このところ、車海老が少し安かったので、割引していますが、少し値上がり傾向にあるので、割引価格はあとひと月ぐらいで終了する予定です。
年末に入荷したカニ、タラバガニのハーフポーションが3箱のみ残っているのでそれもセールにしています。
そのほか、業務用ですが、ご家庭でもお使いやすい「寿司ネタ」ミニサイズの甘えびの剥いてあるもの、煮穴子、ヤリイカスライス、茹でてお寿司用に開いた寿司海老(これは色もきれいで味もよいブラックタイガー)もございます。
単品でも、セットでもお求めになれます。おおよそ10人分。冷凍なので、半分解凍して、残りを冷凍保存も可能です。
どれも美味しい!です。お試しください!
https://ebitsukurin.stores.jp/

水産仲卸売場棟1階ニ039〜042
電話0366335327
事務所 江東区豊洲6-6-1
管理施設棟404
電話0366335328
東京豊洲市場の海老専門仲卸 株式会社佃林
東京都中央卸売市場豊洲市場
活きた車海老は生でも食べられます。オドリ、と言って、まだ動くのをそのまま食べたりします。ねっとりした甘みと食感が味わえます。しかし、加熱することで、一層旨味と甘みが増すので、江戸前のお寿司屋さんは昔から茹でた車海老をお使いです。昨年、年齢的な事情で閉店なさった、食材に大変研究熱心なお寿司屋さんは、「海老は車海老が一番おいしいです」とおっしゃっていました。天然のいいものがある時は天然を使い、天然でもあまり良くない時には、長崎の養殖場さんの車海老を指名買いなさっていました。今日、2月24日、その養殖場さんのことがNHKのためしてガッテンで紹介されるようです。


水産仲卸売場棟1階ニ039〜042
電話0366335327
事務所 江東区豊洲6-6-1
管理施設棟404
電話0366335328
東京豊洲市場の海老専門仲卸 株式会社佃林
東京都中央卸売市場豊洲市場
今年もまたしても緊急事態宣言が出て、さらに期間が、延長になりました。昨年、コロナの感染者が多く出て皆さんにご心配をおかけした豊洲市場ですが、今は、時々ぽつぽつ出ていますが、いわゆるクラスターはなく、落ち着いていると思われます。
市場全体の雰囲気は、落ち着いているというより、むしろ、全く元気がありません。
豊洲市場は、漁港の無い、漁船が来ない中央市場です。全国から、いえ、世界中から生鮮食品(とその冷凍品など)が集まる市場です。ここのお客様の中心は都内及び関東の飲食店様です。そのほか、量販店様、業務用卸業者様などもおいでですが、多いのは飲食店様。で、今、緊急事態宣言下で、飲食店様は、相次いで休業、時短営業、さらには廃業も。ということで、豊洲市場内での品物の動きも、例年の半分以下です。私たち仲卸はもちろん、横を見れば、お茶屋さん海苔屋さん、漬物屋さん、道具屋さんなど市場内関連物販と言われるお店もガラガラ。
また品物の流れを見ると、産地、つまり漁業関係者のみなさん、漁師さん、養殖場さん、加工業者さん、それから、輸送業者さん、などなど、さかのぼるみんなに影響があります。みんなが、動いて、全体が回っていくのです。動かなければ、それぞれの場所で、滞って錆びつきます。
飲食店さんが時短や、休業するということは、飲食店さんだけが利益が出ないなどということではないのです。海老の事を考えると養殖場さんの存続にも関わります。養殖場さんがもし何軒も潰れたら、次の年に海老が少なくなって、値が上がるかもしれない。車海老を必ず使うお店は直撃を受けます。影響は続きます。
今、需要が少なくなっても、それでも、毎日の食の流通は必要不可欠。私たちは東京都の中央市場の業者として、日々、仕事をしています。経営状態は前代未聞、創業以来おそらく一番の危機的状況です。
市場内で働く人も、健康に気をつけ、できる限りの対策をとり、不安と闘いながらの日々です。
いつ終わるのか、表向き終わったとしても、回復の道に明るい光が見えるのには時間がかかるのではないか。まだわからない事読めない状況下で、目の前の仕事をして進みます。この時代を、昔話にできる日が来ることを祈ります。いずれにしても、歴史に残る日々を生きているのです。

水産仲卸売場棟1階ニ039〜042
電話0366335327
事務所 江東区豊洲6-6-1
管理施設棟404
電話0366335328
東京豊洲市場の海老専門仲卸 株式会社佃林
東京都中央卸売市場豊洲市場

