旧 i f ナイター中継

ebikoです。ブログを移転しました。最新記事をご覧ください。

私のおしごと 学童保育編

2007-04-29 20:42:15 | ebiko
昨日の土曜日夜は娘(小2)が行っている留守家庭子供会の当番で
可部の福祉センターまで行ってきました。
毎月1回ある区連協の定例会です。
昨年12月にも行ってます→そんな口の利き方、おやめなさい!

留守家庭子供会に行っているということは、母親が働いている人ばかりです。
忙しいのにどうして研修会・行事・毎月の会議に参加しなくてはいけないの?と
前々から疑問を抱いていました。

区連協とは「安佐北区学童保育連絡協議会」です。
留守家庭子供会は広島市の条例で決められていて運営されているものではなく
いつでも廃止される可能性がある。
保護者がこれを支え、活動していかないといけないとの事です。
次回は保育係りで参加します。
会議でノート記録する方がラクかも~。


今日はソフトボールの練習日。
息子は張り切って家を出たものの、すぐに『お腹が痛い』と
戻ってきてトイレ数回。
添い寝してお腹ナデナデしても薬を飲んでも治らないから練習を休んだ。
でも私は打ち合わせ事項がたくさんあるから息子を残してグランドへ。
また入会ありました~いらっしゃ~い
また各種書類を再作成~(うれし涙です)


カープ勝ってましたね!
午後の打ち合わせの最中も試合経過をチェックしてました


明日は「名探偵コナン」の映画に行きます。
毎年GWに行ってて今年で6回目。楽しみ~!

それと、広島ブログ内でガンダムの写真や記事がチラホラ。
さすがに全部にコメントはしていませんが、楽しく読んでます

金銭登録機?レジスター?

2007-04-27 16:19:35 | 会長
先日、古くからのお顧客様の喫茶店に行きました。
鉄砲町にあるマロンというお店です。
マロンはこちらこちら

80歳近いとはとても思えない素敵なマスターと、いまだに可愛い感じの奥様がいらっしゃいます。

ここに50有余年未だに動き続けるなんともレトロな感じのレジスター(写真)があります。

転職の多かった先代社長が当時勤めていた、アレンという金銭登録機の会社の営業マンとして売り込んで以来、時々悲鳴を上げつつもずっと働いてきたようです。

時は流れ、先代はその後損保の代理店業と職種は変わってもマスターとの交流は続き、現社長にも引き継がれてきています。

懐かしく少し昔話をし、癒されて帰りました。


社長とebikoちゃんからの難題宿題をやっとコナシました。

業務の合理化

2007-04-27 12:55:24 | お仕事
弊社では事務処理の合理化を図り、あらゆることを取り組んでいます。

モバイルを使ってデビット決済・口座振替登録をはじめ、
今月から法人ネット決済サービスを始めました。

電子市場での購買に連動した振込システムなので
正確な請求データの把握や、処理忘れ等のミスの防止が可能となり
支払い事務の大幅な合理化が図れるというもの。

要するに、ebikoが時々利用する「ヤフーかんたん決済」みたいなものかな。

他に、私たち事務スタッフがシャチョーのアポを入れた時と
シャチョーが携帯から自分でアポを入れたのが両方で即時確認できるように
ネットカレンダーでスケジュール管理を始めました。

ネット決済サービスを利用するにあたり、
会長さんが何度も試行錯誤しながらエクセルで管理帳を作成されました

そして久々に会長さんがブログの記事を書かれたのに、全部消えてしまいました
私も何度も経験してますので、凹まずに再チャレンジしてもらいましょう!


では私は午後から参観のため、ちょいと抜けさせていただきます

新たなる挑戦

2007-04-26 12:59:32 | ebiko
5月8日(火)高陽町にフィットネス・ルームカーブス広島口田がオープンします。

女性のための30分フィットネス。

余分なお肉の秘密は基礎代謝にあった
ほうほう
忙しいあなたのための30分
あ~私にピッタリ
無料体験会実施中!
はい、予約しました!

ダイエットドリンクも失敗。
銭湯のサウナで汗かいても体重減らず。
やっぱり筋力トレーニングで基礎代謝をあげて、有酸素運動で脂肪を燃やす!

運動しなくちゃ ラララララ~♪

ただ、営業時間が19時までとは短すぎ。
午前2時までやってほしい。それは無理だろうから23時まで。
経験者の方いませんか?


ドロドロは勘弁

2007-04-25 01:15:39 | ebiko
今日(24日)はソフトボールの練習日でした。
出掛ける時は小雨がパラパラ。

みんな私からの「練習中止」を待ってたようですが
グランドにきてから雨が強くなり、しばらくは雨の中を走る走る。
その後「至急お迎え!」の連絡網メールを流した。

車の中は泥でドロドロ
雨の日の練習はキライ…

先日、仕事から帰ってご飯食べてすぐ子供会のチラシを配りに各家庭へ回った。
20時前だったのに、新1年生ほとんどが既に入浴済みで寝る前の姿。
お風呂はやっ!!
でも若いお母さん達、素晴らしい~!
子供の生活リズムをちゃんと考えてるんだなぁと感心しました。

嬉しいことに、新1年生がたくさん子供会に入会してくれました
ソフトボールも3年生が一人入部
まだ増えそう゜.+:。(ノ^∇^)ノ゜.+:。ワーイ

始まったばかりだ~!頑張るぞ~!


乗客沈黙に唖然

2007-04-23 13:52:21 | ebiko
特急内で暴行、容疑の36歳再逮捕 乗客沈黙

全く信じられません。
40名の乗客が助けることも通報もしなかった。
他の乗客は自分に危害が加わると思ったのでしょうか。
数人で取り押さえることだってできたはず。

それともただの痴話喧嘩に見えた?
それでも男が怒鳴っていたら、おかしいと思いますよね。
私だったら女性に「何かあった?こっちへおいでよ」と言ったと思う。

私もヤクザ風の男性が怒鳴っているところへ口を挟んだことがあります。

日曜日の夕方、大型スーパーにてレジで並んでいた時
大混雑で1台のレジに6人ぐらい並んでて、やっと次だ~と思っていたら
前の男性がいきなり
『なんじゃ、そのおつりの渡し方は!!!店長呼べーー!!』と
大声を出して、周りがシーン。
『はよ店長出せー!!どこにおるんなら!!』

(はぁ?嘘じゃろ~。やっと私の番なのに・・・)

『ちょっと!おつりの渡し方、そんな言うほど雑じゃなかったですよ!
忙しいの、見て分かりませんか?』


『なんなら、この女・・・』って言ってたけど
私ははよ帰れと言わんばかりにシッシッと手で払ったら
何度も振り返りながら私を睨んでたけど帰っていった。

袋詰めする台で待っていた旦那は目が点。
『たのむけぇ、ああいうこと言うなよ。お前はいつか刺される』

だって、早くレジ済ませて帰りたいじゃない。
誰だって言うでしょ???おばちゃんなら(当時まだ20代でしたけど)

話がかなり違いますが
暴力で弱いものを黙らせる行為は最低。二度と出てくんな!
目の前で何らかのトラブルに巻き込まれている人がいたら
助け舟を出してあげましょうよ。。。



私のおしごと ソフト編

2007-04-23 01:51:03 | ebiko
今日(22日)はソフトボールの練習が雨で中止になったため
朝はのんびり~・・・できるはずが無い!!

雨の場合、監督さんと相談して中止を決定してから連絡網で流すのが私。
土曜から降り始めたし、予報通りだと思っていたから目覚ましを早めにセット。
起きれてよかった。。。

5月のお茶当番表を作成していたけど、今日が雨で流れたから
今日の当番の人を5月の最初にくるように修正。
日曜日しか出られない人、日曜日は出られない人、
そのほか気配りをしてあげなくてはいけない人、
色んな条件・要望を考えながら当番表を作成しなくてはいけない。
やってみないと苦労は解りませんね。
今までの書記さんに感謝です。

今、うちのチームはユニフォームを新しく購入する方向で
あちこち見積もりしてるけど、かなりの予算オーバー。
今年もキャプテンは継ぎはぎだらけのユニフォームを着るのかな
明日も1件確認しておこう。

ミニソフトクリームを食べながらブログ更新~。


カープ観戦予定

2007-04-21 23:59:49 | ebiko
今日の午前中は転校前のソフトボールチームの練習を見に行ってきた。
6年生だけで14人。全体で40人近くいる。
今のうちのチームは全体で14人。
何なのこの違い!?子供会加入率の違いなんだろうな。
ここのチームは強いだけあって、練習内容も濃い。
仲良し母たちがいたので、お互いの近況を話して楽しかった。

「この1年痩せたんじゃないかと心配してたけど・・・太ったじゃろ?」
ハッキリ言われてしまった~。
悩んだり疲れたりしたほうが食欲が増すようです。

夜6時からは子供も連れて留守家庭子供会の総会へ。
会長・副会長はクジで決めたけど、仲良し4人は全員セーフ!
それでも役割分担は色々ある。私は来週可部での定例会。
仲良しさんたちと行くので気は楽です。

帰りにツタヤとマックスバリューに寄った。
こいのぼりに「カープ応援メッセージ」を書くコーナーがあり
早速子供二人は書いた。
ebikoも書きたかったけど小学生以下でした
このこいのぼりは5月3日ヤクルト戦でスクリーンに映るそうです!



ということで5月3日はカープ観戦行きます!!
4月28日も行きたいけど、定例会を入れてしまったから無理かな。
30日のロッテ戦も慶彦さんを見に行く予定。

みんなも球場で応援しよう!!!
ebikoが行けば、今日みたいな負け方はしません!!!


もし負けたら・・・何しましょう??




ebikoの目印は赤いリストバンド!!



しかし・・・



アレですよ



「ジーク ジオン!!」





彼氏に怒られるんじゃないの?と思ったらポチッ。

バトン

2007-04-20 12:24:32 | ebiko
2児のおかん、meron-pannaさんのところでバトンをもらってきました。


Q1,今付き合っている恋人はいますか?
    ハイ(*^O^*)

Q2,その恋人と付き合ってどのくらい経ちますか?

    2年たちました。

Q3,この恋人と付き合ったキッカケは?

    特技に惚れて、私からアプローチ。

Q4,この恋人以外に過去にどのくらい恋人がいましたか?

    5人。
    二股もあった

Q5,一番長く続いた恋人はどれくらいですか?それはいつ?

    だいたい同じ。いつも2年くらいで冷める。
    

Q6,逆に一番短かった恋人はどれくらい?

    1週間?
    二股した後に放置プレイ。

Q7,恋人を色に例えるなら何色ですか?

    今は桜色

Q8,恋人との思い出があればどうぞ!

    テクを磨き、お互いを知り尽くした。
    泣きながら抱き合って寝たことも。

Q9,浮気願望はある?

    D君ごめん。次はA君にするかも。

Q10,今の恋人に一言!

    よく気がつくし、頭の良さはピカイチだけど
    ニュータイプの私の速さにそろそろついて来れなくなったね。 
    でもあなたのマッサージ気持ちよかった。
    いっぱい写真も撮ったよね。    
    大好き!

Q11,回す人

    ネタがない人、勝手に拾っていってくださいね。







「携帯電話」 バトンでした。
恋人気分で書いてくださいね。

ちなみに二股とは、10年位前に携帯を持っていたのに
旦那の付き合いでPHSも契約していた。
D君(Docomo)、A君(au)です~。
マッサージ=今の機種はアンテナがある。肩こりに効く~!


初美容院

2007-04-19 14:37:54 | ebiko
昨日は帰宅して子供2人を連れて、娘を美容院に連れて行きました。
今まで娘は兄ちゃんと同じ理容院に行っていたけど
料金が同じなら近所のところにと思って、私が行っている美容院へ。

私は娘の隣に座って、息子はDVD鑑賞。
この美容院はチャイルドルームがあり、息子はドラゴンボールを観てました。


娘は髪を切るのが不安だったけど、仕上がりに私が「可愛いよ~」と言ったら
満足していた。ホッ。(娘の機嫌が悪くなると手がつけられなくなる)

晩ご飯は近所のファミレスへ。
私と息子は新メニューをオーダーし、娘はいつもの「ミックスグリル」。
よく食べる家族です

ドリンクバー前の席に座っていたら、
よその子供(3~4歳)が一人でお水を取りにきた。
グラスが取れないらしく膝をついて登ってるし
氷は手づかみだし・・・。

(オラ母親、小さい子供だけでドリンクバーに来させるな

以前見た子供は、ドリンクバー前で氷を口に入れたものの入らないから
また氷ケースに戻そうとしていた
子供って何しでかすか判らないから大人がついていて欲しい。
店内もうろうろさせないように。熱い料理を運んでいるのだからとっても危険。
店員さんもにこやかな顔してますが、かなりイライラしているはずです。



