e411y(回顧録)

e411yの旅でのことを書き残しておきたいと思います。

五代松鉱山

2010年10月14日 | 山・川・水・温泉
南米チリから鉱山事故救出のニュースが届く。
奈良で鉱山と言えば???
五代松鉱山は奈良県吉野郡天川村洞川に位置し,主としてスカルン鉱床中の磁鉄鉱を
採掘したと思われる規模の小さい鉱山であった.

男と女

2010年10月13日 | 建築物
三重県の宿場町・関宿で見かけた建物。
どこか洋風の雰囲気もあり,
入り口に男・女の表示があった。

何屋さんやったんやろう?


B級グルメ・亀山みそ焼きうどん

2010年10月12日 | グルメ
伊勢は亀山、東海道。
国道を行き交うトラックの運転手さんたちのお気に入りは、
みそたっぷりの焼肉とうどんのトッピング。
これの美味さが評判となり当地の家庭のあちらこちらで
「みそ焼きうどん」が増えたそうな。

アキアカネ

2010年10月11日 | 野鳥・昆虫・野生動物
一昨日の夜,TVにアキアカネが登場した。
アキアカネは,氷河期の生き残りだとか・・・
それで暑さに弱く,夏の間,涼しい山地に移動すろのだという。
秋,涼しくなると里に移動し,稲刈りを終えた水田の水溜りに産卵する。
日本でアキアカネが増えたのは,稲作の普及と関係があるとTVは言っていた。
@アカネ(アカトンボ)属。
体長40ミリ程度。ナツアカネよりやや大きい。
翅胸側面の黒条は斜めに切れる。
6-7月に発生して、山地に移動し、秋に産卵にもどってくる。

丹波篠山・大正ロマン館

2010年10月10日 | 建築物
大正12年に建築された、旧篠山町役場を保存利用した観光拠点となる施設。
大正ロマネスクを感じる雰囲気と丹波篠山の特産品が味わえる。
歩兵第70連隊の兵舎にならったレンガの腰台、屋上にそびえる火の見櫓、大正モダニズムの面影を今に伝える、モダンな洋風造りの建物。
大正11年11月の上棟式後、翌12年4月から平成4年3月までの約70年間の篠山町役場としての役割を終え、平成5年6月3日、その歴史ある建物を重要建築物として末永く保存再利用するため、装いも新たに「大正ロマン館」として開館した。

それ以来、都市と農村の交流の館として多くの人々に親しまれて利用され、観光の拠点としてもその役目を果たしている。

プリズム?

2010年10月09日 | 日記
先日撮影した写真に「赤と青」のものが写っていた。

直接レンズに太陽光が入ってプリズムになったから?

笑い飯哲夫のお寺案内DVD

2010年10月08日 | 建築物
7月28日に笑い飯哲夫のDVD「見たら必ず行きたくなる 笑い飯哲夫のお寺案内DVD ~修学旅行でなかなか行けない奈良のお寺編~」が発売された。
2009年1月に書籍「えてこでもわかる 笑い飯哲夫訳 般若心経」を発売した笑い飯哲夫。
今回発売されるのは、趣味の古寺巡りを存分に活かしたDVDとなっている。
旅のお伴は鹿のかぶり物をした謎のキャラクター「○○とくん」。
哲夫の分かりやすい解説で、仏教に詳しくない人でも楽しく寺の由来や見どころを知ることができるという。

国勢調査

2010年10月07日 | 我が家
みなさんは,もう記入・提出されましたか?
我が家は,母の記入が無くなり,
さらに,大阪で下宿をしている次男の記入も無くなりました。
少々寂しい調査です・・・

コロコロコミック発売中!

2010年10月06日 | 読書
1969年12月、小学館の学習雑誌(『よいこ』『幼稚園』『小学一年生』~『小学四年生』)にて連載開始。
1977年にはドラえもんをメインに創刊されたコロコロコミックでも大々的に連載が始まる。
長年に渡ってドラえもんはコロコロ誌上でも破格の扱いを受け、劇場版新作長編アニメが上映される前になるとその原作となる漫画(大長編ドラえもん)も掲載していたほどであった。
1996年に原作者の藤子・F・不二雄が逝去したため、真の最終回が描かれないままとなってしまった未完作品である。

お~い! ドラえもん
私,夢が欲しいなぁ~!

山の吊橋

2010年10月03日 | 山・川・水・温泉
山に行くとよく吊橋を見かける。
すると私は,どうしても渡りたくなってしまう。
あの揺れる感覚。
下を見た時の恐怖感。
楽しいナァ~
写真は,竜神温泉で見かけた吊橋。
橋を渡った向こう岸には神社があった。