布施弁天界隈の自然と歴史情報

関東三弁天の一つである柏市布施弁天界隈の城跡、神社、仏閣等の歴史的遺産の紹介とあけぼの山近辺の花情報の提供

柏の塚崎にある神明社の「大祓式(年越の祓)」

2018-12-29 | その他

神明社は、県道8号線(通称 船取線)沿いの小高い広大な森にある柏の塚崎地区の鎮守であり、旧沼南を代表する由緒ある神社です。

表参道は伊勢神宮へと向かっています。勾配のある正面の石段を登ると、宝暦7年(1757年)に本多正珍(まさとし)が奉納した石鳥居(柏市指定文化財)、正面には古雅な拝殿、神楽殿等、建物が並び、樹海の中に森厳な雰囲気つつまれています。さらに進むと、拝殿の奥に玉垣がめぐらされ、享保18年(1733年)建立された本殿が、三社神明造りで並び、古雅な造りを見せています。広大な敷地(約3,000坪)の境内には、寛文9年(1669年)に奉納された手洗鉢をはじめ、幾多の石遺物や末社石祠が祀られ、樹木や野草の宝庫である森全域は「沼南の森」として親しまれています。

開催日時     2019年12月31日(月)15:00~

開催場所     神明社

                    所在地:柏市塚崎1460

                     TEL:0471386436

内  容     「大祓式」は、日本古来の伝統的神事であり、日々の生活の中で知らず知らずのうちに犯した罪、穢れや、一切の厄災を半年ごとに祓い

         清め、次の新しい半年を清しく迎えるためものです。毎年、6月30日(夏越の祓)および12月31日(年越の祓)に行われています。

         なお、大祓式に出席できない人は、12月1日から12月31日の大祓式までの期間内に、拝殿前に設置されている茅の輪をくぐる

         「茅の輪くぐり」だけを行い、大祓式の代わりとすることもできます。「茅の輪くぐり」は期間内であればいつでも自由に行うことができます。

対  象     どなたでも

費  用     無料

主  催     神明社

問い合せ     TEL:0471386436

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パレット柏市民ギャラリー「... | トップ | 流山の駒木にある諏訪神社の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事