みなさん こんにちは
川口市地球高温化防止活動推進センターのkです
梅雨らしい蒸し蒸し感に、心も重くなりそうですが
大好きなアヤメやアジサイの花を思い浮かべることで救われています。
さて、5/17(日)に芝下町会様からのご依頼で
eco出前勉強会を実施させていただきました
講師の方からのコメントをいただいておりますので、
ご紹介いたします。
芝下町会は、私の実家(前川)に近い馴染み深い地域です
事前に現地に出向き、町会長ほか関係者と打ち合わせを行っていたので「eco出前勉強会」もスムーズに進みました。
第1部:「地球高温化、気候変動、生態系の変化」等をプロジェクターを使って画面で紹介
第2部:「ごみの分別・資源化」をリサイクルガイドで説明
40分の持ち時間ではあったが、所期の目的は果たせたのではと思っています。
当初のリクエストは、「ごみとリサイクル」でしたが「地球高温化」をプロジェクターを使って画面でお見せする二部構成を提案、楽しみながら学べる勉強会に一歩近づいたような気がします。
町会長さんからは、良い勉強会であれば他の町会にもPRしたいとお言葉を頂戴しています。
芝下町会は「シュレッダーごみ」は、集団資源回収しリサイクルに回しているとお聞きしましたが、他の町会・自治会にも拡げたいものです。芝下町会の「eco出前勉強会」は、「3R推進活動等助成事業」の一環で、会員相互の交流を図る目的もあったようです。100人を超える人数の出前勉強会、幾つかの反省材料は次に活かす所存です。
なお、出前勉強会のメニュー一例はこちらです。
ご依頼をお待ちしております
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます