幸せに生きる(笑顔のレシピ) & ロゴセラピー 

幸せに生きるには幸せな考え方をすること 笑顔のレシピは自分が創ることだと思います。笑顔が周りを幸せにし自分も幸せに!

尋ねられていないことを加える 会話が変わる

2013-11-29 01:17:09 | ブログ

パターン1

「おはよう」。『おはよう』。

パターン2

「おはよう」。『おはよう。寒いですね』。

パターン3

「おはよう」。『おはよう。寒いですね。体調大丈夫ですか?』。

同じおはようとあいさつしても、返ってくる言葉によって、あなたの対応はどうでしょうか?パターン1だとそれで終わりになる確率が高いと思います。パターン2だと、あなたの気持ちしだいで次の言葉が出て来るかもしれません。パターン3だと何か返事しなければと思うでしょうね。

会話はこちらの返し方で変わってきます。傾聴という言葉がありますが、傾聴においても挟む言葉によって、内容が変わることがよくあります。聴き手によって話す相手の内容が変わります。特に聴き手が途中に質問など入れると、話の内容が大きく変わる場合があります。アクティブ・リスニングと言う手法がありますが、積極的に相手に話して貰うために聴き手が取る態度や言葉の方法です。

相手との会話を続けたい場合は、言葉の中に会話を続けるプレゼントを付けると良いと言われています。例えば、「おはよう」。「おはよう。今朝は冷え込みましたね」。今朝は冷え・・・がプレゼントの部分です。

そうすると、「寒かったですね。そろそろコートが必要ですね」。と続きやすくなります。言葉の最後に相手が話すきっかけになる話題を提供する方法です。逆に、それがある時は相手は話をしたいのだなと推測できます。何もプレゼントがないと、相手は話をしたくないのだなと推測できます。ただ、ぶっきらぼうな方もいらっしゃるので一概には言えませんが。

一方、聞き手が余計な言葉を発するために、墓穴を掘ることもあります。監査や査察で、尋ねられていないことまで話してしまい、そのことを追求されて、そこから問題点が出る場合があります。猪瀬都知事も最初の質問で、うっかり選挙資金がいくらかかるかわからないので、それに備えてと発言されました。きっと、その後に弁護士のアドバイスがあったのでしょう。選挙資金規制法に抵触するとのことで、選挙とは関係なくお金を借りたと訂正されていました。最初からお金を借りただけですと言っていれば一貫性があったのですが・・・。

先日、息子が職場が変わり引っ越ししました。そこでの水道料金の口座自動引き落としの申し込みを代わりに銀行に出してきました。息子が書いた申込書に不備がありました。水道口座の番号が無記載で、窓口の方が「これでは受け付けて貰えないかもしれません」と。『そうなんですか』。そうしたら、「水道局に電話して確認します」と。『お願いします』。「やはり口座番号が記入が必要とのことで番号を教えて貰いましたのご記入お願いします」と。「それと住所と名前が同上と記載されており、これでは受け付けないとのことでご記入いただけませんか?」と。窓口の方は、私が本人だと勘違いされているようでした。ここで本人ではありませんと伝えると受け取っていただけないかと思い、窓口の方の指示に素直に従いました。息子の下手な字を見ながら、同じように下手に(元々が下手なので困りませんでしたが)書きました。無事、受け取っていただけました。私は嘘は言っていません。言われた以外のことを話さなかっただけです。お役所などの対応の時はこの方法がよい場合が多いです。笑


最新の画像もっと見る

コメントを投稿