コメント
ネコヤナギ
(
たこ
)
2006-03-02 17:35:09
私も先日ネコヤナギの芽を写しました。その芽に「目」のような突起があり、この「目」はどう変化するのだろう、と思っていたところです。
aigenさんのブログでその答えを教えてもらいました。ありがとうございます。
ヒメアカタテハ
(
海華
)
2006-03-02 18:25:21
ヒメアカタテハは寒い時期は動作が鈍いと聞いていましたので、庭のサザンカに止まっているのを見つけカメラを持って戻ってみると姿は有りませんでした。
暖かい日は敏捷になるんですね。
今日はこちらは雪がちらつきました。
名残雪になればいいのですが・・・。
はじめまして
(
枯雑草
)
2006-03-04 09:40:31
東京の公園で撮ったネコヤナギ、TBさせていただきました。ブログ名からご推察のように、四国を歩かせていただいておるおっさんです。高知は昨年秋に歩きました。大変、懐かしい風景や花、拝見させていただきました。
Unknown
(
hanasakuoka
)
2006-03-04 23:00:29
う~ん、あのネコヤナギは、このように花を咲かせていたのですね。
神秘的でうっとりです。
今日、高尾山で、苔らしきものから、
たくさんの細い芽のようなものが出ているのを見ましたが、
ひょっとしたら、雄花だったのかもしれないと今、思っています。
2ヶ月ぶりの山行は、登るに体が重く、
くだりのバランス感覚は鈍く、おっとっとといった感じで、こりゃ大変。
鍛えねばならないことを実感しました
ネコヤナギ
(
aigen
)
2006-03-04 23:18:55
>たこさん
ネコヤナギの花(?)は雄花と雌花があるようで、このきれいに変身するほうが雄花だそうです。
ただ、雌花がどんなものか見たことがありません。どなたか教えてくださると嬉しいですね。
>海華さん
羽をゆっくりと閉じたり開いたりしていますが、ちょっと近づくと飛んでしまいます。
これだけ日当たりが良いと蝶も気持ちがいいのか、羽休めみたいな感じでした。
>枯雑草さん
はじめまして。最近は歩き遍路のかたが多くなりましたね。
高知県は東から西まで、かなりの距離があって歩くのは大変だろうと思います。
とくに海岸沿いは国道しかないところも多く、車がびゅんびゅん通る横を歩くのは怖くないでしょうか。
遍路道も整備されてきたとはいえ、やはり車の通る道のほうが整備は早いようです。
>hanasakuokaさん
苔もサソリのしっぽみたいなひょろっとした芽を伸ばしていますね。暖かい雨が降ると一気に、伸びてきたようです。
山道はやはり下りが辛いですね。私なんかも、普通のスニーカーで歩いていますので、坂道の登りはいいのですが、下りはつま先が痛みます。
それでも、段々と暖かくなってきましたので、身体も軟らかくなるのではないでしょうか。
Unknown
(
isshy
)
2006-03-05 00:46:18
タテハチョウの仲間は成虫のまま越冬するのですよね。春が来てますね。
こちらもようやく、ふきのとうがいい頃です。
越冬
(
aigen
)
2006-03-05 21:52:22
>isshyさん
この間、家に帰ってからカメラバッグにモンシロチョウの幼虫・青虫がくっついているのを見つけました。
菜の花を撮るとき、地面に置いていましたのでその時に移ってきたかもしれません。
モンシロチョウ、キチョウもよく見かけるようになりました。
Unknown
(
たく
)
2006-03-06 00:03:11
TBさせて頂いた、たくです
ネコヤナギを撮ったのは初めてで、
こんなにじっくり見た事もなくて、
とても変わった形で、妙にひかれました
また遊びにこさせて頂きますね
ミツバチ
(
aigen
)
2006-03-06 16:56:38
>たくさん
TBと来訪、ありがとうございます。
ネコヤナギは銀色の羽毛に覆われた姿が目に付きますが、こうやってきれいな花が咲くのを見ることは少ないかも知れませんね。
おもしろいですね
(
