い中国で製作して日本で高値で売り暴利を貪る。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

越後駒ケ岳を歩いたときです。山頂から駒の小屋を見下ろしたときです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

6時間かけて登頂し 順調に下山していたのですが、トレクスタ登山靴の内側から 何か硬いものが突き上げてきて
次第に痛くなり、小倉山でついに歩けなくなりました。最初は靴の中に小石が入り込んだと思ったのですが
靴を脱いでみても何もありません。しかし内側を触るとなにか硬い突起があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最初から突起物があれば この靴を買いませんし、始めは何も無かったのです。座り込んで思案していたら
たまたま下山中のアメリカ人二人連れが「どうしたのか」と声を掛けてくれました。

状況を説明すると 二人はかわるがわる靴の中を触り「靴のテクスタイルの間で 中間のシートが撚れて
塊を造っている。カッターで切ってみればどうかなあ」と言い、三人でカッターで切ってみたら 粗不思議
嘘のように塊は無くなりました。

これで下山できます。まさか裸足で歩くわけにも行かず 二人のアメリカ人に丁重にお礼を言って三人で下山を再開
したのですが、なんせ彼らは背が高くて それに足が長く 私はどんどん遅れだして「先に行ってくれ」と言うと
横浜まで今日中に帰らなくちゃといい、あっという間に消えていきました。

この山はとてもタフなコースで いままで歩いた日本の山で最高にグーな山だと言っていました。
上の写真は 私を助けたあと ビューポイントで 越後駒の遊子を眺めて感激している二人です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

越後駒を歩いた記録です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

越後駒の高度記録です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大阪に戻って この靴を購入した コムボックス光明池店の「スポーツオーソリティー」へ持ち込んで
文句を言ったのですが、オーソリティーは「当店は単に売っただけなので メーカーに送り調べさせます。
と言うだけで 「当店は知らんけん」の一点張りです。そのとき この靴が朝鮮半島のメーカーだと初めて知りました。
知っていたら絶対買わないのに。

後日連絡があり、「突起が出ている状態だと調べることが出来ますが この状態では何も分からないけん
トレクスタも知らんけん」ということでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
登山なんてやった事無い 朝鮮半島の奴らが 技術ノウハウも無いくせに 登山靴を作って売るなんて
とんでもないやつらです。

登山を知らない君たちに教えてやろう。

越後駒ケ岳は 日本有数のロングでタフなコースなのだよ。
どこの馬鹿が 12時間も歩くのに スペアの靴なんか持ち歩くのか。

無知な奴らはとんでもない事を言って逃げたのです。
靴を脱いで 裸足で歩けばいいのに と言いたそうでした。やっぱ ドモならんわ あいつらは。

写真はコムボックス光明池店の靴の修理やさんで 600円で修理してくれました。
切断面を接着剤で固めて、内側に薄くて強いシートを貼り付けて 内側のシートとの段差をなくすべく 
よく研磨してくれました。履くとなかなか調子よいので 近所の山歩きにしばらく使用していましたが、
この靴の傷を見るたびに あの朝鮮半島の奴らの狡賢さを思い出すので しばらくしてこの靴を捨てました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
粗悪品 「トレクスタ 登山靴」ケース2

残ったもう一足の粗悪品トレクスタを短距離歩きに使っていたが 二度目のトラブル発生
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

冬のある日 日帰りで樹氷の名所「三峰山ー奈良県と三重県の県境」へ出かけました。
残ったもう一足のトレクスタは まさか 短距離では大丈夫と思ったのが間違いでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

下山開始してしばらくしたら アイゼンの金具が足の甲に食い込んで痛くて歩けなくなりました。
この山は人気の山で大勢の人が歩き回り、登山道はツルツルなので アイゼン無しでは危険です。

そこで ハンカチを折りたたんで 靴の中に差込み、靴の内側と靴下の間にクッションとして入れました。
するとなんとか 痛いけど歩けるようになり、我慢して下山しました。
雪道を長年歩いているけど こんな事は初めてです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この朝鮮半島の靴は何をやらしてもどないもならんなあ。
雪の無い里山歩きくらいしか 能のないやつやなあ。山歩きも知らんくせに ゴアテクスの靴なんか造るからや。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

三峰山の記録です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

三峰山の高度記録です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スポーツ用品ミズノの「粗悪品靴下」について
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

新品のこのショート靴下を履いて その上に登山用靴下を履き、いつも行く「世界文化遺産大峯奥駈道」
へ、和佐又から大普賢経由伯母谷覗きというロングコースに出かけました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

歩き始めて約1時間で 奥駈75靡き第62番「笙の窟」に到着しましたが、左足に何か硬いものが食い込んで
痛くて歩けなくなりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

靴を脱いで調べても小石は入っていません。靴下を縫いでも小石は入っていません。
しばらく考えていると なんとミズノの刺繍の裏側が以上に硬くて それが皮膚に当たり食い込んでいたのです。

