5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (riku)
2010-04-07 12:13:05
200名の大合唱、聴きごたえがありそうですね!
中学時代に吹奏楽部だったんですが、
フィンランディアという曲を地域のコーラスの方達の合唱付きで演奏したことがあり、
その時に自分も演奏しながらコーラスの方達と合わせることの良さを感じたことを思い出しました
演奏会のご成功、お祈りしております!
返信する
オンツツジ ()
2010-04-07 20:09:27
見事に咲きましたね。
こういう場所だと、手折って持ち去ると言うことは出来ませんが、見上げないと気づかないと言うこともありますね。でも、そのうち花が落ち始めて、嫌でも咲いていることに気づきますよね。

ぜひ素敵な合唱を聞かせていただきたいと思っています。
返信する
コーラス (aigen)
2010-04-07 22:02:45
>rikuさん
私は高校生の頃からコーラスの楽しみを知り、仕事に就いてからはしばらくブランクがあったものの、今でも続けています。
なにしろ楽器は自分の身体ですので、物理的な投資が不要です。
歌うことはいいものです。ストレス発散にもなります。

>風さん
この道はあまり通らないルートですが過日、多くの蕾を見つけたので回り道をしています。
お遍路さんはほとんど、ここを通るのですが、きつい坂道にかかるところですので、下を向いていることが多いようです。
コーラスの件、勝手にご案内を差し上げましたが、ご都合がつくようでしたら是非、お楽しみ下さい。
返信する
自然は偉大 (あがぴょん)
2010-04-08 08:44:52
美しい景観ですね。
日本の街のスタイルはとてもすばらしい。
そして樹木の花、つつじ、桜、そして四万十川、
混声合唱、楽しみですね。
四万十川の歌、聴きにいかれなくて残念です。
返信する
高知市 (aigen)
2010-04-08 19:26:08
>あがぴょんさん
高知は小さな街ですが、最近は高知駅の高架化など、徐々に景観が新しくなっています。
今年はNHKの龍馬伝にあわせて高知を訪れて下さる人も増えており、自分のことではないですが嬉しいことです。
コーラスの方は本番まであと少し、いい演奏になるように努力したいと思います。
返信する

コメントを投稿