増毛の甘えび

噴火湾のボタン海老
水産仲卸売場棟1階ニ039〜042
電話0366335327
事務所 江東区豊洲6-6-1
管理施設棟404
電話0366335328
東京豊洲市場の海老専門仲卸 株式会社佃林
活車海老・生ボタン海老・生甘海老・生縞海老・各種冷凍エビの他ホタテ・カニなど冷凍水産物扱いの仲卸
東京都中央卸売市場豊洲市場
芝海老は冬にしか食べたことがなかった。こんな時期に、うちの店で売ってることも、ちょっと前まで知らなかった。獲れないと思っていたし。あってもおいしくない、と、そう言われていたので。でも、密かに尊敬する長野のH氏が、おいしくないとわかっている店のものも、ちゃんと自分で食べるのを知って、自分で食べてみることの大切さを改めて感じていた。美味しい、というのは、美味しいものだけ食べていればわかる、もその通り。でも、美味しい、を商いにしているのだから、美味しくない、も、知っておいた方がいい。こんなにグズグズするほど、美味しくないとわかっているものを食べるのは勇気がいる。
で、今日、今朝の入荷の佐賀の芝海老を食べた。見た目も、冬のものよりも大きくて、色もなんだかね〜。事務所で、洗って塩ふって、お皿に並べてラップ、レンジで1分少々。社員みんなで試食。普通に美味しい、という声もあり。冬のに比べれば味が薄いが、海老の甘みも感じられ、不味くはないのでホッとした。帰宅してから、残りを素揚げにしてみた。頭が美味しくない。マズイわけではないけれど、やはり冬の芝海老の方がダンゼン、美味しい。美味しい季節、旬のものにはかないません。冬になって、美味しくなったらたくさん食べたいです。素揚げ、かき揚げ、すり身にして海老真丈、海老団子にして鍋、混ぜご飯も美味しいです。冬になったら、安くて美味しい芝海老を、、と妄想膨らみます。
水産仲卸売場棟1階ニ039〜042
電話0366335327
事務所 江東区豊洲6-6-1
管理施設棟404
電話0366335328
東京豊洲市場の海老専門仲卸 株式会社佃林
活車海老・生ボタン海老・生甘海老・生縞海老・各種冷凍エビの他ホタテ・カニなど冷凍水産物扱いの仲卸
東京都中央卸売市場豊洲市場
海老の世界でも、活け車海老が暴落しました。車海老を使ってくださるお店が休業になったからです。車海老は今ほとんどが国内の養殖です。季節によって、養殖場がかわります。丁度、この間、沖縄の養殖場のものが来ていました。養殖ですから、池でたくさん育てています。餌をやらないと、育ちません。出荷してもかなりの安値でした。加えて、飛行機の便が減ったり、なくなったりして出荷ができない状態にもなりました。養殖場によっては、冷凍にして、半額セールにしたり、また、育てられないのでごく小さいものを冷凍にして販売したりしていました。日本の車海老養殖は、薬を使わず、手間ひまかけて、丁寧に育てています。それが立ち行かなくなりそうです。美味しい車海老の養殖場の危機です。
当社でも、活け車海老を、少しでも流通させたい、ご家庭でも食べていただきたいと、レストランさんのご協力でキャンペーンをさせていただきました。飯田橋のイタリアンレストランの、スクニッツオ様が、お申し出くださいました。スクニッツオさんでご注文のチラシをお客様に配ってくださり、その車海老の受け渡しも、お引き受けくださったのです。お申込みいただいて、豊洲から直接ご自宅やギフト配送もさせていただきました。感謝にたえません。多くの方に、手間ひまかけた日本の車海老の美味しさを知っていただき、微力ですが、車海老を守りたいと思っています。
そうしているうちに、やはり、日ごろから、美味しいものをお届けしている当社のことを、もっと身近に、知っていただきたいと思いました。自社で通販サイトを作ることにしました。以前からお付き合いのある、高知の土佐ジローを育てている、はたやま夢楽、の小松圭子さんがお力を貸してくださいました。ヨチヨチ歩きですが、自社でのオンラインショップを立ち上げました。マメに更新しているので、ご覧いただければありがたく存じます。初めは活け車海老も載せていたのですが、価格も上がり、東京の気温が上がって、活け車海老の配送が難しくなりました。今のところ冷凍品を中心にしています。都内の方には、活け車海老、お送りできるので、直接お問い合わせください。
オンラインショップ、トップにハバネロ明太子が出ています。ご縁があって、紹介をうけた品物です。食べてみて、美味しいので、オンラインショップ限定で出しています。切れ子ですが、もともとの魚卵が良いもので、国産のハバネロで味付けしています。美味しいとの声をいただいています。調理例は、私(石居)や、社員の自作です。これからも品物を増やして、季節の物も加えたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。
水産仲卸売場棟1階ニ039〜042
電話0366335327
事務所 江東区豊洲6-6-1
管理施設棟404
電話0366335328
東京豊洲市場の海老専門仲卸 株式会社佃林
活車海老・生ボタン海老・生甘海老・生縞海老・各種冷凍エビの他ホタテ・カニなど冷凍水産物扱いの仲卸
東京都中央卸売市場豊洲市場
一方で、いわゆる高級食材が、売れなくて、かなり安くなっているのも事実です。
このような状況下で、佃林では、関東圏の皆様に、早朝豊洲市場発、当日の夕方以降着のヤマトの当日便にて、活け車海老のお届けを承っております。その日の生の赤い海老(ボタン海老、甘えび、シマ海老のどれか)もセットにできます。
近々にオンラインショップを立ち上げる予定ですが、現在は口コミのみでお受けしていて、お急ぎの方は、どうぞご連絡くださいませ。初めてのお客様でも代金引換便でお送りいたします。
ウェブサイトのお問い合わせページ、facebook pageへのメッセージ、事務所へのお電話0366335328で、ご相談お受けいたします。


