7 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 うなぎ (haitty) 2005-07-29 10:18:56 店頭では暑い中うなぎを焼いていましたあの匂いはお腹空いているときはたまりません私も買って帰りました下の写真、蝶と花が鮮明です空気がきれいですね 返信する 見事なアゲハチョウ (riku) 2005-07-29 10:42:54 めちゃくちゃキレイなアゲハですね~!模様がすごくくっきりとして。虫は大のニガテですが、チョウチョだけは平気なんですうなぎは、私もあまり食べないんですよ~こちらでも売っていますけれど、買ったことがないです^-^;aigenさんの奥様は自分は苦手でもちゃんと買ってこられるんですね、エライ!うちも来年の土用の丑の日には買ってあげようかな。。。^0^ 返信する うなぎと蝶 (おみや) 2005-07-29 11:17:51 昨日は我が家も二人の大好物「うなぎ」を食べました。何しろあの香りをかぐとたまりませんよね。最近、大きな蝶が庭へも飛んでくるようになりましたが、じっとしてくれないので写真は難しいです。 返信する たれの匂いは・・・ (sora) 2005-07-29 12:32:18 堪らなく食欲そそりますけど....私も奥様と同じ 鰻苦手です。魚介類大好物なんですけど 何故か鰻・鱧・穴子が嫌いなんです食わず嫌いあの ヌメッとした食感が駄目...でも たれの匂いは好きなんですけどねぇ。焼肉も肉は嫌いだけど たれは好き...だから 土用の鰻でもスーパーに異常に並んでた鰻の数々オットー君が留守なので 私には全く興味の無い事でした。 返信する 野菊 (海華) 2005-07-29 15:28:24 暑い日が続いています。aigenさん、たらふく鰻をお食べになってこれで夏を乗り切れますね。(^^)野菊もこれから本番ですね。野菊は種類が多いのでなかなか憶えられなくて分からない時は総て野菊で通しています。(^_^;)何故か人を惹き付ける花です。HNをHPと統一しました。改めて宜しくお願いします。kai改め海華です。 返信する 鰻と穴子 (aigen) 2005-07-29 23:27:14 >haittyさん土用の鰻もクリスマスケーキくらい、市民権を得ましたね。これだけニュースで取り上げられると、食べないと悪いような気がしてきます。まあ、わたしは鰻が好きなので何時でもOKです。>rikuさん最近の鰻は中国からの輸入物がほとんどの様ですね。国産も養殖物ですが、さすがに価格が違います。四万十鰻と言うブランドが販売されていますが、四万十川の水を使って養殖したものです。それでも、天然ものに似て皮がしっかり固いです。>おみやさん蝶の写真に限らず、昆虫の写真は難しいですね。うまく撮るこつはずばり、数で勝負です。何枚か撮っているとその中にいいものが”たまに”あります。>soraさんうちの妻も、タレご飯だけはおいしく食べます。でも、昨日の鰻は香ばしい臭いがして少しは箸を付けたようです。鰻はどこにでもありますが、穴子は瀬戸内しかありませんね。妻の実家がある松山にいくと、スーパーマーケットなんかに普通に穴子が並んでいてうらやましい限りです。>海華さん最近、花の名前を調べてもわからないことが多く、あきらめています。これも野菊で済ましてしまいました。 返信する お写真、気に入ってしまいました (hanasakuoka) 2005-07-30 00:51:29 ウナギの脂が苦手で・・野菊の清楚さと臨場感にどきっ、サルビアとアゲハチョウでしょうか?まるで一服の絵のようです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
あの匂いはお腹空いているときはたまりません
私も買って帰りました
下の写真、蝶と花が鮮明です
空気がきれいですね
模様がすごくくっきりとして。
虫は大のニガテですが、チョウチョだけは平気なんです
うなぎは、私もあまり食べないんですよ~
こちらでも売っていますけれど、買ったことがないです^-^;
aigenさんの奥様は自分は苦手でもちゃんと買ってこられるんですね、エライ!
うちも来年の土用の丑の日には買ってあげようかな。。。^0^
食べました。何しろあの香りをかぐとたまりませんよね。
最近、大きな蝶が庭へも飛んでくるようになりましたが、じっとしてくれないので写真は難しいです。
私も奥様と同じ 鰻苦手です。
魚介類大好物なんですけど 何故か鰻・鱧・穴子が
嫌いなんです食わず嫌い
あの ヌメッとした食感が駄目...
でも たれの匂いは好きなんですけどねぇ。
焼肉も肉は嫌いだけど たれは好き...
だから 土用の鰻でもスーパーに異常に並んでた鰻の数々
オットー君が留守なので 私には全く興味の無い事でした。
aigenさん、たらふく鰻をお食べになってこれで夏を乗り切れますね。(^^)
野菊もこれから本番ですね。野菊は種類が多いのでなかなか憶えられなくて分からない時は総て野菊で通しています。(^_^;)
何故か人を惹き付ける花です。
HNをHPと統一しました。改めて宜しくお願いします。kai改め海華です。
土用の鰻もクリスマスケーキくらい、市民権を得ましたね。
これだけニュースで取り上げられると、食べないと悪いような気がしてきます。
まあ、わたしは鰻が好きなので何時でもOKです。
>rikuさん
最近の鰻は中国からの輸入物がほとんどの様ですね。
国産も養殖物ですが、さすがに価格が違います。
四万十鰻と言うブランドが販売されていますが、四万十川の水を使って養殖したものです。
それでも、天然ものに似て皮がしっかり固いです。
>おみやさん
蝶の写真に限らず、昆虫の写真は難しいですね。
うまく撮るこつはずばり、数で勝負です。
何枚か撮っているとその中にいいものが”たまに”あります。
>soraさん
うちの妻も、タレご飯だけはおいしく食べます。
でも、昨日の鰻は香ばしい臭いがして少しは箸を付けたようです。
鰻はどこにでもありますが、穴子は瀬戸内しかありませんね。
妻の実家がある松山にいくと、スーパーマーケットなんかに普通に穴子が並んでいてうらやましい限りです。
>海華さん
最近、花の名前を調べてもわからないことが多く、あきらめています。
これも野菊で済ましてしまいました。
野菊の清楚さと臨場感にどきっ、
サルビアとアゲハチョウでしょうか?
まるで一服の絵のようです。