haitty
)
2006-03-07 11:03:06
aigenさんおはようございます
花の咲き方がおもしろいですね
それといつもなんだけれど
鮮明できれいな写真です (^・^)
これは観察していく楽しみができました
ネコヤナギ
(
aigen
)
2006-03-07 22:34:33
>haittyさん
実は私も、ネコヤナギがこんなにきれいな花を咲かせるのを知りませんでした。
数年前にネコヤナギの花の写真を見せていただいたことがあったのですが、時期がすこし遅かったのか、あまりきれいではありませんでした。
デジタルカメラになってから、よい写真が撮れるようになりました。本当は三脚を使って撮るべきですが、このときも全て手持ちです。
こんな時はとにかく、数を多く撮ります。それでもピントが満足できるのは少数です。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
aigenさんのブログでその答えを教えてもらいました。ありがとうございます。
暖かい日は敏捷になるんですね。
今日はこちらは雪がちらつきました。
名残雪になればいいのですが・・・。
神秘的でうっとりです。
今日、高尾山で、苔らしきものから、
たくさんの細い芽のようなものが出ているのを見ましたが、
ひょっとしたら、雄花だったのかもしれないと今、思っています。
2ヶ月ぶりの山行は、登るに体が重く、
くだりのバランス感覚は鈍く、おっとっとといった感じで、こりゃ大変。
鍛えねばならないことを実感しました
ネコヤナギの花(?)は雄花と雌花があるようで、このきれいに変身するほうが雄花だそうです。
ただ、雌花がどんなものか見たことがありません。どなたか教えてくださると嬉しいですね。
>海華さん
羽をゆっくりと閉じたり開いたりしていますが、ちょっと近づくと飛んでしまいます。
これだけ日当たりが良いと蝶も気持ちがいいのか、羽休めみたいな感じでした。
>枯雑草さん
はじめまして。最近は歩き遍路のかたが多くなりましたね。
高知県は東から西まで、かなりの距離があって歩くのは大変だろうと思います。
とくに海岸沿いは国道しかないところも多く、車がびゅんびゅん通る横を歩くのは怖くないでしょうか。
遍路道も整備されてきたとはいえ、やはり車の通る道のほうが整備は早いようです。
>hanasakuokaさん
苔もサソリのしっぽみたいなひょろっとした芽を伸ばしていますね。暖かい雨が降ると一気に、伸びてきたようです。
山道はやはり下りが辛いですね。私なんかも、普通のスニーカーで歩いていますので、坂道の登りはいいのですが、下りはつま先が痛みます。
それでも、段々と暖かくなってきましたので、身体も軟らかくなるのではないでしょうか。
こちらもようやく、ふきのとうがいい頃です。
この間、家に帰ってからカメラバッグにモンシロチョウの幼虫・青虫がくっついているのを見つけました。
菜の花を撮るとき、地面に置いていましたのでその時に移ってきたかもしれません。
モンシロチョウ、キチョウもよく見かけるようになりました。
ネコヤナギを撮ったのは初めてで、
こんなにじっくり見た事もなくて、
とても変わった形で、妙にひかれました
また遊びにこさせて頂きますね
TBと来訪、ありがとうございます。
ネコヤナギは銀色の羽毛に覆われた姿が目に付きますが、こうやってきれいな花が咲くのを見ることは少ないかも知れませんね。
花の咲き方がおもしろいですね
それといつもなんだけれど
鮮明できれいな写真です (^・^)
これは観察していく楽しみができました
実は私も、ネコヤナギがこんなにきれいな花を咲かせるのを知りませんでした。
数年前にネコヤナギの花の写真を見せていただいたことがあったのですが、時期がすこし遅かったのか、あまりきれいではありませんでした。
デジタルカメラになってから、よい写真が撮れるようになりました。本当は三脚を使って撮るべきですが、このときも全て手持ちです。
こんな時はとにかく、数を多く撮ります。それでもピントが満足できるのは少数です。