goo blog サービス終了のお知らせ 

平御幸(Miyuki.Taira)の鳥瞰図

古代史において夥しい新事実を公開する平御幸(Miyuki.Taira)が、独自の視点を日常に向けたものを書いています。

アイーダ

2011-08-20 16:32:38 | Weblog

デモの集合場所とコースを掲示板よりお借りしました。作成された方に敬意を評します。画像の上で、右クリックから画像だけを表示を選択。


 21日のデモに向けて、ヴェルディのアイーダの凱旋行進曲をアップしました。著作権があるので、ビットレートを下げ、デモが終わったら削除します。

陸上自衛隊のアイーダ(キング マーチ ベスト より)

モーリス・アンドレのトランペットによるアイーダ(EMI The Best of Maurice Andre より)
http://blog.goo.ne.jp/admin/editentry?eid=2d653a5871a52d3c26c1e5bf8f3c4da5#
道化師のギャロップ
(高橋美智子のスーパーマリンバ より)

おもちゃの兵隊の行進(同)

 アイーダの凱旋行進曲は、高校の音楽の時間に音符で歌わされたもので、今でも半分覚えています。凱旋だから、本当は帰るときにふさわしいのですが。おもちゃの兵隊の行進は、往年のFM東京で放送された「キューピー おはようミュージック」のテーマ曲と同一ではないかと思います。FM東京にも、昔はクラシックの時間帯もあったのです。

 スーパーマリンバのタイトルに相応しく、極めてオーディオ的な録音が特徴です。姉妹版のスーパーパーカッションなどシリーズでは、32.6Hzの超低音を出すバスマリンバも使われています。この低音を再生できるのはスーパーケルビムだけです。スーパーミカエルでもちょっと苦しいけど、一応はそれっぽい音が出てきます。長岡鉄男氏の推薦盤です。

 今日はずいぶんと涼しくて雨も降っていなかったので、雨合羽や折りたたみの傘などを買い出しに行きました。朝鮮半島からの雨雲が南下してきていますが、デモの時間帯は雨に遠慮して欲しいと思います。なお、おもちゃの兵隊の行進を作曲したイェッセルは、綴りがJesselなので、古代史で書いているヨセフの王としての名前、ジェセル王に重なります。

     エフライム工房 平御幸(Miyuki.Taira)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする