2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 文旦の季節・・ (おりがみ) 2012-03-12 00:40:52 先週初めに夫の実家の母から届きました。金曜日には保育所に産直の農家からこれまたどっさり届きました。横浜の辺境でもすっかり人気が定着した土佐文旦です。そして・・昨年被災地の避難所の炊き出しでも、相馬の小学校で「デザートでーす」と配られていましたっけ・・。野蒜の駅前の瓦礫の積もった中にも文旦の箱があったのがとても印象に残っています・・・。 返信する 文旦 (aigen) 2012-03-12 21:57:31 >おりがみさん私のご近所でも土佐文旦を作っておられる方が多く、何かの機会にたくさんいただきます。丁度食べ頃になってきましたので、夕食のデザートに一個、二個といただいています。3.11の特集番組をみていますが、自然の驚異は衰えません。それに加えての福島原発、復興の言葉だけが一人歩きしないよう、日本国民として協力したいです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
金曜日には保育所に産直の農家からこれまたどっさり届きました。
横浜の辺境でもすっかり人気が定着した土佐文旦です。
そして・・昨年被災地の避難所の炊き出しでも、相馬の小学校で「デザートでーす」と配られていましたっけ・・。
野蒜の駅前の瓦礫の積もった中にも文旦の箱があったのがとても印象に残っています・・・。
私のご近所でも土佐文旦を作っておられる方が多く、何かの機会にたくさんいただきます。
丁度食べ頃になってきましたので、夕食のデザートに一個、二個といただいています。
3.11の特集番組をみていますが、自然の驚異は衰えません。
それに加えての福島原発、復興の言葉だけが一人歩きしないよう、日本国民として協力したいです。