エコライフ in かわぐち

~川口市地球温暖化防止活動推進センターのブログです~

『出前勉強会 in 鳩ヶ谷氷川神社』のご報告

2014-07-18 10:32:44 | センターの活動報告

★ソーラーミニカーを作ってもらいました★

みなさん こんにちは
川口市地球高温化防止活動推進センターのとむさんです

7/6(日)に開催された鳩ヶ谷氷川神社の七夕まつりで、
川口市地球高温化防止活動推進センターでもecoミニ講座&ソーラーミニカーづくりを担当しました

講師の方からコメントをいただいておりますので、
紹介いたします

 
7月6日(日)鳩ヶ谷総鎮守氷川神社の境内で七夕まつりが催された。
社務所内でも盛りだくさんのイベント(イグサコースター作り、ゲームあそび、和紙の団扇に書道で書く、和紙の灯篭つくり)が行われた。
そのトップバッターは川口市地球高温化防止活動推進センターで、「ecoミニ講座+ソーラーミニカー作り」をやった。
20名の子供たち(2歳~7歳)と保護者に「ecoミニ講座」。文字どおり駆け足の15分はあっという間に過ぎた。
小さな子供には刺激が強すぎるかなと思いながらも、地球温暖化の影響が考えられる写真を見せたが、それなりに受け取ってくれたのではと思っている。
ソーラーミニカー作りは、みんなが初体験で進行状況がバラバラ。それでも、全員が完成させることができた。
台数分が用意されたバッテリーで走るソーラーカーを追う子供たちの喜ぶ顔は忘れられない。感謝!

とても楽しそうですね
楽しみながら、地球高温化のことを学んでもらえたようです。

では、また

参加者募集中!

2014/7/31(木)まで→写真投稿企画「夏の省エネアイデアを写真で紹介しよう!」
2014/8/18(月)まで→夏休みエコ自由研究教室

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【連載】グリーンカーテン育... | トップ | 7/22:ごみ分別・資源化ガイド... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

センターの活動報告」カテゴリの最新記事