こどもたちの夏休みが終わり、女房はほっと一息の今日この頃・・・。
夏休みの自由課題の完成写真です。
ゴミ捨て場にあった汚れたまな板を削り、釘を三分の一程度打ち付けて表札をつくりました。
覚えたての「佐久間」という漢字をこどもに書かせ、釘をガツガツ打つだけのシンプルなもの。
小学二年生としてはこのくらいでいいのではないでしょうか。
しかし、トンカチの使い方って結構難しいです。
こどもには重たいし、なかなかまっすぐに打てない。
自分の指を打たないように気を付けなければならなしし、ましてやトンカチを振り回したら大ケガの元。
350本打ったので根気も必要でした。
シンプルだけど個性的なものができあがったと、お父さんとしては喜んでおります。