2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 オオイヌニフグリ (isshy) 2008-02-23 22:21:43 aigenさんこんなに小さい花なのに、花の名前は大きいですね。でもこんな群生はよほど、土壌が彼らに合っているのでしょう。素晴らしい写真をいつも息を呑むように見ています。文旦はそう今頃ですねー。南国の春は暖かそう。こちらは今夜またちらついています。 返信する オオイヌノフグリ (aigen) 2008-02-24 15:26:19 >isshyさんここは何かを植えていた畑なんですが、今はオオイヌノフグリが我が物顔ではびこっています。かつては改良文旦という名前で呼ばれていたこともありますが、いまは土佐文旦として定着してきたようです。独特の香りとジューシーさがたまりません。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
こんなに小さい花なのに、花の名前は大きいですね。でもこんな群生はよほど、土壌が彼らに合っているのでしょう。
素晴らしい写真をいつも息を呑むように見ています。文旦はそう今頃ですねー。
南国の春は暖かそう。こちらは今夜またちらついています。
ここは何かを植えていた畑なんですが、今はオオイヌノフグリが我が物顔ではびこっています。
かつては改良文旦という名前で呼ばれていたこともありますが、いまは土佐文旦として定着してきたようです。
独特の香りとジューシーさがたまりません。