コンビニでリベンジ

2007-04-18 01:22:40 | ebiko
今日(17日)はソフトボール練習のお茶当番。
すっごく寒かった。ひざ掛け持って行ってよかった。
厚着していても座っていたら寒いので
ひとり壁投げしたり、ペアの母と熱い話をしたり。
当番表の組み合わせを考えるのは大変だけど
気の合う人と組めるから特権でもある。

練習の日は18時半に家を出るから晩ご飯を作る時間は無い。
作り置きしておけばいいんだろうけど、しんどいので無理!
先週と同様、仕事の帰りにコンビニに寄った。

コンビニのレジには客層キーがあるのは知られていますが
私は一人で買い物をしてる時は、たまに29を押してもらえるけど
子連れだと必ず49を押される。そりゃそうか。
29の次が49だから仕方ないけど、30代は微妙なキモチですよね。
今日は一人だったのに49を押されました。
押す時、悩んだ様子は無かった。
来週は若作りしてコンビニ行こっと。

←客層キー、気になる人も知らない人も

連絡網

2007-04-15 19:22:19 | ebiko
今日はソフト練習試合のため、いつもの練習より45分早く集合でした。
来てない子が二人。連絡網の一番最後とその前の子供。
私が連絡網メールを3列流して、その列だけ「回りました」の返信がなかった。
あれ?と思ったけど、私から確認のメールをしようと思いつつ忘れていた。
先頭の人から確認したら途中で止まっていました。
やはり最後の「回りました」メールが無いと疑うべきですね。
あー!反省。

今年一年がとっても長く感じる。
私なんかに務まるだろうか。
同時に色んなことを考えないといけないし
今日も晩ご飯の支度を後回しにして連絡網を2種類考えて流した。

今年度は昨年よりやることが多いじゃん!
痩せるかも? ビールの量が増えるから逆か??


ちなみに練習試合は惨敗。
子供達は悔しいと思ってるのだろうか?
また相手チームから不快な言葉。
うちが守備。自分のチームのバッターに向かって
「タイミング合っとるよー。球が走ってないだけー」だと。

私、吠えてもいいっすか?
「カバチよ!一言多いんじゃー!!」
グランド借りてお世話になってるから大きい声で言えません



カープ引き分け

2007-04-15 01:27:56 | カープ
14日(土)の市民球場の中日戦は6-1で圧勝でしたね!
私は家でラジオを聞いていました。
家計簿を数か月分つけながら。
テレビ中継もあったけど、娘の友達が遊びに来ていてテレビ前を占領されたのと
テレビの解説者と私の相性がどうも悪くて(笑)

息子は友達家族に誘ってもらって、由宇球場にウエスタンリーグ観戦に
連れて行ってもらいました。
ソフトの練習もないから、市民球場へ行けばいいのにと思ったけど
由宇では選手と接近できるし、サインももらいやすいとのこと。
実は私は一度も由宇球場へ行ったことが無かったからよく知らなかった。

前日の夕食後、色紙を買いに行かされました。
(食後に出掛けるってことはビールが飲めんじゃんか)とブツブツ言いながら。

その甲斐あって3選手のサインをもらってきていました。
高橋建投手、マルテ投手、井生外野手です。どれも背番号しか読めない。
私は高橋選手もずっと応援してたから、行けばよかった!

試合結果は対中日で5-5の引き分け。
その前はずっと連敗してたんだねー。
1軍も2軍も最下位じゃん。これから上昇するしかないよ!



今日ふと自宅電話の着信履歴を調べたら・・・
4月に2回も深夜着信アリ。着信拒否してるから問題ないけど気味悪い。

九州プチ旅行 スペースワールド絶叫の後編

2007-04-12 03:02:15 | ebiko
運転の疲れからか、朝まで爆睡。
娘がベッドから落ちて顎を打っていたとは全く気付かなかった。

朝食は楽しみにしていたバイキング。
前日にKKさんから『バイキング用のタッパーは持った?』とメールが。
真剣に『しまった!!』と思いましたよ。
実はこのホテル、弊社取扱い保険会社の福利厚生施設で国内に30箇所あり
KKさんはこのホテルに詳しい。と言ってもいいでしょ!