水産仲卸売場棟1階ニ039〜042
電話0366335327
事務所 江東区豊洲6-6-1
管理施設棟404
電話0366335328
東京豊洲市場の海老専門仲卸 株式会社佃林
東京都中央卸売市場豊洲市場
佃林でもこのところ、特に活きた車海老が安値です。10本ほどでもお求めになれます。値段は1キロ単位で言うのが習慣ですが、キロ単位で買わなくてはいけないのではありません。目方を測って計算します。ですから、10本で250gという買い方もできます。店の水槽を見ながら、決めてください。
また、発送もお受けしています。都内と関東はヤマトの当日便があって、活きた車海老・イセエビ・オマール海老、そして生のボタン海老・シマエビ・甘エビの発送も可能です。価格はその日の相場です。前日の昼頃には大体の入荷情報が入っているので、ご連絡くだされば価格のお話もできます。
冷凍海老、とその他の冷凍食材はいつでもお送りできるので、どうぞお声掛けください。
きれいな包装紙などありませんが、個人のお客様のご注文もお受けしています。お使い道でオススメの物が変わるので、どうぞ事前にご連絡下さい。個人の、常連のお客様の定番は「天使の海老」と「ホタテ柱」です。サイズで価格が違いますが、生食可、バラ凍結、1キロ箱、と使いやすいのでリピーターの方ばかり。
初めての方も、代金引換便でご利用になれます。

