goo blog サービス終了のお知らせ 

海山散歩人

古希を過ぎても、ライフスタイルは変わりようもなく、ジタバタしながら生きている高齢極楽トンボのブログです。

1年ぶり、2回目のジャガイモ掘り

2017-06-11 | 家族
生涯で2回目のジャガイモ栽培

ジャガイモを植え付けて3か月が過ぎた。葉も枯れて色も黄色くなってきて収穫の時期である、梅雨の雨が続く前に取りきらなければならない。

どうせ掘るなら孫達を呼んで体験学習にしよう。収穫の喜びと子・孫達との共同作業となれば楽しみも倍になる。

インターネットで調べると、葉が完全に枯れて茎も黄色くなって倒れきった頃が良い。という説と3~3.5ケ月位で梅雨の前に収穫した方が良いとの2説がある。

日曜日の午後、全員集合できるように後者の説を採用した


まずはこっそり午前中に試し掘り、まあまあの成果である


全員集合、芋掘り始め!

  


三家族で分けられるくらいは収穫できた、狭い菜園に感謝である。
ご近所にも、お騒がせお礼のつもりで、ほんの気持ち個数をお裾分けできた。



掘り終えてから、菜園のエネルギーを取り戻すために土に万遍なく苦土石灰を撒いておく。

これで暫らく土を休ませて、次は何を植えようか


ジャガイモを収穫したのは2回目である、2年続けて植えつけると要領も良くなってくる。

種イモを植え付けてからの世話も少なくて楽な栽培である、しかし、その割には収穫率がよく、こうして自分で作ってみると、世界中で主食に近い食物・野菜として食べられているのがよく分かる。

収穫したジャガイモを見ていると、出来うる限り何でもやってみるもんだとつくづく思います。



ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 三浦郡葉山町情報へにほんブログ村

アラ還のよしみで、何とぞこちらもお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

マリンスポーツ ブログランキングへ