考えた挙句 タオルを切り裂いて刺繍と足の皮膚の間に当てたら かなりましになりました。
このまま引き返そうかと思いましたが しばらくゆっくりと歩いていたらなんとか歩けそうなので そのまま歩き続けました。

後で気がつきましたが 刺繍部分をカッターで切り取ればよかったんですねえ。
※この写真は帰宅後 靴下を洗濯した後の写真です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

笙の窟から大普賢岳を越えて更に奥駈を歩き 小の窟から3時間程で伯母谷覗きになんとか到着しました。
この断崖絶壁のビューポイントからは 伯母谷が一望に見下ろせて、大普賢岳、小普賢岳が一望できるので
有名ポイントです。今日の目的はここで 大普賢を見ながらコーヒーを入れて飲むことです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
靴下のその後
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
帰宅後 大阪南港のミズノに電話して文句を言うと その靴下を送ってくれと言うので送りました。
その後ミズノから電話があり

「この靴下は ミズノが外注下請けに作らせたもので、ミズノの製品ではないので その下請けに
文句を言ってくれ。ミズノは知らんけんね。」

「足が痛いというのは、個人の感じ方の問題なので あんたの足がおかしいのだろう。
私が履いても痛くないよ」

と全く相手にしてくれません。この時代、製造者責任もヘッタクレも無く ミズノという刺繍まで入れて
高いお金で売りながら、「ワシャ知らんけん」とか 「お前の足がおかしいのだろう」と言うのが
ミズノの言い分です。開いた口がふさがりませんでした。

ヨーシ もうミズノの製品は二度と買わないぞ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
考えてみたら この考え方は日本人の考え方ではないですよねえ。
私は海外や日本国内で ずる賢い民族を相手に仕事をしてきました。

ミズノの言い分は あの朝鮮半島のトレクスタの言い分と通じるものがあります。
恐らくミズノの社長や企業体質は 日本人のものではありませんね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

頭にきた私は 靴下を捨てようと思いましたが そうすればあのずる賢い悪徳商法のミズノの思う壺なので
もう少し履いて ミズノ製品を調べてみようと思いました。

そのままでは痛くて履けないので 木槌で少し叩いて なめしたら何とか履けるようになりました。 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

テレビ番組「グレートトラバース」で田中陽希さんが金剛山へのルートとして走りぬけた道、「和歌山県橋本市杉尾の
明王寺の635段の石段を駈け登り、ダイトレへ出てそれを東へ進み金剛山へ」と言うコースをそのまま8時間かけて
往復歩きました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

帰宅して靴下を脱ぐと ご覧のとおり、アナが開いていました。
傲慢で 詐欺商法のミズノのスポーツ靴下は 高い上にご覧のように 足が痛いわ、アナが開くわの
素晴らしい 粗悪品でした。高い買い物をしました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
粗悪品の登山用品はダメです。命にかかわる事があります。

トレクスタの登山靴やミズノの靴下を履いて 山歩きをしたら とんでもなく危険な事が起きます。

私の雪山のホームグランドは鳥取県米子市の大山です。

大山は標高1750メートルですが、日本海に面していて豪雪地帯で 雪の多い年は山頂避難小屋の二階建て建物が
すっぽりと雪に埋るほど 8メートル以上積もる事もあります。6合目の避難小屋は ほとんど毎年雪に埋もれます。

そして一旦天気が荒れると ブリザードとガスのホワイトアウトでたちまち地獄と化します。

毎年何人かの方が遭難されます。私の知っている千回登山経験者の地元の方でも 私の知るお二人が亡くなられました。
冬の大山は いったん牙をむくと恐ろしい死の山です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大山の様な 豪雪地帯の雪山で 一旦ブリザードに会うと氷点下20度以下になるのは普通にあります。

そんな極寒の環境で何処で 登山靴や靴下を脱げるでしょうか。しかも 登山道を一歩でも外れると
頭の先まで すっぽりと雪に埋るような場所で。

特に大山では 山頂付近は大山伽羅木の原生林に覆われて 木道を歩くようになっています。
積雪すると木道と原生林との境が見分けられなくなり、ボランティアの方が木道の端にポールを建てて
目印にしてくれますが、ブリザードや ホワイトアウトになると もう見分けられません。

木道を踏み外して キャラボクの原生林へ転落すると 生きて這い出るのは ほとんど不可能です。 

そんな状況で 痛む足を引きずりながら ホワイトアウトの中をまともに歩いていけるはずがありません。
登山道探しに神経を集中できず まず遭難するでしょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
バッタモン靴下のミズノや 朝鮮半島の粗悪品登山靴のトレクスタで歩けなくなると たちまち死と直結します。
わたしはもう少し生きたいので 山歩きでトレクスタやミズノの悪徳商法の粗悪品は 使いません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ホームへはここから戻れます
http://yochanh.sakura.ne.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


最新の画像もっと見る

コメントを投稿