豊洲市場 海老専門仲卸の「佃林(つくりん)」です。
2019年(令和元年)年末と2020年(令和2年)年始の営業予定をご案内します。
佃林は中央卸売市場豊洲市場の場内仲卸ですから、営業日も市場休開市日に沿ったものです。
例年、年末年始は30日最終、5日初荷というのが原則なのですが、2020年は5日が日曜日なので、年始の営業が日曜日から始まるというちょっと変わった営業予定になっています。
お得意先様で事前注文が必要な商品を大口でご入用の際は、恐れ入りますが30日のお昼ごろまでには前予約を賜りますようご協力をお願い申し上げます。
なお、原則的に仲卸売場は一般入場禁止ですが、ルールを守って一般の方も買い出しを行っていただけます(「見学」は禁止です)。
入口で「佃林(つくりん)」に買いにきたとご用命ください。
豊洲市場内のほかの仲卸さん、市場内の飲食店舗や物販店舗も基本的にはおなじスケジュールで営業されます。
(※一部異なる予定の場合がありますので個別にご確認ください。)
令和2年の詳しい休開市日スケジュールについては東京都中央卸売市場のウェブサイトをご覧ください。
また、12月29日(日)・1月5日(日)の両日は市場内金融機関・郵便局は営業しておりません。ATMも稼働していないのでご注意ください。
(ATMについては、市場前駅近く、「Dタワー豊洲」の「ナチュラルローソン豊洲市場前店」のローソン銀行ATMが営業中の最寄のATMとなります。)
市場へいらっしゃる際の公共交通機関も年末年始の特別ダイヤの可能性がありますので、事前にご確認ください。
豊洲市場海老仲卸の佃林(つくりん)です。
東京都と関係業界団体による折衝で来年(令和2年、2020年)度の東京都中央卸売市場の休開市日が決定・公開されました。
東京都中央卸売市場の休開市日は全国のほかの卸売市場の営業日の設定にも影響を与えます。
(おおむね、他地域の市場様のほうが営業日が若干少なく休市日が多いです)
佃林は東京都中央卸売市場豊洲市場の仲卸業者ですから、この休開市日日程と違う営業日や休業日を勝手に設けてはいけません。
市場内の事業者は(よほど特段の事情がないかぎり)自主的に営業日を設定できないのです。
また、東京都には11の中央卸売市場があり(青果9、水産3、食肉1、花き5)、例年水産や青果など品目ごとにおおむね統一した休開市日を設定してきましたが、
今年(令和1年)は水産で「足立市場のみの休市日(5月6日)というのがありました。
来年の予定では都中央市場各場の統一日程に戻りますが、
青果のほうが水産よりも3日間休みが多い日程になっています。
(これまでは水産と青果の営業日数のずれは1日程度でした)
例えば令和2年9月は21日(月)が水産のみ、22日(火)と23日(水)が青果のみの休市日となっています。
水産と青果それぞれで買い出しを行う飲食店様等にはご不便をおかけして恐縮ですが、なにとぞご注意をお願い致します。
水産仲卸売場棟1階ニ039〜042
電話0366335327
事務所 江東区豊洲6-6-1
管理施設棟404
電話0366335328
東京豊洲市場の海老専門仲卸 株式会社佃林
東京都中央卸売市場豊洲市場
※こちらは2019年8月6日掲載時時点の情報です。現在は募集を終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。(2019年9月3日更新)
豊洲市場仲卸、海老の佃林です。
この度佃林では配送ドライバーを募集いたします。
今回は2週間程度の短期アルバイトでの募集としていますが、勤務開始後の状況次第では長期間継続して働いていただくことや正社員への登用検討させていただきます。
詳細は公式ウェブサイトの特設ページに書きましたのでご覧ください。
(画像をクリックするとページに進みます)
現在募集しておりません。
(※2019年9月3日追記)なお、本件とは別に長期で働きたい・正社員として働きたいというご希望の方を募集いたします。近々詳細を掲載いたしますのでお待ちください。
水産仲卸売場棟1階ニ039〜042
電話0366335327
事務所 江東区豊洲6-6-1
管理施設棟404
電話0366335328
東京豊洲市場の海老専門仲卸 株式会社佃林
東京都中央卸売市場豊洲市場
登場した海老は10種類。
車海老 (刺身、ボイル)
ボタン海老 (刺身)
甘えび (刺身)
シマ海老 (刺身)
サクラエビ (刺身、釜揚げ)
ウチワエビ (刺身、殻と頭を味噌汁、お土産)
イセエビ (お土産)
有頭ブラックタイガー (ボイル)
天然フラワー海老 (えびおぼろ)
アルゼンチン赤海老 (刺身)
以上、背ワタを取って殻をむいて刺身、茹でる、というシンプルなものから、サクラエビの釜揚げ作り、天然のフラワー海老を細かく叩いての、えびおぼろ作り最後に各自のセンスでちらし寿司の完成。ウチワエビの頭の味噌汁がついて、充実の3時間でした。お土産にウチワエビやイセエビ、残った車海老の茹でたものなど、分けて、終了です。皆さんに喜んでいただけてよかったです。
今後も、海老のいろいろを知っていただけるように、このような料理教室を続けていく予定です。


▲活け車海老

▲ボタン海老

▲甘えび

▲シマ海老

▲サクラエビ

▲ウチワエビ

▲イセエビ

▲天然フラワー海老

▲アルゼンチン赤海老

水産仲卸売場棟1階ニ039〜042
電話0366335327
事務所 江東区豊洲6-6-1
管理施設棟404
電話0366335328
東京豊洲市場の海老専門仲卸 株式会社佃林
東京都中央卸売市場豊洲市場
休みは4月28日、30日、5月1日、4日、5日です。
開市日には、通常の配送の手配可能です。また、お届けが休市日のご希望の場合、宅急便で、日時指定もできます。どうぞ事前にご相談ください。

水産仲卸売場棟1階ニ039〜042
電話0366335327
事務所 江東区豊洲6-6-1
管理施設棟404
電話0366335328
東京豊洲市場の海老専門仲卸 株式会社佃林
東京都中央卸売市場豊洲市場
豊洲市場には水産だけでなく、青果もあるので、季節の野菜や果物も使う予定です。
参加申し込みは四分一耕先生のほうへお申し出ください。
楽しみ!!

▲豊洲市場料理教室のお知らせ
水産仲卸売場棟1階ニ039〜042
電話0366335327
事務所 江東区豊洲6-6-1
管理施設棟404
電話0366335328
東京豊洲市場の海老専門仲卸 株式会社佃林
東京都中央卸売市場豊洲市場