goo blog サービス終了のお知らせ 

平御幸(Miyuki.Taira)の鳥瞰図

古代史において夥しい新事実を公開する平御幸(Miyuki.Taira)が、独自の視点を日常に向けたものを書いています。

試聴会でラクダ食べた (^_^;)

2020-05-26 18:51:45 | Weblog
実は、岡山試聴会の隠された目的は、通販サイトでラクダやワニやダチョウやカンガルーを含めたセットを購入し、実際に食べてみることにありました。食糧難の時に備えての試食です (~_~;)

新型コロナが中国で確認されたのを機に、SARSウイルスがラクダ由来と再認識。新型コロナはコウモリ犯人説から人工的に造られた兵器説まで出るに及び、いよいよラクダを食べるのに後に引けない (´・ω・`)

23日の金曜日に、バーベキューで食べることになりましたが、注文した肉のセットに異変。何と、羊ではなくヤギ肉が大量に幅を利かせています。ヤギはサタンのシンボルでもあるのですが、閉口したのは匂いがきついこと。それで最後に後回し (^m^;)


炭火焼きで、見えているのがダチョウ肉




宿舎は雰囲気がある

まず、一番普通ぽぃダチョウから。これは日本でも養殖されているように普通に食べられます。次は鶏肉に似ていると評判のワニ肉。オージーワニです。元ヤクルトのパリッシュの好物。焼肉のタレには合わないはずですがそこそこいけます (・´з`・)

次のカンガルーもそこそこ。でも、ラクダ肉は硬過ぎで飲み込めない人も (=o=;)

ヤギ肉は大量に残りました (_ _;)

やはり、このような肉たちは、工夫した調理法があるはずで、乱暴に焼肉のタレで評価をしてはいけない性質のもの。でも、これで新型コロナが冬に再爆発してもウリ達の責任ではありませんお (^-^;

ということで口直し (・∀・)

翌日は予定を変更して四国までウドンを食べに。瀬戸大橋から眺めが秀逸なのですが、夜にライトアップされるということで暗くなる頃に帰りという計画。ウドンは有名店ですが、透明でチュルチュル。少しきしめんのように平べったい。埼玉の読者は汁がいまいちという評価 (・・;




これは編集で光の改善フィルターを施したもの
窓ガラスのグリーンを除去







与島パーキングエリア


以上、帰途のビデオカメラ写真


こちらはスマホで撮影

日曜日は籠神社へ行くことになったので高速で移動。途中のパーキングで見つけた淡路島のタマネギを使ったカレーパンが美味しかった (^q^)




こちらはスイカの丸ごと漬物

体調崩して来られなかった奥さんが見た夢が、倉敷の読者が黄色い菜の花畑のような所に車を突っ込むという ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル



このように見事に黄色い花に突っ込んで預言成就 (^▽^;)

なお、籠神社の方もぼちぼちと画像を追加して行きます (;^ω^)
コメント (17)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 写真復元中 (@Д@; アセア... | トップ | 第87回 日本ダービー »
最新の画像もっと見る

17 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (スイカ)
2020-05-26 20:22:03
先生、こんばんは。

更新ありがとうございますm(_ _)m
肉セットに大量のヤギ肉が入っていてびっくりしました(^^;)どうしても一口も食べたいと思いませんでしたorz
瀬戸大橋の夜景は本当にきれいで、皆さんと見れてよかったです。
玉ねぎカレーパンいいですね。自分も買ったらよかったです。明石海峡大橋も渡れるときがくるといいですね(^^)
返信する
スイカさんへ (平御幸)
2020-05-26 20:54:43
スイカさん( ノ゚Д゚)こんばんわ

ヤギ肉料理は沖縄のように煮こむのが良さげです。調理法がまずかったかも (_ _;)

https://travel-star.jp/posts/4881

瀬戸大橋は渡るだけで感動します。このようなシロモノをバンバンと作っていた時代は活気があった。復興利権なんかクソ食らえです (ーー;)
返信する
Unknown (トリコロール)
2020-05-26 21:38:34
先生、こんばんは

ヤギの肉、何枚か食べましたが
それほど変わった味はしませんでした。

うどんは汁がいまいちでしたか。すみませんm(_ _)m
本当にうまい店は昼しか開いていないようですorz

そして、そんなところに花畑があったとは(;゚Д゚)
返信する
トリコロールさんへ (平御幸)
2020-05-26 22:32:39
トリコロールさん( ノ゚Д゚)こんばんわ

確かにウドンは汁に凝り過ぎてたかも。もっとシンプルで美味しいはず (・∀・)

未だに支笏湖のヒメマス料理に優る昼飯はなし (^_^;)
返信する
Unknown (うずしお)
2020-05-27 09:04:19
先生おはようございます。バーベキューと遠路はるばるおつかれさまでしたm(_ _)m中東で人気のあるラクダ肉はオーストラリアから輸入らしく、カンガルー肉を食べるオーストラリアのバーベキューソースはケチャップのようです。
返信する
うずしおさんへ (平御幸)
2020-05-27 10:45:34
うずしおさん( ノ゚Д゚)おはよう

ケチャップとは意外 “φ( ̄ ̄*) メモメモ

カレーパンは香りが強く、高速のパーキングで降りないで1人で食べたらバレた (_ _;)

週末のダービーは当てないと (・∀・)
返信する
Unknown (れい)
2020-05-27 15:09:51
先生 こんにちは。

試聴会の詳細を有り難うございますm(__)m
家で猪肉にこちらを使ったことがあります(・∀・;)

筋切り器のおすすめ12選!ステーキやトンカツ肉をもっと柔らかく
https://heim.jp/magazine/145910

夢の件は、変にご報告し申し訳ございませんorz 
原因は倉敷の方ではないのですが、運転を担当して頂くのでm(__)m

夢では道路から外れて黄色い花に突っ込んでいて、車を押さえてバックして道に戻れました。
何故この場所に?と皆でナビの現在地を見たら、予定と違う遠回りになる道に居て、別の読者の方が直前にホームセンターに行ったナビ設定のままにしていたと気づいて謝られました。

でも出発前の確認なども含め、人任せにしないでお互いフォーローするのが大事と反省しました。
実際のホイールの緩みにもびっくりしました…皆様ご無事で何よりですm(__)m
返信する
れいさんへ (平御幸)
2020-05-27 16:42:23
れいさん( ノ゚Д゚)こんにちわ

どちらにしろ何事も起こらないで良かった (;^ω^)

スバルが左右に揺れるのでサスペンションに問題があるとはすぐに分かった

ハッハーン! (`Д´) ワカッタゾー!

でもまさかホイールが緩んでるとは (;´Д`)

筋切り器はバーベキューの友 (^o^;)
返信する
Unknown (真央らぶ)
2020-05-27 20:04:14
先生、こんばんは。
旅が無事に終わり、何よりです!
ラクダは硬かったですorz
フォレスターのホイールが緩んでいたんですね。気づきませんでしたorz
カレーパン美味しそうです(・∀・)
返信する
真央らぶさんへ (平御幸)
2020-05-27 21:39:34
真央らぶさん( ノ゚Д゚)こんばんわ

ホイールの緩みは町中では分かりにくいけど高速だと一発で振動が確認されます (~_~;)

ホイールのナットはトルクレンチで締めないと、三菱のトラックのように脱輪することも。締めすぎも危険なので本当は神経使うところですお (´・ω・`)

カレーパンは|゚Д゚)))コソーリ!!!!食べると美味しい (^q^)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事