パンは普通に4個。子供達は1個ずつ。(ようけぇ食べりゃええのに)
あとでフルーツとコーヒーもいただきました。
・・・しばらく動けませんでした。

スペースワールドの開園は9時30分。
部屋に戻ったら大急ぎで荷物をまとめ、チェックアウト。
荷物はホテルで預かってもらえたけど、マイカーの中に。
車もホテルの駐車場に置いて(承諾済)、9時40分のシャトルバスで出発。

スペースコースターでまず体を慣らす。
娘(小2)も怖がらず楽しかった様子。
次にいきなり絶叫マシン最大級のザターンへ!
娘は身長が少し足りなかったけど(130cm以上)、本人がヤル気なので挑戦。
すごい!!怖かった~!!一人で絶叫しまくり。
スタート後約2秒で時速130キロに到達。
その後高さ65メートルまで急上昇!すぐに急降下!!
もう1回乗ればよかったな。


次の絶叫マシンはタイタンVです。これは息子と二人で。
これも絶叫しました!私一人が。
ザターンは一瞬だけど、こちらはゆっくり登ってかなり高いところから落ちます。
斜めに落ちるので怖い!
このコースターには3つのキーワードが隠されていますが
さっぱり分かりませんでした


エイリアンパニックはいわゆる「お化け屋敷」。
そんなに怖くないけど、脅かす人が一生懸命だから、オーバーに驚いてあげた。

ずぶぬれアトラクション惑星アクア
乗る前にカッパ3枚300円で購入。カッパはあったほうがいいです。
もう一つアドベンチャークルーズもカッパ必須です!!
私達は惑星アクアが済んで、カッパを捨ててしまったからずぶぬれになりました
こっちの方がスピードも出るし、スリルがあって面白いです。
カッパを買ったら二つ続けて乗りましょう。
濡れても温風が出る「乾燥室」があるから、これからの季節は大丈夫。

スクリーン見ながら座席が動くヤツも3種類ぐらいやりました。
私はこれが苦手。乗り物酔いしやすい。
ところどころ目を瞑ってました。
ミッション トゥ マーズは「火星の危機を救う」というもの。
火星から地球に戻る時、
『これから大気圏に突入します』の音声に私と息子は肘で突き合ってニヤニヤ。
外に出てから、『助けて下さい、シャア少佐!』
『無駄死にでは無いぞ! 』息子と二人で続きのセリフ

3大ジェットコースターの最後ヴィーナスGPにも3人で乗った。

1回転は一瞬だから怖くないけど、そのあとが長くて体がツライ。
頭が痛くなりました・・・。
娘も怖かったらしく『やめれば良かった』とテンションが下がった。

ならば緩やかなジェットコースターに子供二人が乗ることに。
私は彼氏と見守っていたけど、彼氏は乗りたかったみたい


退園したのは17時前。
シャトルバスの時間が合わなかったので、歩いてホテルへ。徒歩7~8分。
車に乗り込んだら、ガソリンがほとんど無い。
補給して枝光IC(17時30分)から都市高速を走り、帰路へ急いだ。
5分で子供達は寝る

急ぐとまたしてもとんでもないことに!
どこで間違えたのか、いつの間にか市内を走っていました
関門トンネルの案内があったので、そっちでいいやと走っていたら
「門司港IC」の看板があったので、また高速を目指して無事に乗ることができた。
関門橋を渡って、中国道から山陽道へ行く「山口JCT」を通り過ぎてしまい
「山口IC」で下りて、料金所で「防府東IC」から乗るように教えてもらった。
防府市内を走っている時はもう真っ暗。
2号線に出たらすぐに「防府東IC」があったので
ここから「広島IC」までは大丈夫でした。
迷ったわりに20時過ぎに到着。
無事に帰宅できて、またしてもどっと疲れが。
次の日(日曜)はいつも通りソフトの練習へ。
ハードなスケジュールでしたけど、とても楽しかった!!




観察していたら子供二人ともジェットコースターより
ふわふわエッグ(ドーム型トランポリン)のほうが楽しかったみたいなんですが。